
うわあ、もう2週間前だ。 県内某所で、週一日だけオープンする『ぱん工房Meri』。 11時。パン屋さんオープン! なんと販売は手前のパンだけで、奥はすべて予約品。 スゴイ人気です。 この日販売されていたパンの一例。 『カンパーニュ』350円と『ライ麦カンパーニュ』400円。 ちなみに、ここのパンはす…続きを読む
うわあ、もう2週間前だ。 県内某所で、週一日だけオープンする『ぱん工房Meri』。 11時。パン屋さんオープン! なんと販売は手前のパンだけで、奥はすべて予約品。 スゴイ人気です。 この日販売されていたパンの一例。 『カンパーニュ』350円と『ライ麦カンパーニュ』400円。 ちなみに、ここのパンはす…続きを読む
今日は1月29日。 今月になって、28本も記事を書いているのに、いまだに終わらないって、どうゆうこと? おかしくないですか? 時の流れに不自然さを感じつつも、レッツラゴー。 関宿にほど近い『蕎麦・天麩羅 萌へ井』です。 数寄屋造りっていうの? 落ち着いた佇まいです。 入り口に立っていた案内。 こだわ…続きを読む
鈴鹿の山岡家が閉店されたようです。 けっこう好きな味だったので、寂しいなあ。
『カリー河』のご店主に教えていただいたお店。 『天然酵母パン すぎな』。 『カリー河』から、車で2~3分のところなんですが。 なんで初対面の私達に、いきなり教えてくれたのか不思議。 もしかして、何か美味しいを情報教えないと腰を上げない・・・とか思われたんでしょか。 店内はお店・・・というより、工房と…続きを読む
三重県で、「カリーといえばここ!」と名高いお店。 四日市の『カリー河』。 前々から狙っていたにもかかわらず、四日市に来るとなぜか『なみへい』と『來來憲』に。 しかし、12月1日に月兎舎から発刊された、超魅力的なお店満載の『三重のスロー食堂』。 その掲載店を制覇するという野望の第一歩が、ここ『カリー河…続きを読む
11月6日は、『こども四日市』へ。 これはボランティア主体のいわゆる、「手作り版キッザニア」。 諏訪公園内の各所に設られたお仕事場で働き、お金を稼ぎ、そのお金で食べ物や飲み物を買い、さらにやはり子供たちが出店しているフリマで好きなものを買うことができる・・・社会の仕組みがそのままここで成り立っている…続きを読む
しばらく更新が滞っていましたね。 前回の記事の後、何軒かトライしたものの、何故かことごとく大外し。 以前一度お邪魔し、美味しかったから再訪・・・のお店もあったのに。 何かのバチが当たったのかしらん・・・というくらい外したので、流石に凹みましたよ。 でもまあ、個人の好みが合う合わないもございますし、店…続きを読む
昨日夫が、 「チキンカツ定食が290円のお店に行った・・・だけど店名がわからん」 と呟いたところ、すぐに店名を教えてくれた人が、数人いらっしゃったお店。 そのスジ(?)では、有名なお店のようですね。 『レストラン コ・ビアン』。 亀山の旧街道っぽいところに、突如として現れる3階建て。 珍しいですね。…続きを読む
9月5日の月曜日。 珍しく夫が「豚骨ラーメンが食べたい」と。 月曜日は津ぅの『博多一丁』はお休み。 ・・・じゃあ、あそこまで行っちまうか!? 四日市の『博多ラーメン なみへい』。 三重県における、博多ラーメンの聖地でございます。 もちろん待っている人多し。 到着するやいなや、すぐにメニュ表を渡され、…続きを読む
川崎から戻ってすぐのこと。 珍しく夫が「洋風なものが食べたい」と。 所用で鈴鹿方面に来ていたので、すぐさまiphoneアプリの『食べログ』で検索。 そこでヒットしたのが、 『ビストロ カノン』。 以前から狙っていたお店なので、願ったり叶ったり。 それにしても、雨が降っている事もあって、お店がオープン…続きを読む
