
娘の帰りが、珍しく20時になるという日。 じゃあ、久々に夫婦二人で外食し、娘の好きなアニメDVDを借りて帰ろうか・・・と、久居方面へ。 見つけてしまいました。 個人的には三重県最高の焼肉店『八廣』。 去年の春に移転し、旧久居市の165号線沿いにお店を構えています。 予約なしでは無理だろ…続きを読む
娘の帰りが、珍しく20時になるという日。 じゃあ、久々に夫婦二人で外食し、娘の好きなアニメDVDを借りて帰ろうか・・・と、久居方面へ。 見つけてしまいました。 個人的には三重県最高の焼肉店『八廣』。 去年の春に移転し、旧久居市の165号線沿いにお店を構えています。 予約なしでは無理だろ…続きを読む
この時期、禁酒中だった私。 でも、無性に串に刺さった焼き鳥が食べたい! というわけで、私がハンドルキーパーを引き受け、やって来ました。 『しげおやじ』です。 メニュ。 そんなに膨大ってわけではなく、でも欲しいものが揃っている感じ。 ビールはハートランドがあったり、M子大好…続きを読む
何かの用事で街に降りてお昼。 となるとやはり『大澤屋』へ なんど見ても楽しいおしながき。 しかしこの日は、もう決まっているのです。 それは・・・ 『和風カレーラーメン』650円! 大台町の『一冨士』的なものを想像していたら、どちらかというと『カレーうどん』的…続きを読む
今日、青雲志にて1日限定のイベント『らの道クライマックス』が開催されました。 そもそも『らの道』とは、関西で2012年に誕生したスタンプラリー形式のイベントで、コンセプト「ラーメン食べ歩きをもっと楽しもう!」というもの。 現在は関西だけでなく、日本中の厳選したラーメン店でスタンプラリーやイベントを開…続きを読む
『グーテ』が思いのほか早く食べ終わってしまったため、まだまだ時間があります。 帰りの道中で『深緑茶房』にお立ち寄り。 もちろんイートインです。 喫茶メニュ。 こちらでいただくお茶が、滅法美味しいのです。 東海じゃらんと深緑茶房のコラボ企画の、期間限定セット。…続きを読む
うはは。 10月8日の出来事です。 10月のびっけ部は、県内ながら、かなり足を伸ばしました。 『プティレストラン グーテ』。 びっけ部の頭脳であるちよぞーさんのサンクチュアリです。 芸濃インターで待ち合わせ、1台の車で向かって1時間半。 奈良県にほど近い、山の中にあります。 香肌峡温泉…続きを読む
10月3日。 県文で行われる平井堅ちゃんのコンサートを見るために、姉が来ました。 その3日ほど前、お昼にどこに行きたいかを訊ねたところ、『朔』と。 そりゃ私も行きたいですよ。 でも、こんな近々で席が取れるわけないでしょ。 と、思いましたが、一応朔さんに連絡を入れてみると。 なんと、取れました。 &n…続きを読む
およそ2ヶ月ぶり。 『やまき』でございます。 この数日前、やまきご夫妻にとっておめでたいことがあり、お祝いかたがたお邪魔しました。 なぜか一番先に登場した『蕎麦生麩蟹あんかけ』。 娘m子コースの一品なので、何も言わずとも用意してくれているのです。 気がついたら完食されてい…続きを読む
昨日、お邪魔したてのほやほや。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』です。 珍しくも、3週続けて通ってしまいました。 何故かと言うと。 先々週→秋の限定麺『秋刀魚まぜそば』。 先週→翌日からの限定麺『三年熟成たまり麹らぁ麺』を一日早く。 そして昨日。 実はデフォのつけ麺が、10月い…続きを読む
昨日、予感がして。 珍しく、1週間置かずの『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 私の鼻がヒクヒクします。 なんと、今日からの限定麺を試食させてくれるとのこと。 自分で言うのも何ですが、青雲志に関してだけは、引きが強いです。 あ、もちろんお金はちゃんとお支払いしていますよ! &nb…続きを読む
またしても、昨日ほやほや。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 実はその前日(水曜日)にも、コッチ方面に買い物があったため、12時過ぎに行ってみたのです。 したら、店内20人近い待ち人。 さすがに待つのはちょっと無理と判断し、帰りました。 そして昨日は10:35到着。 1巡目に…続きを読む
今年も新米の季節がやってまいりました。 サルシカイベントの『新米まつり』に先んじて、自宅で新米を楽しみました。 昨年はステーキを焼いたのですが、新米を生かしていないと気づき、今年は地味でもご飯に合うものをと! ナスとかぼちゃの天婦羅浸し。 これが鬼のようにご飯に合うのです…続きを読む
1人でお出かけ。 8月の半ばにオープンした『少女まんが館TAKI 1735』へ。 少女漫画の寄贈と、ガッツリ読むためです。 と、その前に腹ごしらえ。 『伊勢芋料理麦とろ 柑里』です。 敷地内移転したようで、以前とちょっと場所が変わっています。 おすすめの『柑里ランチ』。 …続きを読む
恒例のびっけ部活動。 何気に毎月、レア度が上がっている気が。 松阪インターから車で5分ほどの場所にある、中国料理店『私房菜きた川』です。 多分、初めての人は見つからないと思います。 というくらい、住宅地の中です。 店内は古民家を改装してあり、テーブルが3つほど。 本当に個人宅にお邪魔し…続きを読む
およそ3ヶ月ぶりの訪問。 『寿しもと支店』でございます。 無性にお寿司が食べたくなり、夫に懇願してきました。 9月中旬のおしながきなので、変わっている可能性有りです。 参考までに。 ここに書かれていないものも、あったりします。 予算は、にぎりの価格から見当を…続きを読む
またしても、数あるまだ書いていない記事を飛び越して。 9月30日朝10時の、ご店主さんの書き込み。 『水曜日・木曜日 つけ秋刀魚5食 アオサ塩5食 土曜日・日曜日(今年は2日間のみ) 新秋薫正油らぁ麺10食ちょい 予定です。 宜しくお願いします。』 ・・・ですって! というわけで、昨日さっそく行って…続きを読む
7年ぶりです。 藤方の『廬山』。 7年前は右も左もわからなかったのに、今ではすっかり津ぅ通となりました。 時の経つのは早いものです。 ランチメニュ。 2品で860円、3品チョイスで1200円。 お腹の空き具合いに合わせられるのがうれしいですね。 M子チョイス…続きを読む
今年に入ってから久居方面で、この名前の入った軽トラを何度も発見し、ずっと気になっていました。 そして9月に入り、Facebookでちょっと話題になったおかげで、お店のはっきりとした場所が明らかになり、訪問することができました。 『れすとらん伊勢屋』。 私がチェックしていた2013年11…続きを読む
2007年3月24日。 三重県に越してきた日にお邪魔したお店がこちらでした。 『Chez-K’2(シェ・ケイツ)』。 8年ぶりの訪問です。 初めての時はお義母さんが予約してくれていました。 まったく土地勘もなく、自分がどこにいるのすらわからず。 2年後くらいに、ようやくお店を再発見した…続きを読む
夏休みの終わり。 この日は娘も私もOFFだったので、尾鷲の風見鶏に行こうと! でも、娘がゆっくり寝たいというので、じゃあ起きた時間に間に合ったら行こうと前日の晩に決め。 彼女が起きたのは11:30でした・・・。 怒ってはいませんよ、私が好きなだけ寝ても良いと言ったのだから。 でも、この『鶏白湯縛り』…続きを読む