
世間に取り残された私だけ、全然知らなかったニューオープンのお店。 『Menkouともや』。 サーキット道路より数十mだけ四日市寄りの、国道23号沿いです。 昨日の激しい風雨の中、外観撮りに出たところ、一瞬で雨に打たれた子犬ちゃん状態に。 メニュその1。 タイミング悪く、到着したのが店内満席になった直…続きを読む
世間に取り残された私だけ、全然知らなかったニューオープンのお店。 『Menkouともや』。 サーキット道路より数十mだけ四日市寄りの、国道23号沿いです。 昨日の激しい風雨の中、外観撮りに出たところ、一瞬で雨に打たれた子犬ちゃん状態に。 メニュその1。 タイミング悪く、到着したのが店内満席になった直…続きを読む
中毒。 『麺や 青雲志』。 いや、まだ秘密のつけ麺も食べていないし、夫は『鯛塩らぁ麺』食べていないし・・・。 と、理由を作っては行ってます。 だって今、ランチしか楽しみがないんだもん! せっかく全巻セットでゲットした『狂四郎2030』にも手を付けていないし! 『範馬 刃牙』も欲しいのに我慢しているし…続きを読む
何気に11・・・。 外観撮り忘れました、ごめんんさい。 そしてメニュも一切飛ばして。 『津ぎょうざ』3兄弟。1個300円。 そう、姉が帰る日の昼食。 姉と言えば『いたろう』、そして『いたろう』と言えば『津ぎょうざ』。 で、もちろん一人1個がデフォですに! 「何か・・・見るたびに大きくなっている気がす…続きを読む
ご飯を作りに来てくれた姉。 ですが、ここだけは連れて行きたい!・・・っていうか一緒に行ってほしかったお店。 『麺や 青雲志』。 姉と私は『特製塩らぁ麺』、娘m子は『特製つけ麺』を注文。 本当は『NEOつけ麺』があると聞いていたので、そちらが食べたかったのですが・・・。 つけ麺は娘の大好物。 前回娘が…続きを読む
ちょっと日付は前後して、アビが亡くなる数日前のこと。 よもや数日後に容態が急変するとは思いませんでした。 そんなわけで、仕事の合間にご飯に。 津市のラーメンブームの火付け役のお店でございます。 開店10分前に到着。 既に5~6人の方が並んでいました。 が、こんなに美味しいのに、さすが三重!ぜんっぜん…続きを読む
最近、ホントにいろいろ追い立てられてまして・・・日々、ランチしか楽しみがありません。 おそらく数日前にオープンしたばかりのお店。 なのにもう食べログに載っていました。 情報化社会スゴイですね。 しかも義妹のエミちゃんに先を越されてしまった・・・悔しいいぃぃ。 久居の『麺 神楽』。 場所を簡単に説明し…続きを読む
バッカじゃないの・・・? という声が聞こえてきます。 ・・・『麺や 青雲志』でございます・・・。 だってほら、前回、『正油らぁ麺』を勧められたから! 食べないと! というわけで『特製正油らぁ麺』880円。 実は2回目にお邪魔したとき、夫が注文したのを横からつまんだのですよ。 その時は、ちょっと醤油が…続きを読む
先程の『やまき』に続き回数にこだわりますが。 「5」と言いつつ、実はもっと行っています(汗) だって、クセになるんだもん。 『麺や 青雲志』。 毎回律儀に、同じ角度から撮っているんですよ。 ていうか、「満席だったらどうしよう」と気が急いているので、違う角度からとか、道を挟んでとか、構図を考えている余…続きを読む
ようやくウィーン編が終わりました。 気づいたらちょっとスゴイことになっていて(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル 今日のあと数時間で、何件upできるでしょか。 『来来亭 津店』 大抵のお店が休憩をとる三重県の飲食業界においては、(私にとって)貴重…続きを読む
