イノダコーヒ本店@京都

私たち姉妹、本当に食べることが大好きすぎ。 昨夜、『レ・シャンドール』であれほど食べたのに。   翌朝はホテルから歩いて10分弱の、『イノダコーヒ本店』です。   なにはともあれ、フードメニュを撮ってしまう私。 ロールパンセット、エビフライちゃんをサンドしているだと!? ミートロ…続きを読む

レ・シャンドール@京都

姉と京都に来ました。 京都の錦市場の通りから1本入ったところ。   『フランス料理 レ・シャンドール』。 娘と姉と3人で来ました。 実は、姉と2人で京都に来たのは、娘と合流して3人で『川床』初体験をしようとしていたのです。 宿もお店も予約した・・・のですが、まさかの長雨。 予定していた日は…続きを読む

うなぎ料理 はし家5@津

絶対5回めじゃないことは確信しています。 だって『4』が2016年。 その後来ていないわけがない。 少なくとも3回・・・いや、4回は来ていますね。   『うなぎ料理 はし家』。 やまきへお邪魔した翌日のお昼。 「鰻が食べたい」と訴える姉を連れて、開店時間前に来たところ、私たちの直後に第一駐…続きを読む

やまき80@津

姉が来たからにはお連れしないといけません。   『やまき』です。 おおおお、なんと80回目!!! 載せていない時もたまにあるので、もしかしたらもっと行っているかもしれませんが、公式に80回! すごい! 100回が見えてきましたよ!   突き出し。 手前の瓜は麹に漬けたのか、甘くて…続きを読む

『CAFE&RESTAURANT 白山』6@津市・白山

近所(と言っても車で20分ほど)のお気に入りのお店。   国道165号線を、津から名張方面に向かって走らせていると、忽然と現れます。 『CAFE&RESTAURANT 白山』。 なかなかの人気店でございます。   なんと、一番人気のメニュは『長崎ちゃんぽん』。 ご店主の…続きを読む

松阪牛専門店 松阪まるよし 伊勢おはらい町店 @伊勢

7月頭。   実は姉が三重に来ていました。 そして恒例のお伊勢詣。 最近、姉は某所で『XL子』と呼ばれているようですが、本人的にはまったく問題ないようです。 それどころか、「XL子だから痩せちゃいけないよね☆」みたいなことを言っています。   お昼は今年5月、おはらい町にオープン…続きを読む

とんかつみつくら(三津蔵)@津

数カ月分記事が溜まっているのですが(泣笑)。 個人的に大ヒットなお店を発見してしまったので・・・。 教えたくない・・・でも、誰かに書かれるくらいなら、書いてやる。 みたいな、ヤケッパチな気持ちで書いてみます。   9月10日にオープンしたそうな、『とんかつみつくら』。 見る人が見ればわかり…続きを読む

熊本ラーメン大門@松阪

ようやく行くことができました。   全国を縦断する屋台『熊本ラーメン大門』です。 近くのラーメン店『ラーメン横綱 松阪店』と同じく、国道42号沿いにあります。   店内、まさしく屋台。 中途半端な時間だったためか、お客は私たちのみ。 後からもう一組来ました。   基本は…続きを読む

すし処 やま幸7@津

7月に入り、超久しぶりに映画館へ。 が、がっつり外して、傷心。   心の傷を癒やすため、『すし処 やま幸』へ。 いや、実はお持ち帰りする気満々で、映画の前に予約をしておいたのです。   お持ち帰りしてきました。 寿司桶が嬉しいですね。   じゃん。 これで一人前。 こち…続きを読む

讃岐うどん白庵@大阪・大阪市

讃岐に行けないので大阪で讃岐うどんめぐり。 あ、この前の記事の『かすうどん』は番外ということで。   お邪魔したのは食べログで、大阪府のうどんで第2位の『讃岐うどん 白庵(びゃくあん)』。 細々とした商店街の、踏切のすぐ横。 立地が良いとは決して言えないのに、大人気のお店です。 &nbsp…続きを読む

