
ようやく・・・ようやく昨年最後の記事です。 今年はお正月を自宅で迎えたので、おせちも奮発しました。 中谷のおとうちゃんもいるし。 まずは初めて注文した『日本料理 朔』のおせち。 特注の杉の箱に入っています。 これがめっぽう良い香りで! もちろんおせちが終わった後も捨てられず、何を入れよ…続きを読む
ようやく・・・ようやく昨年最後の記事です。 今年はお正月を自宅で迎えたので、おせちも奮発しました。 中谷のおとうちゃんもいるし。 まずは初めて注文した『日本料理 朔』のおせち。 特注の杉の箱に入っています。 これがめっぽう良い香りで! もちろんおせちが終わった後も捨てられず、何を入れよ…続きを読む
もしかしたら昨年最後の外食。 12月31日、『中国名菜しらかわ』へ。 注文していた中華おせちを受け取りにお邪魔したのです! 中は後でお見せしますね。 しらかわさん、ありがとうございます! そして帰りながらの昼食は、亀山エコーの敷地にオープンした、 『目利きの…続きを読む
ようやく12月の記事に入ったでござる。 『おせち』の注文がてら、『中国名菜しらかわ』さんへ。 「がてら」ていうか、食べたくなって、ついでにおせちも注文的な。 まあ、どちらも重要事項でした。 デフォのランチセットと、『本日のサービスランチ』。 私、麺やご飯物が好きなので、ど…続きを読む
とうとうこの記事を書く日が来ました。 亀山から鈴鹿へ向かう道の、『ラーメン白熊』の斜め正面あたりにある『かめやま食堂』。 前から通るたびに気になっていました。 一瞬、24時間営業になりましたが、今はやめているようです。 しかし一瞬でも24時間営業にしようと思ったからには、相当繁盛してい…続きを読む
痺れる美味さと、正しい中華を食べたくなったらこちらへ。 『中国名菜しらかわ』でございます。 なんかね、定期的に身体が求めるの。 『しらかわ』では、みえジビエにも力を入れていて、こんなメニュもあります。 毎回注文しようと思うのに、何故か一度も口にしたことがなく。  …続きを読む
しょっちゅうお店の前を通っているのに、一度も開いているのを見たことがない。 そんなお店ってありますよね。 もうお店をたたんじゃったのかな〜、とか。 でも、そのお店は、某Sさん情報によると夜だけしっかり営業しているそう。 というわけで行ってきました。 『ホンコンラーメン ニイハオ』です。…続きを読む
無性に食べたくなって、夫と2人で来ました。 『中国名菜しらかわ』です。 この日は朝食を食べていなくて、グルルル状態。 メニュを撮るのを忘れました。 夫注文の『サービスランチ』1000円。 この日のサービスランチメニュまで撮り忘れていました。 確か、青椒肉絲だったと思います…続きを読む
さて、叔母と姉が来た翌日。 関東とは違うおそばを食べてもらうため、『松尾』へ。 開店30分前に到着しましたが、このお客さんの数! 普段は平日に来ているので、驚きました。 『松尾』の出汁がたっぷり効いた出汁巻き。 味付けは薄めで、出汁と卵の味が引き立っています。  …続きを読む
『中国名菜しらかわ』です。 『おばんざいバルすみす』で使わせていただく、『しらかわ自家製辣油』を購入しがてら、お邪魔しました。 ランチのセットメニュと定食。 ランチメニュ以外のメニュも、ご店主さんの手が空いている時なら注文できますよ。 でも、いつも忙しそうです。 一人で全部作っています…続きを読む
間違いなく10回以上来ています。 『中国名菜しらかわ』。 実はこの数日前に、筋トレの成果を発表する大会が終了。 夫は喜びの『担々麺』ランチです。 M子は『汁なし担々麺』ランチを。 これこれこの辛さ・・・なんて思って食べだしたら、全然いつもと違う辛さが!!! …続きを読む
数年ぶりに3度めの訪問。 関の鰻店『初音』です。 ほぼオープンと同時に入店したので、待たずに済みました。 おしながき。 三重には珍しく、けっこうええ値がします。 でも、大人気なんですよね。 県内の鰻御三家といえば、『うなふじ』『喜多川』、そしてここ『初音』でしょうか。 &…続きを読む
看板が新しくなった『中国名菜しらかわ』です。 定期的にお邪魔していますね。 お昼のメニュ。 どれを食べても間違いのない美味しさなので、どれもオススメ。 しかし私はこの日、あるものを注文しようと決めていたのです。 こちらはジビエメニュ。 決めたはずなのに、鹿肉チャーハンに心…続きを読む
姉滞在中。 お盆時期なので、行きたいお店を前もって挙げてもらい、そのお店のお盆休みや定休日をやりくりして、お店を決めています。 というわけでこの日の夕食は『中国名菜しらかわ』です。 もちろん、前もって予約しておきました。 まずは野菜をと、『青菜炒め』。 シャキシャキでニン…続きを読む
この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。 …続きを読む
定期的にお邪魔しています。 『中国名菜しらかわ』。 どれを食べてもクオリティが高く、ついつい他のメニュも食べたくなってしまうのです。 ランチのセットメニューと定食。 +400円の『陳麻婆豆腐定食』にチャレンジしたいのですが、なかなか勇気が・・・。 夏と冬、どちらで挑戦した…続きを読む
珍しく、家族で来ました。 『中国名菜しらかわ』です。 本当は父を連れて来ようとしていたのですが、お腹の調子が良くなかったので断念。 でも食べたい気持ちは収まらないので、父が帰った後に来てしまったのです。 あ、父はあの後、自然薯料理『茶茶』や家ご飯を楽しみ、帰って行きました。 なぜ画像が…続きを読む
いつも食べたいものを聞くと『なんでもええよ』という夫から、久々にリクエスト。 『カツ丼』。 カツ丼の美味しいお店って、意外に探すのが難しいんですよ。 というのは、『トンカツ』なら、トンカツ専門店を探せば良いわけです。 だがしかし『カツ丼』はトンカツ専門店だけではなく、かなりの高確率で『定食屋』さんで…続きを読む
ストーカーのように追っています。 『中国名菜しらかわ』。 自分でも思っていた以上に辛いものが好きなようです。 しかも、ただ辛いのではなく複雑な旨味のある辛さが好きなのです。 セットメニュと単品メニュ。 単品メニュは夕方からなのですが、なぜあえて昼にお邪魔したこの日に、わざわざ撮ったのか。 それには理…続きを読む
何気に・・・いや、夫とともに、かなりハマっています。 『中国名菜しらかわ』です。 四川のしびれる魅力にノックダウンされたのです。 お昼のセットメニュ及び定食。 こちらの担々麺は是非モノですよ! お昼でも注文できるランチコースや、料理長のおまかせコースまでございます。 おまかせコース、一度食べてみたい…続きを読む
亀山の『しらかわ』に行ったらお休みで。 お初の『トラットリア イル・テルノ』です。 行った人たちの話を聞くと、かなり期待できそうです。 ランチメニュとランチの種類。 こちらは三重県と北海道産にこだわっているようです。 昼のコースとお子様メニュ。 そして夜のコースA。 夜のコースB。 そしてなぜ、三重…続きを読む