Archives : 三重県外

京都たかばし 本家 第一旭@京都

『イノダコーヒ』の『クラブハウス』で少々お腹が張ったものの、今日の最終地点に向かいます。 『京都たかばし 本家第一旭』です。 隣の『新福菜館』がキレイになっていてビックリしました。 去年、改装したんですね。 まあ、それは良いとして。 久々に行列に並びました。 15〜6人はいたような。 20分ほどで入…続きを読む

イノダコーヒ 清水支店@京都府

春休み後半、時間が取れたので家族で京都に来ました。 (追記:全然春休み後半じゃありませんでした。3月の上旬です・・・) で、是非とも来たかったのが、 『イノダコーヒ』。 もちろん本店に行きたかったのですが、他に見て回るところとの兼ね合いで『清水店』へ。 ちょうどTVの撮影を行っていて外観が撮れなかっ…続きを読む

たなか家@京都・玉水

またしてもコストコ京都八幡店へ。 その途中で美味しいお店がないかとサーチしたところ、住宅街の中にうどん屋さんがあると。 『うどん』とノボリが上がっているものの、お店が見えません。 一般のお宅のようなんですが、勇気を出して自販機後ろの階段を登って行くと・・・。 ありました! これ絶対、知らなかったら見…続きを読む

東京杉並やぶそば@名古屋 JR名古屋タカシマヤ

『JR名古屋タカシマヤ』で毎年バレンタインシーズンに開催されているチョコレートイベント『アムール・デュ・ショコラ』。 本当ならteaさんやぴんくさんとともに、初日に行くはずだったのに。 前日に娘がインフルエンザA型を発症。 もちろん、母である私はいろんな意味で行けるワケありません。 涙を飲みつつ2人…続きを読む

塩元帥 京田辺店@京都

家からコストコ京都八幡店へ向かう途中に、一昨年くらい前に開店したラーメン店。 『京田辺 塩元帥』です。 個人店だと思っていましたが、後で調べてみると、関西を中心としたフランチャイズ店。 しかし完成度があまりに高いので、ご紹介したかったのです。 志とお昼のサービスセット。 お店訪問時、志(左ページ)冒…続きを読む

麺創なな家@愛知県豊田市

10月のびっけ部活動、とうとう三重県を飛び出しました。 愛知県豊田市の『麺創なな家』さん。 恐るべき食欲と舌を持ち合わせたちよぞーさんが、こよなく愛するラーメン店。 ちよぞーさんの訪問記となな家さんのHPを見ると、その凄さがわかります。 ちょっと見えづらいですが、お店のこだわり。 美味しい料理はちゃ…続きを読む

HALF DIME@東京・麻布十番

祖母の三回忌のため、1人で上京。 いきなり麻布十番です。 豆源があったり、たい焼きの浪花家があったりと、老舗が軒を連ねつつも、下町的な雰囲気もあったり。 夜はまた、別の顔になる町です。 麻布十番まで足を運んだ理由は、もちろんランチ。 『HALF DIME 麻布十番』。 父姉とお店で待ち合わせです。 …続きを読む

彩華ラーメン3@奈良・天理

無性にカーッと、口から火を噴くようなとニンニク臭くて辛いものが食べたくて。 来ました、『彩華ラーメン』本店。 この日は連休の中の一日だったので、メチャ混み! 20組近く待っていたような。 しかしお店が広いのと回転が早いので、30分足らずで座れました。 メニュの主要部分。 餃子や唐揚げなど、一品モノは…続きを読む

共栄堂2@神田神保町

父や姉を説き伏せて、お昼に来ました。 痛風の発作を避けるため、食事療法と食事制限ですっきり痩せた夫と、『共栄堂』。 お店は地下なので、やむを得ず地上の看板を。 『純スマトラ式カレーライス』です。 私が、この世で一番好きなカレーです。 そして、どうしても正体に辿り着けない・・・つまり再現できないカレー…続きを読む

ミクニマルノウチ@東京・丸の内

エラーは、意外に早く解消いたしましたようです。 それはさておき、東京のど真ん中、『三菱一号館美術館』での『ヴァロットン展』 変幻自在な画家さんで、良く言えば素晴らしく、悪く言えば器用貧乏。 だから、今まであまり注目されなかったのかしらん。 しかし、ここまで作風を変幻自在に操れるのは、やはり天才と言わ…続きを読む

すし勘8@川崎・武蔵新城

台風の後も、いろいろトラブル続きで、今年は帰省できないかも・・・なんて思ったほど。 しかも出発したらしたで、大井松田から横浜町田まで、有り得ない渋滞。 そうとうイライラしました。 しかしまあなんとか、川崎インターから直接『すし勘』へ到着。 川崎の、マイ寿司屋です。 まずはお造り。 手前の鰹が、早くも…続きを読む

茶屋亭@愛知・常滑

順番が前後していますが、『かねふくめんたいパーク』の後です。 この近辺で一番美味しいラーメン店を! と探した結果がこちら。 11:10に到着したので、あと20分待つか・・・などと思っていたら、11:10オープンでした。 変わっていますね。 でもそのおかげで、すぐに入店することができました。 その後も…続きを読む

かねふくめんたいパークとこなめ@愛知・常滑

よ、ようやく8月? 『コストコ中部国際空港店』へ行く前に立ち寄りました。 『かねふくめんたいパークとこなめ』です。 あ、そういえばこのポーズ、いままでブログでは載せていなかった・・・はず。 こういったモニュメントの前に立つと、ついマイケルの『This is it』ポーズをとるクセが付いているのです。…続きを読む

てんