Archives : 中部

そら豆8@津

1月4日の夜。 夫実家のお店『そら豆』。 外観撮り忘れたので、思いっきり以前の(しかも昼の)画像です。 あいすみません。 年末年始をM子実家で過ごしたので、新年のご挨拶を兼ねて、今夜はここで飲みます。 突き出しその1『大根の煮物』。 やわやわに煮込まれ、やや甘めの味付けで美味しいです。 煮物で使った…続きを読む

さぬき饂飩 徳八14@松阪

三重に帰ってきた翌日。 お昼前から行われた集落の新年会で、散々飲まされて帰ってきた夫の開口一番。 「ボク、徳八行きたい! 連れて行って!」 というワケで、帰って来て初のオ・ミ・セ。 『さぬき饂飩 徳八』ですに。 夫は酔っていますが。まだ、お昼の営業時間ですよ! 三重の田舎の集落の新年会、恐るべし。 …続きを読む

麺や 青雲志31@嬉野

年末の記事がまだ溜まっているのですが。 先ほど行ってきたばかりのホッカホカのネタ。 今年初めての『麺や 青雲志』! オープンの11時を狙って行ったところ、すでに行列! タッチの差で、一巡目から外れてしまいました。 ちなみに、今年初めてのシャッターポールを取ったのは・・・ちよぞーさん。 グギギギギ。 …続きを読む

中津軒5@津

実は、かなり焦っています。 というのは、明日実家に帰省するのです。 なので今日中に、皆さんに読んで欲しい記事はupしておかねば・・・という気持ち。 というわけで、記事は突然始まります。 ここはどこかというと、『中津軒』。 牡蠣を追っていじましくおじゃましたのです。 M子とm子注文の『オムライス』・・…続きを読む

麺や 青雲志30@嬉野

ヒャッホウゥゥゥ! 『麺や 青雲志』です。 年内に30回を飾れました。 この日で、娘の二学期の給食が終了となり、そうなると『青雲志』には来られない・・・というワケで、年内最後の『青雲志詣で』と相成ったのです。 ご店主には前日に「明日はヒットさんのオススメを食べさせて下さい!」と伝えてあります。 いつ…続きを読む

麺 神楽4@久居

「肉肉パーティー」の当日、買い出しがてら。 『麺 神楽』です。 どんだけラーメン好きなんだ、私。 しかも夫と娘まで付き合わさせて。 まあまあ、良いじゃござんせんか。 この後、私は料理を作るのだから、ご褒美の前倒しで。 お品書き。 今日は、夜が控えているので、味玉はなしで、軽く行くぜ。 というわけで、…続きを読む

寿しもと@津

久々にお寿司。 今月号の『つぅぴーす』に載っていたので、さっそく。 『麺や 割烹 寿しもと』。 『寿しもと』なのに、麺と割烹って・・・。 大いなる矛盾を感じますが、屋号に『寿し』が入っているから良いのかしらん。 この場所は、かつて『青木家』があり、その後、『蕎麦彩』が入り、そして大門から来た『寿しも…続きを読む

さぬき饂飩 徳八13@松阪

お伊勢さんで思わずゆっくり楽しんでしまい、気づけば13時半過ぎ。 急がなければ、昼食のお店に間に合いません。 ダッシュで駐車場から車を出して、レッツラゴー! 食べログで見ると、お昼の営業時間は14時まで。 絶対間に合いません。 しかし私の記憶が確かなら、14:30までだったはず。 運転しながら、そう…続きを読む

中津軒4@津

消えた記事を書き直すほど辛いものはない・・・。 10月9日夕方、ゆかり姉来津。 彼女が何のために来たのかというと、まあ、食べるためです。 そのために妹は毎回、姉が訪れたことのないお店を用意しているのです。 しかもこの日の午前中に『青雲志』に行っているのがバレているので、なおさら気合が入ります。 そん…続きを読む

麺や 青雲志29@嬉野

12月9日。 あれれえぇぇ?二日前にお邪魔したばかりなのに。 しかも斬新なアングル。 美容院さんの駐車場側から写した、『麺や 青雲志』でございます。 話せば長くなるので思いっきりはしょると。 この日は、まさやん嫁さんの家にお邪魔する用事があり。 まさやん嫁さんのお宅は、青雲志さんから車で7~8分。 …続きを読む

