
早くも・・・って言っても、実際は1ヶ月半くらい経っているのですが。 今年2回めの『やまき』です。 突き出し。 白エビの塩辛かな・・・いきなり日本酒が欲しくなる味です。 お造りは〆鯖、トロトンボ、鮃昆布〆。 〆鯖、脂が乗っていてとろけます・・・。 そしてトロトンボ、その名の…続きを読む
早くも・・・って言っても、実際は1ヶ月半くらい経っているのですが。 今年2回めの『やまき』です。 突き出し。 白エビの塩辛かな・・・いきなり日本酒が欲しくなる味です。 お造りは〆鯖、トロトンボ、鮃昆布〆。 〆鯖、脂が乗っていてとろけます・・・。 そしてトロトンボ、その名の…続きを読む
けっこういつも、この流れ。 『うなぎ膳』を出た後は、下道で帰りつつ多気町の『長新』へ。 店内を見たら、すぐわかりますね。 そう、『長新』といえば・・・ 『まつかさ餅』! 賞味期限は当日のみなので、もう、すぐに食べちゃう! むっちり…続きを読む
ここはどこかというと。 今年初めての『膳』。 私がこの世で一番好きな鰻屋さん。 いや、『膳』はもはや鰻ではなく、『膳』という料理なのだ。 そのくらい大好き。 でもこの切ない気持ち、お店の人は知らないだろうなあ。 おお。 特上がとうとう3000円超え。 まあ、仕方ないですね…続きを読む
実は数回お邪魔しています。 亀山市の『レストラン コ・ビアン』です。 最初にお邪魔したのは2011年。 しかし。 実は去年か一昨年あたりから、月に1〜2日限定で『ら〜めん』を出しているのです。 それが絶品との噂を聞き。 こっそりと去年の4月18日に食べに行っていました。 それが衝撃的に…続きを読む
まだタイ旅行の記事は続いているんですけどね。 取り急ぎ。 2月の『びっけ部』活動は『コッフェグランツ』でした。 でもあまりにも最近紹介したので、ここでは美味しそうな画像1枚だけ。 続いて向かったのは。 伊勢の『エースバーガーカフェ』です。 大好きなハンバーガー屋さん。 で…続きを読む
3日目の夜。 食事は基本、屋台かナイトマーケット専門の私たちですが、1食くらいは贅沢しちゃおうと。 ホテル『アナンタラ・サイアム・バンコク』内の『スパイス・マーケット』というタイ料理のお店に来ました。 予約はホテルのHPから。 ちゃんとできているか不安でしたが、大丈夫でした。 &nbs…続きを読む
3日目。 ルンピニ公園の中にある屋台。 やっぱり屋台が好きなんですよ。 手振り身振りで食べたい料理を選ぶと、ご飯に乗っけてくれます。 揚げた魚と卵ときくらげを炒めたもの。 ご飯に合う味。 こちらはピリ辛。 豚肉と油揚げとキノコと・・・トマトかな…続きを読む
2日目。 この日がめっちゃハードでした。 06:00集合の弾丸ツアー。 私たち夫婦以外は、20代の若者多め・・・いきなり不安になりました。 08:00 スリル満点!線路ぎりぎりに広がるメークロン市場。 ここはあれですね。 電車が来ると、一斉に商品を片付けづけるという、有名な市場です。 …続きを読む
1月の終わり。 タイに行ってきました。 なんか、感想が・・・ 「暑かった」 「しんどかった」 しかない。 あまりの暑さで本当にヤバかったので、覚えている部分だけ書いていきます。 正直、胃が万全じゃなかったんですよ。 なのに、 到着した日の夜ご飯。 ビル内のフードコートで、何気なしにカレ…続きを読む
お、今年初めてのうなぎかな。 『つたや津南店』。 昨年の夏にお邪魔して、とても良い印象だったんですよね。 なので、久しぶりに近場のうなぎを…と思って。 前回も載せたけど、お品書き。 中丼で3切れ。 ひつまぶし。 前も書いたけど『家族ひつまぶし』買ってみたいな…続きを読む
これもまだ1月。 鈴鹿市駅から徒歩5分くらいの場所にある『Motive Pizzeria E Caseificio』。 ピザ専門店です。 この日は友人夫妻と会食。 友人絶賛なので、期待がめちゃめちゃ高まります。 ディナーコース。 ピザが・・・普段私が食べているピザと違う!…続きを読む
アムール・ショコラの後半戦を終えた後。 『タカノフルーツパーラーJR名古屋高島屋店』へ。 シーズンの『いちごパフェ』を。 びっけ部3人で、それぞれ別の品種のいちごのパフェをチョイス。 しかし自分のパフェしか食べていないので、味の違いがわからず・・・。 とって…続きを読む
前日の夜。 私は大阪城を望む場所に場所にいました。 娘と趣味の活動を行うためです。 まさかのど真ん中の通路横、前から2番め。 神席です。 ふたりとも過呼吸を起こしそうになりました。 これが今のところ、今年最後に観た舞台となりました・・・。 そして翌朝、新幹線…続きを読む
とうとう10。 『うどんの幸助』です。 13時前ということで、ちょっと空いてきた時間。 スーツ姿のみなさんが食べ終わって去っていくのが見えます。 恒例のお品書き。 あまりに良心的なお値段なので、みんなに知ってほしいの。 私が愛する『ぶっかけうどん』、天ぷらを入れやんだら4…続きを読む
『3』て書いてますが、多分もっと来ています。 『冨士屋すし・うどん店』です。 何気にFacebookもチェックしていて、季節メニュを見てはヨダレを垂らしています。 他にもたくさんあるのですが、代表的なお品書き。 大衆食堂店を経て、うどんを中心に扱うようになり、その後2代目…続きを読む
これまた1月。 『アクアイグニス』が駐車場での車中泊を受け付けていると知り、キャンピングカーで行ってきました。 もちろん黙ってするのではなく、受付での申し込み制。 そんなわけで、温泉に入ってゆっくりしてから。 『笠庵 賛否両論』へ。 アクアイグニスってすごいですよね。 アル・ケッチャー…続きを読む
なんと今年初の『やまき詣で』。 1月7日です。 ・・・まだ1月7日の記事を書いていますよ。 もはやコロナの県内自粛も解けたというのに、まだ1月・・・。 いいんだ。 自分のペースで書くのさ。 まずは突き出し。 新年の、おめでたい感じですね。 左のはチーズの味噌漬けかな。 ネットリしていて…続きを読む
そのルックスを見て、ずっと食べたいと思っていたお店です。 そのお料理があるのは松阪の、南勢バイパスからも見える『コッフェグランツ』。 8:30から営業しているというので、11:00にお店の扉を開けたところ、まさかのめっちゃアウェイ感。 11:00すぎまではモーニング営業だそうで、常連さ…続きを読む
1月6日。 大阪梅田駅。 構内、宝塚一色! 望海風斗さ〜〜〜ん! でもこの日は宝塚ではなく梅田芸術劇場にて『天使にラブソングを』観るのです。 阪急うめだ本店の12階『DINING & Bar美味旬菜』にて腹ごしらえ。 娘注文の『えびステーキ(ライスつき)』180…続きを読む
新型コロナウイルスの営業自粛により始まった、飲食店のテイクアウト。 M子宅で注文した分はすべて、紹介しました。 というわけで過去記事に戻ります。 ははは、今年の1月3日です・・・。 年末年始に『中国名菜しらかわ』のオードブルを食べたら、お店に来たくなっちゃったんですね。 …続きを読む