世間に取り残された私だけ、全然知らなかったニューオープンのお店。 『Menkouともや』。 サーキット道路より数十mだけ四日市寄りの、国道23号沿いです。 昨日の激しい風雨の中、外観撮りに出たところ、一瞬で雨に打たれた子犬ちゃん状態に。 メニュその1。 タイミング悪く、到着したのが店内満席になった直…続きを読む
のらんさんの『津ぅのメシログ』ブログで知り、行かねばと思っていたお店。 ていうか、のらんさん、すごいですよね。 精力的というか若いというか。 お会いしたことがないので、何歳かは存じませんが、間違いなく私よりお若いでしょう。 ビバ!若さ! こちとら先月40代に突入したとたん、あちこちガタが・・・。 し…続きを読む
食べログでは『食堂 川森』と表記されているようですが、表の看板によると、 『大衆食堂 かわもり』。 名阪国道を利用する折に何度か通りかかり、気になっていたのです。 だって、トラックがいっぱい停まっているんですもの。 トラックの運ちゃん御用達のお店は、美味しいが定説。 定食屋さんで私がガン見する、ショ…続きを読む
豆天狗で夕食を済ませ、キャンピングカーで就寝。 翌日は川島ハイウェイオアシスにある淡水魚専門水族館『アクア・トト・ぎふ』に行きました。 水族館マニアなM子&m子が狙っていた場所。 そりゃもうピラルクやらアロワナやらメコンオオナマズやらサカサナマズやらピラニアやら、何故かカピパラまで・・・一日…続きを読む
イエーイ! ハッピーニューイヤー!!! 2011年、新年明けましておめでとう!!!! 無理無理にテンション上げつつ、今年に突入。 家族揃っての初外食は、何と1/8。 例年に比べると、かなり遅め。 でもまあ「家族揃って」なので・・・いやいやゲフンゲフン。 鈴鹿の『洋食Mogu』。 のらんさんの『津…続きを読む
「行け行け」と言われ続けて、幾星霜・・・とうとう来ました。 と言っても、この佇まいだけじゃ、わかりませんね。 鈴鹿サーキットのレストラン街の改装と共に姿を消した、中華料理店が移転してまいりました。 『本格四川料理 楼蘭』。 外観、内装共に、めちゃめちゃ凝っています。 建物自体は、以前からあったようで…続きを読む
最近ブログ溜めてないな。 えらいぞ、自分! で、こちらも昨日の話。 よくコメントを下さる方から、「ここは美味しいよ」、と。 『ブーランジェリー パン・ド・ブレ』です。 ハード系とデニッシュ系がオススメとのこと。 外の黒板ボードと、店内に張ってある日替わりパンメニュ。 早く着き過ぎたため、バケットやフ…続きを読む
のりとん先生ブログ→エミちゃんブログを経て。 鈴鹿の白子駅近く、『トラットリア シェーナ』です。 私は『サルーテ』がなくなってからこちらに来たので、全然知らないのですが、何か洗脳? 無性に「シェーナに行かねば!」という気持ちに。 お店の外のボードメニュ。 ちょっとわかりづらい? 店内メニュ。 Aは、…続きを読む
「カレーうどんが美味しいよ」とtwitterで呟かれていたお店。 『津弥々』です。 確証が持てず、行く寸前にtwitterで(夫に)聞いてもらったところ、「そうですよ!」と。 aya5020さん、その折はありがとうございました。 普通のうどんメニュもありますが、ここはとりあえず。 『旨辛カレーうどん…続きを読む
おはようございます! 月は変わってしまいましたが、更新祭りはまだ続きます! 下記事のコメントで「やればできるじゃん」みたいに言われて悔しい。 でもその通りなので、余計に悔しいです。 5月分の記事を書き終わったら、コメント返させていただきます! 『味神館 関支店』です。 名古屋に2店、三重に2店ほど支…続きを読む