
ようやく10月の記事です。 猫たちを動物病院に預けて。 はるばる、栃木県は宇都宮市の『餃子舗 宇都宮みんみん本店』に来ました。 どうしても餃子を食べたかったのです。 そして、私たちにとって『餃子』の聖地といえば、ここなのです。 メニュはこれだけ! 以上! &…続きを読む
ようやく10月の記事です。 猫たちを動物病院に預けて。 はるばる、栃木県は宇都宮市の『餃子舗 宇都宮みんみん本店』に来ました。 どうしても餃子を食べたかったのです。 そして、私たちにとって『餃子』の聖地といえば、ここなのです。 メニュはこれだけ! 以上! &…続きを読む
すごいな、私。 お昼を美杉町の『朔』でいただいたあと、今度は紀北町へ。 『多喜屋』です。 あるものが入荷したとの連絡を受け、急遽。 それがこれ。 『タカアシガニ』です。 誰しも水族館で見たことはあると思いますが、あんまり食べようとは思わないでしょうか。 でもM子は、昔母が…続きを読む
ここはどこかというと、津市美杉町の『日本料理 朔』です。 この数日前に、Facebookに「予約のキャンセルが出ました」とのお知らせがあり、すぐさまメッセンジャーでお問い合わせしたところ、まだ空いているとのこと。 なんという幸運。 ちなみに9月28日ですので、もうお料理は変わっていると思います。 &…続きを読む
最近『町中華』や『食堂』にめっちゃハマっていまして。 で、以前からずっと気になっていたのに入ったことがなかったお店がありまして。 そんな折、知り合いがよく行っているとお聞きしまして。 『中国菜館 栄貴楼』です。 場所は津球場の近く。 K’s電機の斜向かいくらい。 店内は意…続きを読む
『天スタ』を食べたあとに、奈良に行ったり娘の家に行ったり。 で、夕食です。 『ラーメン天』。 京都山科に創業32年だとか。 それはすごいです。 でも今私、心が折れそうなんです。 だって、9月24日ですからねえ。 誰か私を励ましてください。 私は長男でもないし、3人兄弟の真ん中という一番…続きを読む
なんだか、毎日が走馬灯のように過ぎていくんですが・・・。 たかだか1ヶ月ちょっと前のことなのに、めっちゃ昔に感じます。 9月24日の朝。 奈良県の『針テラス』で刀剣乱舞とコラボしたビックリマンチョコを大人買いしています。 で、その後。 『天理スタミナラーメン 本店』へ。 …続きを読む
5年ぶりにお邪魔しました。 『そば 空木』です。 讃岐うどんばかり食べているので意外と思われるでしょうが、実はM子は蕎麦党です。 基本は蕎麦。 しかし東海〜関西圏はうどん文化な上、なぜか『讃岐うどん』だけは偏愛していて。 なので、蕎麦投稿が少ないのでですよ。 でも蕎麦が好きなの! &n…続きを読む
いや、『5』のはずはないのですが。 『仲見世大森屋支店』です。 そういえば、隔週でサルシカ飲食店部会議をしていたときは、頻繁に出前をお願いしていました。 そうか、お店ではあまり食べていなかったのかも。 最後の飲食店会議は今年の夏で、確か冷やし中華を食べたような・・・。 あ…続きを読む
『恵那川上屋』で栗を堪能したあと、まだゆっくりできそうなので、移動。 『恵那 銀の森』です。 お菓子屋さんや食事処、こだわりの食品などを扱っているフードパーク的な施設。 実は生前、私の母が来たがっていたのですが、その頃はまだ、地理関係をわかっておらず・・・。 って、今調べたら、オープン…続きを読む
9月の出来事。 いつも工事をしてくれているS下さんから、「栗を食べに行きませんか?」とのお誘いあり。 近所に住むY加里さんと3人で、はるばる恵那まで行ってきました! 9月の土曜日、8:50。 すでに長蛇の列。 ちょっと気が遠くなりそうでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響で、行列は撤…続きを読む
書いても書いても記事がなくなりません・・・。 これなんか、9月26日ですよ。 今日なんて、11月13日です。 親友の誕生日です。 先が見えません。 住宅街にひっそりと佇むラーメン店『長崎屋』。 もともとは屋台だったのを、家の横に据えて営業しています。 一度閉店されたようですが、復活して…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』から帰った翌日。 まずは朝イチで猫ちゃんたちを動物病院までお迎えに。 タオちゃんはずっとご機嫌斜めだったようです。 対するオチャビはペットホテルが大好きらしく、着いて個室に入るなり、くつろぎモード。 通りがかる先生やスタッフさんたちに愛想を振りまき、ずっとご機嫌だ…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』最終店。 まあ、みなさんおわかりでしょうが。 マイ聖地『三嶋製麺所』です。 おお、打っている姿を見ることができました。 まだ11時過ぎなので、これからお客さんが来るのでしょうね。 熱いの小。140円。 最近は卵すら必要なくなってきました…続きを読む
『瀬戸晴れ』でお会いした視聴者さんにオススメしてもらったお店。 『岡製麺所』。 10:00を過ぎても『準備中』のままでしたが、お店まで行ったところ先客がおり。 看板を出すのを忘れていただけのようで、ホッとしました。 こちらのお店、珍しいことに従業員の方が全員女性。 うどんを打って切って…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』 なにげに名前が変わっている気がしますが。 2日目の1軒目。 『おうどん瀬戸晴れ』です。 8:30すぎに到着したところ、シャッタポール! と喜んでいたら、すぐさま1台車が。 「先を越されてなるものか!」 という意地汚い心で慌ててお店の前に。 しかし、車から出てきた…続きを読む
『上戸』でおうどんを楽しんだ後。 どうしても行ってみたかった『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』。 読めないよ。 『ちちははがはま』って、ずっと読んでいたよ。 あまりの美しさにカップルのようにはしゃぐアラフィフ夫婦。 動いておなかが減ったので、次のお目当てのお店『S…続きを読む
ご褒美ツアー。 多分最西。 おそらく、うどん好きさんなら、この看板でどこかわかると思います。 ちなみに『燧(ひうち)』というのは、ちょうど目の前の灘の名前らしいです。 海の先には、イリコの産地、伊吹島が見えます。 つまり、看板に書かれている通り、ここは超イリコの産地なんですね! &nb…続きを読む
ご褒美うどん。 何があっても外せない『長田 in 香の香』。 9時のオープンとともに入店です。 いつもちゃんとお品書きを撮れないので、がんばりました。 この日はぜひとも『たらいうどん』を食べようと夫と話していたのですが、4.5玉と知り断念。 食べられないことはないですが、…続きを読む
すいません。 昨日までうどんツアーに行っていたのですが、これはその記事ではなく。 前回9月の『ご褒美ツアー』の2日目です。 本当に亀野郎ですみません。 というわけで2日目の1杯目。 『岡崎製麺所』さんです。 前回の生きの良さが忘れられず。 今まさに、麺を打っては湯がいてい…続きを読む
『ご褒美ツアー』2軒め。 なぜか初見のお店、『うどん本陣 山田家』へ。 もろもろの事情で、比較的遅い時間に営業しているお店を求めてこちらへ。 いやいや、ちゃんと以前から絶対来なければと思っていたお店なので、良かったのです。 それにしても敷地がゴージャス。 す…続きを読む