Archives : 三重県外

ウィーン・クリムト旅 その8

『7』でクレームシュニッテを食べた後、一度ホテルに戻り、お着替え。 どこへ行くのか、だと!? 『オペラ座』ですよ! 身体がクタクタなんですが、これからバババババレエを観るんですよ! 何かもう、相当疲れきっています。 でも、ウィーンまで来てオペラ座に行かんかったら、絶対後悔する、と。 その一念で、前日…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その7

ホテルザッハーの後は、精力的に動きます! この日が一番歩いたかも・・・。 『ホーフブルグ宮』でございます。 ハプスブルグ家の歴代皇帝が暮らしていた王宮です。 実は姉と私は、皇妃エリザベート(愛称シシィ)が大好きでして。 ホーフブルグ宮は、王宮内の暮らしぶりを見られるとともに、シシィの生涯を辿ることの…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その6

ソーセージを食べて爆睡して。 この日の朝食は、超魅力的な朝食ブッフェをブっ飛ばし、ウィーン名物のここへ。 『Cafѐ Sacher』・・・すなわちホテルザッハのカフェですね。 由緒正しいメニュ、に顔を隠した姉。 朝9:00、オープンと同時に入店いたしました。 キルストナー通りに面した、観光客満載で殺…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その5

まだまだ前半も良いとこ。 前回『SALM BRÄU』で昼食を取ったあと。 路面電車と地下鉄を乗り継ぎ、その足で『レオポルド美術館』へ! あ、ちなみに『ウィーン・チケット』というのを購入しておくと、72時間、ウィーン市内のバス・路面電車・地下鉄が乗り放題となるのでお得です。 Karisplatz駅で発…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その4

観ました! 観ましたとも! クリムトの、生『接吻』を観ました! 鑑賞者チラホラ・・・だったため観放題だったのですが、感極まった挙句、絵の前で涙をだだ漏れしたので、周囲の方からドン引き状態・・・。 でも良いのだ! 私たちはこのために、地球を半周してきたのだから。 さらにワタシ的には、『接吻』よりも好き…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その3

やっと『3』です。 なかなか進みません。 この他に、現在進行中の記事も数多くあるのに・・・どうすれば良いのでしょう。 まあ悩んでも仕方ないので、小さなことからコツコツと。 ホテルの朝食。 ブッフェ形式です。 パンが7~8種類、ハム&ソーセージ6~7種類、卵料理にシリアルにヨーグルトにサラダ類などなど…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その2

初めてのウィーンでの夕食。 右も左もわからない我々は、いったん宿に戻ることに。 日本のガイドブックやら宿でもらったリーフやらを眺め、じっくり検討し、決めました。 「・・・日本語メニュのあるお店にしよう」と。 で入ったのが、宿から徒歩10分ほどの、『ミュラーバイスル』。 メインのケルントナー通りから一…続きを読む

ウィーン・クリムト旅 その1

既に遠い昔のようです。 3月上旬に、大好きな画家『クリムト』の作品を観るため、ウィーンに行ってまいりました。 まったく同じ嗜好を持つ、ゆかり姉と一緒に。 なので。 3/5:自宅→津駅→近鉄特急→名古屋→新幹線→品川→横須賀線→武蔵小杉→実家へ 3/6:川崎実家→武蔵小杉→成田エキスプレス→成田空港 …続きを読む

豆天狗@岐阜・高山

聞いて! 井上陽水って、「皆さん、お元気ですか~?」って、ホントに言うんですよ! 私は、聞いちゃったんですよ! あと、声の伸びとか、あの年で凄いんですよ! ・・・いや、私が今言うべきはそこじゃないですね。 最近サボっていました。 ごめんなさい。 というわけで、めっちゃさかのぼって。 エミちゃん一家と…続きを読む

鯖寿司

ひるがの高原のSAで購入。 鯖寿司。 そして、 断面。 美味そうですわ♡ 家に帰って来て、シャワーも浴びて。 まったりお酒を飲みつつ、いただきます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Outback Steakhouse@名古屋

娘m子が最近巨大化していて、服がもれなくキツキツに。 ティーンエイジャー一歩手前のジュニアサイズの服って、どこで買えばええの? ぶっちゃけ、GAPが目当てなんですけど。 なのに、三重県にはGAPとNEXTが一店もない! どうなっているの!? ・・・と困り果て、名古屋へ。 ジーンズ何本かとトップスやら…続きを読む

