
『3』て書いてますが、多分もっと来ています。 『冨士屋すし・うどん店』です。 何気にFacebookもチェックしていて、季節メニュを見てはヨダレを垂らしています。 他にもたくさんあるのですが、代表的なお品書き。 大衆食堂店を経て、うどんを中心に扱うようになり、その後2代目…続きを読む
『3』て書いてますが、多分もっと来ています。 『冨士屋すし・うどん店』です。 何気にFacebookもチェックしていて、季節メニュを見てはヨダレを垂らしています。 他にもたくさんあるのですが、代表的なお品書き。 大衆食堂店を経て、うどんを中心に扱うようになり、その後2代目…続きを読む
なんと今年初の『やまき詣で』。 1月7日です。 ・・・まだ1月7日の記事を書いていますよ。 もはやコロナの県内自粛も解けたというのに、まだ1月・・・。 いいんだ。 自分のペースで書くのさ。 まずは突き出し。 新年の、おめでたい感じですね。 左のはチーズの味噌漬けかな。 ネットリしていて…続きを読む
そのルックスを見て、ずっと食べたいと思っていたお店です。 そのお料理があるのは松阪の、南勢バイパスからも見える『コッフェグランツ』。 8:30から営業しているというので、11:00にお店の扉を開けたところ、まさかのめっちゃアウェイ感。 11:00すぎまではモーニング営業だそうで、常連さ…続きを読む
まだまだテイクアウト。 津駅すぐ近くの『BARアンバール』のお持ち帰り。 到着時間を告げて、事前に電話で予約しておくとスムーズですよ。 この日は夫が引き取りに行ってくれたので、外観はなし。 ていうか私、アンバールは一度しかお邪魔したことがないんですよね。 お店でゆっくり美味しいお酒を飲…続きを読む
5月10日は母の日でした。 だから食べたいものリクエストしてもいいよね! というわけで『やま幸』のお寿司テイクアウト。 ひらまさ、かれい、金目、まぐろ、鬼海老、すずき・・・といったところでしょうか。 相変わらず、何を食べても美味しいです。 この日は一品物もお願いして。 金…続きを読む
まだまだ続くよ、テイクアウト。 うっふっふ〜。 M子が愛する、『一福』の手羽先。 これで6人前。 名古屋の甘辛い手羽先とは一線を画する、超胡椒が効いた辛い手羽先! これはサワー系のお酒に合うんですよ! そして外せない、『玉子焼き』400円と『鶏天巻』530円。 鶏天巻はも…続きを読む
この日もテイクアウト。 事前にメッセンジャーで予約をしておいて。 『おばんざいバルすみす』の『おまかせオードブル』。 税込で4400円。 真ん中は家族揃って好物の『すみちゃんサラダ』(と勝手に命名)。 3人分はありそうな、どでかいハンバーグ。 黄身が半熟で嬉しい! &nb…続きを読む
現在進行系の記事をば。 緊急事態措置が解除される方向で進んでいるようですが、まだまだ油断せずに行こうと思います。 あ、これはテニプリの手塚のセリフでしたね。 というわけで、この日は『オステリア・レガーロ』でテイクアウト。 お支払い後、車の中で待っていたら持ってきてくれました。 ありがと…続きを読む
クリスマスを四国で過ごし、自宅に帰宅。 離れて住んでいる娘も帰ってきて、大晦日。 『中国名菜しらかわ』の『新春オードブル』12000円。 本気を出してきました! 毎年注文していますが、本当に毎年大満足。 すべて手作り。手抜きがありません。 メイン級の料理が美味しいのはもち…続きを読む
『2』となっていますが、実は4回目くらい? 『すし処 やま幸』です。 この画像は昨年の使い回し。 今は大きな幟的なものがかかっていて、『出前、お持ち帰り承ります』というようなことが大きな文字で書かれています。 というわけで、午前中に注文して、夕方引き取りに行きました。 い…続きを読む
新コロナウィルス感染拡大中の中の、テイクアウト編。 私が愛する『きのさき』さんです。 普段なら駐車場が常に満車で、路上で待っている車がいるほど。 でも、この日は3台くらい。 今は、これが正しい姿なのです。 予め電話注文しておいた『カツ丼』1080円。 待たなくて済むので、…続きを読む
絶対2回めじゃないと思うんだけどな〜。 でも2回めみたいです。 しかも。 テイクアウト。 14時頃電話で注文して、17時過ぎにお引取り。 お店の前や、ポチ家のマサミさんと一緒に写真を撮りたかったのですが、この時間『お引取り』ラッシュ! どんどんお客さんが来るので、何も撮れませんでした。…続きを読む
数日前。 Facebookの私のタイムライン上に、こんな画像が。 私のお気に入りのフレンチのお店が、テイクアウトを始めたとのこと! 行ってきました! 三重県立美術館に併設された『ミュゼ・ボンヴィヴァン』です。 テイクアウトは前日の17時までに予約。 翌日お渡しは16時以降…続きを読む
今年の4月1日。 前もって電話注文をして向かったのは。 『和洋喫茶レモンの木』。 大好きなカフェです。 ですが、外食は控えたいところ。 なので。 テイクアウトして、お家パーティーです! 前もって注文しておくことで、お店の人も急がないで良いし、こちらも待たなくて良いし。 厚…続きを読む
ナウシカ歌舞伎で胸がいっぱいなのに、お腹は空きます。 父に予約してもらって『でくのぼう』へ。 今回も撮影できず、前々回の使い回しです。 突き出しの『ぎばさ』。 めかぶみたいな感じ。 大好物。 お刺身三種盛り。 まぐろ、鯖、鮃。 いつもながら、まぐろが最高に美…続きを読む
『かくしか食堂』へお邪魔したあと、一旦お山の自宅に戻り、女3人まったりタイム。 そして夜、向かったのは、姉と私と娘が愛してやまない『やまき』へ! あ、もちろん夫も一緒にいますよ〜。 先付けは『ナマコ酢』。 よもやの美味しさ! コリコリしていて、酢とよく合います! 夫ご執心…続きを読む
姉は川崎から、娘は京都から三重に来ました。 翌日は京都でミュージカル『ファントム』を観ようという寸法です。 二人にお昼ご飯のリクエストを聞いたところ、『かくしか食堂』へ行きたいと。 そんなわけで、来ました。 メニュ。 ううう。どれも美味しそう! 麻婆を愛する…続きを読む
『おでんのオサム』を堪能した後、夫とそぞろ歩きをしていたら。 意外な場所に『みのちゃん』発見! いつの間に移転していたの!? ※昨年10月終わりのことです お店をのぞいてみたら、なんとか2人いけそう。 そりゃ入るよね。 おしながき。 『やきとりが焼ける前に』っていうのが、…続きを読む
書きかけで年越しさせてしまった記事が、こちらです。 意外なことに、ブログで紹介するのは初めてでした。 『おでんのオサム』です。 2014年に『大門で飲んだくれ@津』という記事で、父と二人でお邪魔しています。 父がめっぽう気に入ったのを覚えています。 今回は夫と二人で来ました。 &nbs…続きを読む
一人でご用事中に、たまたま通りかかり。 無性に食べたくなり。 『おうちごはん寺子屋』です。 カップル1組待ちの後に、並んで待ちました。 注文したのは『寺子屋ランチ』。 『まんぷくランチ』だと、ちょっと量が多いんですよ。 とういうわけで到着。 『寺子屋ランチ』…続きを読む