
さかのぼること1ヶ月ちょっと。 行ってきました、『かつぶし太郎』。 松阪駅の裏手、とでもいうのかしら。 ビルの1階です。 めちゃめちゃ来たかったお店。 入り口、ちょっと奥まっています。 入る前から出汁の香りがプンと!! 店内はこんな感じ。 置いてあるお茶は烏…続きを読む
さかのぼること1ヶ月ちょっと。 行ってきました、『かつぶし太郎』。 松阪駅の裏手、とでもいうのかしら。 ビルの1階です。 めちゃめちゃ来たかったお店。 入り口、ちょっと奥まっています。 入る前から出汁の香りがプンと!! 店内はこんな感じ。 置いてあるお茶は烏…続きを読む
昨日行きたてのほやほや。 津新町通りに今年の1月にオープンした『雑貨と喫茶マチカド』。 『チカザワジム』の一角がカフェとなったようです。 駐車場はこの角を曲がって、すぐの場所にあります。 雑貨が可愛い! 意外と奥が深くテーブル席×4、カウンターもあります。 …続きを読む
2008年に『とん駒』というお店にお邪魔しています。 津ぅでトンテキを食べられるお店は珍しく、とても美味しかった覚えがあるのですが、いつの間にか閉店していたようで。 そのお孫さん姉弟がなんと、昨年11月に『マゴとん駒』として再出発! 先日『SIMPLE』で見つけてビックリしました。 お…続きを読む
この夏あたりから、 「大門にカレー屋さんができたらしいよ」とちらほら聞きまして。 粘着質で定評のあるわたしは、コツコツ情報収集し、Twitterのアカウントも発見し。 そしてようやく昨日、行ってきました。 津市の繁華街すぐそこの『フェニックスホテル』のお隣のビル。 まあ、見ての通り、飲…続きを読む
7月頭。 実は姉が三重に来ていました。 そして恒例のお伊勢詣。 最近、姉は某所で『XL子』と呼ばれているようですが、本人的にはまったく問題ないようです。 それどころか、「XL子だから痩せちゃいけないよね☆」みたいなことを言っています。 お昼は今年5月、おはらい町にオープン…続きを読む
数カ月分記事が溜まっているのですが(泣笑)。 個人的に大ヒットなお店を発見してしまったので・・・。 教えたくない・・・でも、誰かに書かれるくらいなら、書いてやる。 みたいな、ヤケッパチな気持ちで書いてみます。 9月10日にオープンしたそうな、『とんかつみつくら』。 見る人が見ればわかり…続きを読む
昨年1月にオープンした『麺匠 粋や』。 以前は久居の国道165号沿いで『ろざん』というちゃんぽん屋さんでした。 さらにその前は『開花屋』さんだったような。 今回は鶏白湯ラーメンと真鯛ラーメンのお店です。 実は昨年、開店してすぐくらいに一度お邪魔しているのです。 が、そのときはちょっと舌に合わず・・・…続きを読む
今年伊賀にオープンした、『スーパーセンターPRANT』伊賀店。 食品から電化製品から服飾から、何でも揃うお店です。 外観を撮り忘れたのを、めっちゃ後悔しました。 広大な店内の一角にベーカリーとハンバーガーショップがあり、そこでなんと、手作りハンバーガーを販売していると知り、行ってきたのです。 &nb…続きを読む
ちょっと久居の町に出まして。 マックとか幸楽苑とか軽くお昼を食べようと行ってみたところ、両店とも大混雑! そうか、今は夏休みなのか。 夏休み、なめてました。 そういえば私もかつては、夏休みにご飯を作るのがイヤなとき、幸楽苑やマックにお世話になったものです。 娘が大学生になり、家を出たため、なんだかす…続きを読む
のびのびになっていた課題店へようやく。 鈴鹿にオープンした『鴨と鶏 中華そば大林』。 『ぐんじ』や『麺や暁』、『博多豚骨 暁商店』のご店主が、自分の名前を冠したお店を立ち上げたとのこと。 店内はU型のテーブルで厨房を囲む感じ。 夫と私は3組待ちくらい。 その後、どんどんお…続きを読む
6月に、久々の『びっけ部』開催。 伊賀の佐那具、住宅街の中に昨年オープンした『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO Esprit Samourai)』。 サムライの名の通り、武家屋敷を改装したお店です。 素敵。 店内、天井が吹き抜けで高い! ランチの…続きを読む
以前、鈴鹿市高岡台にあったおうどん屋さんが、鈴鹿市役所近くに移転してきました。 「本格うどん縁(えにし)」。 移転前のお店にはお邪魔したことがなく。 なので、初訪問です。 店内はすべてカウンター席。 あまり大きくない店内なので、これが正解かも。 スケスケなお…続きを読む
昨年8月頃オープンし、話題となっているお店。 名張市桔梗が丘の「ミネソラ」。 自然食品のネット販売をしている「イロハノイエ」が母体。 カフェや定食、カレーにヌードルを提供しているのですが、驚くのが食べログでの評価。 なんと3.93! 食べログの「TOP1000」に入っているのです。 も…続きを読む
まだ12月の記事を書いている最中だというのに、いきなり今日行きたてのお店。 本当は書きたくないのです。 広めたくないのです。 でも、誰かに広められるくらいなら、私がこの手で・・・と、やや仄昏い動機で書きます。 国道23号、三重大にほど近い場所、『メンコウトモヤ 2nd』跡に、1月25日…続きを読む
地道に食べ歩き中・・・。 藁焼き鰹のたたきのお店『龍神丸』です。 私、わがままを言いますと、美味しい鰹のたたきは好きですが、少しでも臭みがあるとダメ。 なのである意、このお店はチャレンジでした。 うーん、超美味しそう。 しかもこのお店、一人分ずつ羽釜でご飯を炊いているんで…続きを読む
台湾から帰ってきたらいつの間にか夫が53歳になっていました。 夫、今更ですが誕生日おめでとう。 で、隔週木曜日恒例の会議を終え、どこかお昼に行こうと。 津駅東口前のうどん店『橙々屋』。 6月にオープンしたのに、11月に入ってようやく来られました。 尾鷲のNPO法人『あいあ…続きを読む
うーん。 教えたくないお店ってありますよね。 それがこちら。 伊賀の島ヶ原のあたりに今年オープンした『L’etude(レチュード)』。 え、こんなところに? と思うような場所に、忽然と登場します。 それにしても素敵だ! お店に入って、左側のスペース。 めっちゃ…続きを読む
去年の10月にオープンしたのに、1年経ってようやく来られました。 『一蘭 四日市三ツ谷店』です。 14時過ぎなのに、お店の中で待ちました。 相変わらずの人気です。 注文したのは『ラーメン』790円。 麺とスープを味わいたいので、チャーシューは抜きました。 は〜、三重でも一…続きを読む
なんて勤勉なんでしょ、私。 『ゲンキ3ネット』には掲載したものの、こちらのBlogではちゃんと紹介していないことに気づき。 さりとて、同じ画像を使い回すようなことはしたくないので。 先日また、行ってきちゃいました。 『かくしか食堂』です。 入り口付近で工事をしていたので、ちょっと入った…続きを読む
以前、『桶長』という天然酵母のパン屋さんだった建物が、新しいお店になりました。 『itarian+french=Rita』です。 店内の様子も以前と大きく変わっていましたが、お客さんがたくさんいたので、画像はなし。 それにしてもみなさん耳が早いし、行動も早い! 予約無しでお邪魔したところ、なんとか最…続きを読む