レストラン七條7@東京・神保町

だはははは。 2010年の東京最後の外食は、やはりここです。 『レストラン七條』。 これだけ何度も来ているのに、夫は何と初めてですって。 一体今まで、何をしていたんでしょう。 見えますでしょか・・・な、メニュ。 念視の勢いで見て下さい。 入店が19時過ぎだったため、品切れもチラホラ・・・焦る! ちな…続きを読む

ラーメン丸仙@川崎・武蔵小杉

先月のブログでもちょっと触れましたが。 12/27のお昼。 武蔵小杉を代表するラーメン屋さんです。 『ラーメン丸仙』。 私が子供の頃からあります。 最初は『どさん子』グループだったような。 しかしかなり早い段階で独立し、支那そばがメインとなり、今に至る・・・だと思います。 独身時代も妊娠時代も、変わ…続きを読む

郷どり 燦鶏 ラゾーナ店@川崎

12/26。 ようやく夫が来ました。 川崎に到着すると同時に彼は、姉に拉致られラゾーナへ。 姉はiphoneにして一ヶ月以上経つのに、手持ちのPCが遅すぎるため未だ同期できず。 全然使いこなせていなかったワケです。 PCを新調しようにもどれを買ったら良いかわからん・・・というわけで、義弟(年上ですが…続きを読む

La Rochelle SANNOU@東京・山王

25日の夜は、ママ友宅での持ち寄りパーティー。 スゴイっすね。 私が持っていったのはカニだけですよ。 申し訳ない。 4年目のこのパーティー。 これからも途切れることなく、毎年続くと良いな~。 で、26日。 この日に、一日遅れのお食事会をしたいと、母。 既にお店の予約もしてございます。 12月14日に…続きを読む

八百屋Dining 菜ごころ@神奈川・元住吉

24日の夜は、しゃぶしゃぶとイクラで幸せな夜を過ごし。 明けて25日。 娘の枕元にはサンタさんが来てくれたようですが、隣でクーカラ寝ていた私にはナッシング。 大人になるって寂しいものですね・・・。 お昼は、元住吉駅近く、商店街から一本入った通りに、昨年9月23日にオープンしたお店。 『八百屋Dini…続きを読む

大山生煎店@東京・自由ヶ丘

まだ食べます。 ピエール・マルコリーニでチョコレートパフェをいただいた後は、自由ヶ丘へ。 『聖☆おにいさん』6巻と、ABCストアで娘の靴を購入すべく、途中下車したのです。 で、喉が渇いて入った老舗パンケーキ店『カスタネット』で、たまたま手にしたタウン誌で、発見。 『焼き小籠包』の文字! 最近TVで見…続きを読む

ピエール・マルコリーニ チョコレートカフェ 銀座店@東京・銀座

小籠包で、お腹はパンパンになりましたが、スウィーツは別腹☆ ・・・って、お前、甘モノは嫌いって言っていただろ!? ノンノン。 チョコレートだけは、大大大好き! デメルのザッハトルテだって完食できますに! しかも今や銀座はチョコレート屋のメッカ。 その先駆けとも言うべき『ピエール・マルコリーニ』へ、レ…続きを読む

上海湯包小館 銀座三丁目店

明けて24日。 娘に、「今回はこっちで何が食べたい?」と訊ねたところ、 「小籠包!」と即答。 「小籠包!小籠包!小籠包!」 私のラーメン祭状態。 娘よ・・・そんなに小籠包が好きだとは、母も知らなかったぞよ・・・。 まあ、そんなリクエストを叶えるべく、 やってきました、お江戸は銀座。 ミキモト真珠の前…続きを読む

NEW YORK GRAND KITCHEN アトレ品川@東京・品川

12/23。 上京。 何を食べようかな~、もういっぱい迷っちゃうぞ、ウフ❤ ・・・などと、出発前は思っていたのですが。 当日は、家の掃除と子ども会の用意→子ども会クリスマス会→出発! で、気づくと、朝バケットを齧ったのみ。 品川に到着する頃には、飢えきった野獣状態ですよ! 迎えに来てくれた姉の、 「…続きを読む