加寿屋 KASUYA 藤井寺本店@大阪・藤井寺

大阪のうどんと言えば『かすうどん』。 何ていうの、モツなどを揚げてチリチリにした『油かす』を乗っけたうどん。 結構好き。 その元祖ってどこなのかを探して行ったら。   え、ここ? ここが『加寿屋』の本店である『加寿屋 KASUYA 藤井寺本店』? 思っていた雰囲気と全然違う。 でも暖簾には…続きを読む

上を向いて@大阪・寝屋川市

うどん以外も食べている気がするのに、気づけばうどん。   大阪にも美味しいうどんがあると聞き、行ってきました。 寝屋川市の『上を向いて』。 あ、これは7月頭の出来事です。 もう、2ヶ月近く前かあ・・・。   お品書き。 お邪魔したのが14時過ぎだったため、ご飯物は売り切れ。 いい…続きを読む

本場さぬきうどん こてつ2@伊賀・新堂

9年ぶりで2回め・・・いや、もうちょっと来ているな。   新堂駅にほど近い『本場さぬきうどん こてつ』。 香川のうどんツアーから1週間弱・・・もう胃袋と心がうどんを求めています。   開店時間を待っての入店だったので、お品書きを撮影。   天麩羅やおにぎりなどのご飯物も…続きを読む

きのさき12@津

6月の終わりの記事・・・心が折れそうですが、粛々と書きましょう。   ひさびさの『きのさき』です。 この日は夏限定メニュが始まったと聞きまして。   私の心を鷲掴みです。 しかし『いいなすが入った日のみの限定メニュー』。 来て、なかったら大ショックですね。   無事に注…続きを読む

うぶしな@香川・綾歌郡

とうとう最後の1軒となりました。   訪れたのは『おか泉』からすぐ近くの場所にある『宇夫階(うぶしな)神社』。 こんな近くにうどん屋さんがあるとは知りませんでした。   で、その境内の一角・・・。   なんと、この奥が目当てのうどん店『うぶしな』。 ビックリしました。 …続きを読む

長田 in 香の香3@香川・善通寺市

朝も3麺食べて、お腹パンパン。   とりあえず『道の駅 香南楽湯』内にある温泉に入って、お腹をすかせます。 そして向かったのは。   『長田 in 香の香』です。 ここまで、すべて初訪問のお店ばかりでしたが、1店舗だけお気に入りのお店を入れることが許される謎ルール。 『三嶋製麺所…続きを読む

おうどん瀬戸晴れ@香川・高松市

夫と私の、個人的なメインイベント店。   『おうどん瀬戸晴れ』。 昨年(2019年)オープンながら、すでに行列必至の人気店だそうで、なんとしても来たかったのです。 9:00オープンとのことで、8:50に到着。   駐車場の台数があまりないので、停められて一安心。 この時点で私たち…続きを読む

うつ海うどん@香川・高松市

朝うどん2杯目。   やたらと目出度い絵のかかった『うつ海うどん』。 こちらはなんと、6:00から営業しています。 朝うどんにピッタリですね!   基本に忠実なメニュ。   『冷かけ(小)』230円。 小と言いつつ、普通のお店の『大』サイズくらいあります。 しかしそれが…続きを読む

中西うどん@香川・高松市

2日目は高松市内を攻めようと。   お邪魔したのは7:00から営業している『中西うどん』。 到着したのは7:33。 我ながら元気です。   讃岐のうどん屋さんの常で、15:00には終了。 なのでうどんめぐりは朝が重要なのです。   まだ時間が早く、お客さんが私たちだけだ…続きを読む

四国水族館と『骨付鳥 蘭丸本店』

M子、実は水族館が大好きです。 私の父も大好き、姉も大好き、そして娘も大好き。 水族館大好きな家系のようです。   というわけで、3月20日にオープン予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で開館が伸びに伸び、ようやく最近オープンした『四国水族館』へ!   イルカのプールも斬新な形…続きを読む