
なんだかまったりな土曜日。 娘に、「カフェでランチする?」と聞くと、しっぽを振って付いてきました。 天然酵母パン屋さん『chouchou』さんに併設されたカフェ『コトリノウタ』。 こちらのサンドイッチとおかずが美味しくて、娘を連れてきたかったのです。 サンドは3種類からチ…続きを読む
なんだかまったりな土曜日。 娘に、「カフェでランチする?」と聞くと、しっぽを振って付いてきました。 天然酵母パン屋さん『chouchou』さんに併設されたカフェ『コトリノウタ』。 こちらのサンドイッチとおかずが美味しくて、娘を連れてきたかったのです。 サンドは3種類からチ…続きを読む
聖地。 2軒目は『山為食堂』。 前回から1年以上開いてしまいました。 なんたルチア。 そりゃ禁断症状も出るわけですよ。 おしながき画像は前回の使い回し。 なので小さいです。 この日は、私の後ろに『かれーうどん&ご飯』を食べている紳士が! めっちゃいい匂いなんです…続きを読む
久々のランチ訪問。 『オステリア・レガーロ』です。 この日は夫と、モンブラ委員長の坂倉さんの3人でおじゃま。 サラダが有料になってしまったのは残念ですが、昨今の諸々の値上げを見ていると仕方ありません。 あ、ドリンクの種類が増えていますね。 パスタ2種類、どちらも文字からして美味しそう・…続きを読む
ここのお店の期間限定メニュは、リアルタイムで載せると大変なことになるので、終わってからこっそりと。 『和洋喫茶レモンの木』の、『本日の特別メニュー』。 メニューまでもが可愛らしい。 『いちごパフェ』2018年バージョン。 テーブルに到着した瞬間、思わず声が出ます! 私だけ…続きを読む
日付は遡って。 夫と『中伊勢温泉郷』の取材をしていたときのこと。 名張でお昼となったため、11:40ころにお邪魔しました、『そば けいた』。 なんと10年ぶり。 最後のテーブルが空いていて、ラッキーでした。 このあと、続々とお客さんが来て、1時間ほど待ちと告げられていました。 &nbs…続きを読む
すみません。 お邪魔したのが3月27日という、なかなかに極道な私です。 なんと70回め。 いや、実際はもっともっとお邪魔しているのですが。 というわけで、便宜上『70回目』の『やまき』。 お花見のあと、家族で寄りましてん。 お店の中にも桜。 あ、ちなみに今は、さくらんぼう…続きを読む
またしても「よく行くお店ほどブログに載せない」の法則。 約1年ぶりにブログに登場。 『おばんざいバル すみす』でございます。 けっこうしょっちゅう行っているのですよ。 ただ、ただでさえ遅れがちなブログなので、再訪のお店は後回しになってしまうことが多く・・・で、いつの間にか載せる時期を逃…続きを読む
この数日前に、名古屋の鰻屋さんにお邪魔したのですが。 来てしまいました、『うなぎ 膳』。 名古屋の鰻も美味しかった! でも・・・でも・・・!! 多分もう、ここの鰻でないと満足できない身体になってしまったのです、私。 おしながき。 さすがに値上がっちゃいましたね。 仕方あり…続きを読む
もう1ヶ月くらい前なんですけど。 ようやく夜の1軒目として来られました、『オステリア・レガーロ』です。 何しろ、1人前の量が多いとわかったので、お腹を空かせてこなければ!と。 この日のオススメ! な、生ウニのスパゲッティだと!? メニュ。 どれもおおお、美味…続きを読む
実は前回お邪魔した『オステリア・レガーロ2』を公開した日に、お昼に来ましてん。 『オステリア・レガーロ』です。 ランチの美味しさが忘れられず・・・。 この日のランチメニュ。 前回あんまり美味しかったので、パスタを増量しようと思いましたが、腹八分目も美味しさの一部と自分を戒…続きを読む
今年初めての『大澤屋』さん。 ルン! ちょっとばかり、営業時間が変わりました。 平日お昼の開店時間が、11:00→11:50になったようです。 お間違えのなきよう! ここはうどんも美味しいのですが、そばもお美味しんですよ。 なので、いつも迷う・・・。 さらに…続きを読む
実は90回め以上・・・多分150回くらいお邪魔しているような。 『麺や 青雲志』。 昨日、お邪魔しました。 なんだか昨日は、タイミングが合っていた気がして。 開店時間に合わせたら、ちょうどお客さんが入りはじめたところ。 しかもそんなに混み合ってもなく、壁メニュも撮れました…続きを読む
なんと、1日おいて、また来てしまいました。 しかも『馳走や 観』の後の、2軒目です。 あまりにも寒かった日。 外観が撮れませんでしたの『オステリア レガーロ』。 この日のおすすめ。 あああ、カワハギはさっき食べちゃったよ。 渡りカニは大好き! だけどもう飲んでいるし、殻をむくのが大変…続きを読む
実家から津に戻ってきて、学校に娘を迎えに行き、そのままこちらに。 年内最後の営業日、『和洋喫茶レモンの木』です。 かき氷らー、な私。 冬らしい、冬のかき氷を食べさせてくれるこちらで、年内にどうしても食べたかったのが。 『焼き芋ミルク氷』。 昨シーズンに初めて登場したこの氷…続きを読む
美味しいハンバーグ専門店って、実はあまりないのでは。 『ハンバーグ専門店 ビンゴ』です。 「美味しいハンバーグ、の専門店」 「美味しい、ハンバーグの専門店」 どっちだろ。 いずれにしても、すべてのメニュが美味しいのです。 土日祝日限定メニュと期間限定メニュ。 『フルーツサ…続きを読む
まさかの2日続けての訪問。 『和洋喫茶レモンの木』です。 なぜ2日続けてお邪魔したのかというと、期間限定メニュが今日明日で終わってしまうと聞いたから。 これもぜひとも食べたかったのです。 『カボチャカラメルナッツかき氷』! 口に入れると、上のソースがクセがなさすぎて何かわ…続きを読む
実は回数以上に来ているお店ナンバーワンかも。 『和洋喫茶レモンの木』です。 夏の氷シーズンは、お邪魔してもBlogに上げないようにしているのです。 これ以上お客様が殺到すると、営業に差し支えるので。 なのでこのお店を紹介するのは、どうしても冬から春限定となってしまうのです。 でもね。 …続きを読む
これでどんだけ記事投稿が遅れているのか、バレます。 『宮川うなぎラフト』の日の出来事だから。 『うなぎ膳』です。 本当はうなぎを食べた後、さらに下流に下るはずだったのが、あえなく断念した2人でございます。 私は撮影係として同行し、ちゃっかりお相伴に預かることに。 &nbs…続きを読む
2018年、新年明けましておめでとうございます。 なんと、『壮絶!ミセスM子にうまっぷ拡大版』は今年、11年目に突入します。 正直、こんなに続くとは思っていませんでした。 これからもボチボチ更新しますので、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。 というわけで新年第1本めの記事です。 溜まってい…続きを読む
京都国立博物館へ、『国宝展』を観に行った時のこと。 胃腸風邪を引いた直後だったので、お腹に優しいものが食べたいな、と。 となれば、うどんでござる。 『仁王門 うね乃』。 お出汁屋さんが営むうどん店。 初めてお邪魔したときに、その味わいに感動し、ようやく再訪。 開店時間前に着いたので、て…続きを読む