麺や 青雲志28@嬉野

昨日、常に謙虚な青雲志のご店主から、 「自信あります! 是非明日来てください!」とのご連絡があり。 そりゃ行かなアカンでしょ。 というワケで、12/2に続いて来ちゃいました、『青雲志』。 だって、「来てぇ」と言われたら行かねばならぬ、ハーロック。 なんて言っていますが、つまりは食べたかったわけですよ…続きを読む

麺や 青雲志27@嬉野

うふ。 うふふふふ。 今日、とうとう行ってしまったのです。 『麺や 青雲志』 奥のお姉さん、お久しぶりです・・・と言いたいくらい久々。 なんと前回お邪魔したのは、11月10日。 たった20日ちょいじゃないか・・・と思った人は、私をご存じない。 私!この私が! 20日間も『青雲志断ち』をするのがどんな…続きを読む

長崎屋2@津

一昨日お邪魔したラーメン屋さんで、ちいと心が折れまして。 多分、美味しいとか美味しくないんじゃなく、「口に合わなかった」のです。 この私にしては珍しいですが。 そしてその翌日(つまり昨日)、珍しく、「中華そばっぽいのが食べたいな~」と、呑気につぶやく夫。 それを聞いた私は、脳みそフル回転ですよ! 昨…続きを読む

博多一丁11@津

昨日。 夫は名古屋で結婚披露宴に出席中。 娘はお友達の家に遊びに行ってしまい。 そして、夫とその友人達から刻々と送られてくる、美味しそうな画像…。 いいもん! 私だって美味しいもの食べてやる! というワケで来ました「博多一丁」。 日曜日だったからか、家族連れ(しかも幼児)が多かったです。 横になって…続きを読む

新玉亭5@津

11月25日。 他県から(夫に)お客さんが見えたので、関係のない私がしゃしゃり出まして、津ぅの名物をご紹介。 『新玉亭』です。 そりゃもう、津ぅに来たら鰻ですよ!と、有無を言わせない勢いで。 とりあえず基本の『うなぎ丼』メニュ。 今年の鰻不足で、若干値上げしたものの、それでもお値打ちです。 お客さん…続きを読む

中津軒3&M-PAD@津

11月22日。 私が住む、三重県津市でこの日初めて、料理とリーディングのコラボレート『M-PAD』が開催されました。 『リーディング』とは、ヨーロッパで、若手(まだあまり仕事が無い)の俳優による、練習と収入を兼ねて、レストランなどで行われる朗読劇。 彼の地では、すでに定着しているそうです。 この日か…続きを読む

リストランテ アルトチェーロ@津

『リストランテ』とか書くたびに、「ええ加減フレンチとかイタリアンとかのカテゴリ作れよ・・・」と思う自分。 と、思いつつ、この日も来ました、 『ristorante Altocielo(リストランテ・アルトチェーロ)』です。 長岡町の住宅街の中にあり、とっても目を引くドームハウスのリストランテ。 店内…続きを読む

pecorino cafe2@津

女子会ランチ。 参加者はtea roseさんとでぶぴんくさんと、M子。 この3人が集ったお店は、 『pecorino cafe(ペコリーノ・カフェ)』。 果たしてカテゴリが『cafe・喫茶』で良いのか悩むところですが、cafeって言ってるので。 そう、この『ペコリーノランチ』が曲者。 っていうか、こ…続きを読む

cafe cocoro@津市

『らーめん まる冠』でガッツリ食べた後。 色々あって(住宅模型が展示してあるsion808さんにお邪魔しようとしたが、靴を脱いで上がるスタイルだったためブーツの私は退散)、ここに到着。 『cafe cocoro』。 13時過ぎという中途半端な時間で、たまたまお客さんも誰もおらず。 ちょっとゆっくりす…続きを読む

らーめん まる冠@津

2011年11月11日11時11分オープンのお店。 このお店の記事は一度、お邪魔した日の18日に書いていたのに、ituneのアップグレードに失敗して再起動した際に消えてしまったの。 なので現在、傷心中。 元の文章なんて覚えていないですよ(泣) こつこつラーメン跡にオープンした『らーめん まる冠』。 …続きを読む