
移転してから初めてお邪魔。 ・・・ではなく2回目かな。 いや、もしかしたら3回目かも。 『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 どうして書いていなかったんだろうなあ。 申し訳ない。 店内入口付近。 食材についてのこだわりが書いてあります。 すごい。 料理は食券にて…続きを読む
移転してから初めてお邪魔。 ・・・ではなく2回目かな。 いや、もしかしたら3回目かも。 『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 どうして書いていなかったんだろうなあ。 申し訳ない。 店内入口付近。 食材についてのこだわりが書いてあります。 すごい。 料理は食券にて…続きを読む
横からの撮影で失礼。 京都の人気町中華『マルシン飯店』です。 ず〜っと来てみたかったお店。 でもいつも行列ができているの。 でもこの日は、雨も降っていて中途半端な時間で、しかも横の駐車場に入れることができたの! なかなかな奇跡です。 魅惑の食品サンプル。 雨さえ降っていなかったら10分…続きを読む
26だって・・・。 でも実はこの2週間くらい前にも、娘と二人でお邪魔しているのです。 どこかというと松阪の『さぬき饂飩 徳八』。 こちらはデフォメニュ。 そしてこちらが、夏季限定冷たいうどん。 もう、とっくの昔に終わっているんだろうな・・・(遠い目)。 私が…続きを読む
別に意地悪しているわけではないんだ。 でも行くと何故か写真を撮り忘れてしまうんだ。 画像だってランタンのFacebookページからの使いまわしさ。 本当にごめんね。 ランタンに来るときは、だいたいハンドルキーパー。 この日は烏龍茶。 突き出しはお揚げさんになっとうと葱を詰…続きを読む
8月に家族3人で入鹿温泉に行ってきました。 泊まったのは『入鹿温泉ホテル 瀞流荘』。 現在温泉のボイラーか何かが壊れているようで、湯ノ口温泉からの引湯となっていました。 夕食も朝食も良かったので、覚書程度で。 『熊野特選会席』プラン。 いきなり美味しそう! 席につくと仲居…続きを読む
この夏あたりから、 「大門にカレー屋さんができたらしいよ」とちらほら聞きまして。 粘着質で定評のあるわたしは、コツコツ情報収集し、Twitterのアカウントも発見し。 そしてようやく昨日、行ってきました。 津市の繁華街すぐそこの『フェニックスホテル』のお隣のビル。 まあ、見ての通り、飲…続きを読む
またしても視聴者さん情報。 「琵琶湖まで来たら、美味しいお蕎麦屋さんがありますよ!」と。 といわけで、素直な私たちはまたしても来ました。 『皿そば渚庵』です。 11:30オープンと聞き、念の為20分ほど早く到着したところ、すでに開店していました。 早めに来てよかった。 お…続きを読む
みなさんご存じないかもしれませんが、実は私、夫とYouTubeをしているのですが。 その視聴者さんから美味しい鰻屋さんを紹介いただきまして。 素直な私たちは、さっそく行ってきました! 大津市の『ちか定』。 京都に行く際、いつもすぐ手前まで通っているのですが、ここまで来たことはありません…続きを読む
今年は梅雨が明けるのが、本当に遅かったですよね。 洗濯物が乾かなさすぎて、コインランドリーへ。 今シーズン、何回お世話になったでしょう。 で、その間にそば処『嘉玄』へ。 この日はこちらのお蕎麦が無性に食べたかったのです。 お昼のお品書き。 こちらのお店、天麩…続きを読む
私たちのダメっぷりよ・・・。 うどんを食べた後に、『スーパーセンターPLANT』内にある、『JJバーガー』へ。 なぜうどんの後にハンバーガーを食べようとするのだ。 仕方ないじゃん! ここのハンバーガー、めちゃ美味しいんですよ! 前回の使い回しですが、メニュ。 …続きを読む
伊賀市の『ゆめドーム』敷地内にあるうどん屋さん。 『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 名前がセルフうどんって、なかなか潔いですね。 ガラスに面してカウンター席がある、ちょっと変わった作り。 この日は開店と同時に入店しました。 というわけで、誰もいなかった…続きを読む
数年前に一度お邪魔しているのですが、その時のは記事にしていなかったようなので、改めて。 京都は一乗寺。 『天下一品 総本店』です。 あの天一の本店です! 数十年前、まだ支店がなかったころ、江口寿史さんがここのラーメンを食べるためだけに京都まで来たというエピソードが忘れられません。 今は…続きを読む
まだ7月の記事ということに、心を打ちひしがれています。 いつか待機記事残数0になることなんてあるの・・・? 書こうとすると、猫が「撫でれ」と手をちゃいちゃいして催促してくるし・・・。 7月の『びっけ部』は42号線から1本入った場所にある『シェ・ニャック』。 ビストロですね。 大好き系。…続きを読む
夫のYouTubeチャンネルの視聴者さんからオススメしてもらい、早速来ました。 滋賀県信楽市の『本格讃岐うどん 亀楽屋』。 私たちってなんて素直なんだろう。 オススメしてもらったら、すぐに動くの。 あ、ただの食いしん坊ですね。 店内は相当広いんですが、ほぼ満席。 めちゃ人気のようです。…続きを読む
もうすぐ20歳になる娘にどうしても体験してもらいたくて、家族で来ました。 『日本料理 朔』です。 けっこう偏食気味の娘でしたが、最近になり急に味覚が大人になり。 今ならば楽しんでもらえるのではと思ったのです。 あ、ちなみに今月もう20歳になりました。 食前酒はじゃばらの飲…続きを読む
なんと2009年以来、11年ぶり。 なんとなく「宇奈月に久しぶりに行きたいな〜」なんて考えていたら、夫が「そういえば宇奈月にずっと行ってないな。行きたいな」と。 怖い。 夫婦って怖い。 というわけで、『宇奈月』です。 線路沿いにあるんですよね。 昔はおじいちゃんとおばあちゃんがやってい…続きを読む
突然、めちゃくちゃ食べたくなるものってありますよね。 というわけで、夜の『中国名菜しらかわ』さんへ来ました。 こちらのお店、いつお邪魔してもほぼ満席。 なのでちょっと待ちます・・・が、待っている時間で期待が上がるのです。 メニュを撮り忘れたので、前回の使い回し。 ここは担…続きを読む
この頃、ぜんぜん香川に行くことができなくて、とうとう三重県内で讃岐うどんを食べられるお店を探し始めました。 四日市市内『讃岐うどん みやの家』。 香川県の讃岐うどんの名店『もり家』で修行をした後、このお店をオープンしたのだそう。 お品書き。 おおお! まさしく『もり家』に…続きを読む
時系列を無視して、最近の記事を。 松阪市、『松阪商人の家』と川を挟んだあたりの鰻店『わかや』。 先日、夫のYouTubeに鰻動画を載せたところ、視聴者さんからこのお店を教えていただき、さっそく来ました。 なんて素直なんでしょう、私たち。 お店前の注意書きとお品書き。 入店…続きを読む
最近夫がどんどん動画をアップしていくので、私が遅いのがバレてしまう。 京都市内の町中華、『鳳泉』。 あるものが美味しいと聞き、お店に到着したところ、すでに満席! そして外待ち数人! めちゃ人気のお店なんですね! 期待して並びます! なんだか正しい・・・という以上に由緒正し…続きを読む