昨夜は何でかupできなかったので。 昨日の『麺や 青雲志』です。 実は4回目じゃなくて、5回目なんですよ。 前回はブログ自粛中だったので・・・ご容赦くださいませ。 M子のテッパン。 『特製塩らぁ麺』880円。 何だか前回よりさらに深くなっているような。 あっさりしているのに、ポタージュのようなコクの…続きを読む
『3』ですって・・・。 三度目の、『麺や 青雲志』です。 バカにもほどがありますよね、自分でもわかっています。 でも惚れた女は怖いのです。 惚れた相手を知り尽くすまで、通うのです。 しかも夫を伴って。 お蕎麦屋『松尾』さん方式の、「二人で3品注文」です。 だって。 どうしても塩は食べたい!だがしかし…続きを読む
自分でもびっくり。 『麺や 青雲志』に行った翌日。 またしても来てしまいました。 夫と共に、二日連ちゃんです。 夫も私が強制連行したのではなく、自発的に一緒に。 ということは、夫も相当気に入っているのですよ。 メニュその1。 昨日よりズームしてみました。 まぜそばと塩らぁ麺。 すべて無化調で、あの深…続きを読む
いつだか『徳八』さんに行ったとき、無料タウン誌『ふぁみんぐ』が置いてありまして。 その『麺特集』に掲載されていたのを見て、絶対行かねば!と。 営業時間とおおよその地図、そして外観を覚えていたのです。 なのに行き過ぎてしまい、慌ててUターン。 『麺や 青雲志』。 ラーメン店ですに。 てっきりお隣の美容…続きを読む
聞いて! 井上陽水って、「皆さん、お元気ですか~?」って、ホントに言うんですよ! 私は、聞いちゃったんですよ! あと、声の伸びとか、あの年で凄いんですよ! ・・・いや、私が今言うべきはそこじゃないですね。 最近サボっていました。 ごめんなさい。 というわけで、めっちゃさかのぼって。 エミちゃん一家と…続きを読む
先月のブログでもちょっと触れましたが。 12/27のお昼。 武蔵小杉を代表するラーメン屋さんです。 『ラーメン丸仙』。 私が子供の頃からあります。 最初は『どさん子』グループだったような。 しかしかなり早い段階で独立し、支那そばがメインとなり、今に至る・・・だと思います。 独身時代も妊娠時代も、変わ…続きを読む
あ、「急に続々と更新してるな」って思ってはるでしょ。 そして、その理由も知ってはるでしょ。 帰省ですよ、キ・セ・イ! 明日からですよ。 だから、溜まっていたのをやっつけちゃお!って魂胆なんですよ。 ・・・と、ここまで書いて帰省してしまい、こちらに戻ってきてから、一度もPCを開かず。 気づいたら年を越…続きを読む
2週間ほど前の週末。 夕方、某博多ラーメン店に行ったところ、まさかの売り切れ仕舞い。 でも心と胃袋はトンコツ一色だったので、そのまま『やまいち商店』へ。 『ラーメン』680円。 マー油入り。 何というか・・・来るたびに薄くなっているような・・・。 気のせいでしょうか。 ご馳走様でした[#IMAGE|…続きを読む
11/25の出来事。 姉と言えばお伊勢さん。 つーワケでこの日もまた、行ってまいりました。 朝ごはんも食べずに出発。 実は二人とも、 「一度でいいから時間を気にせずゆっくりとそぞろ歩きしつつ、欲望のおもむくままに、目に付いたものを食べ歩きたい」 と思っていたのです。 今日がそのチャンスなのでは!と。…続きを読む
前回、姉が来て『幸村』に行きました・・・というお話をしました。 で、その姉が毎回訪れるのが、伊勢神宮と。 ここ、『自家製ラーメン いたろう』。 姉にとって、ここはラーメンの聖地なのだそう。 ちなみに彼女はこの日、『つけ麺』を注文しました。 その画像は彼女のi-phoneにこっそり隠されているはず。 …続きを読む
15年ほど前、東京代々木で働いていた頃、深夜2時頃よくラーメンを食べていました。 ニンニクガッツリ背脂こってり。 よもやそのお店が、三重にまで進出するとは思っていませんでした。 『らぁめん花月嵐』。 当時は『嵐』とか付いておらず、単に『にんにくげんこつらぁめん花月』でした。 都内にまだ数店舗しかなか…続きを読む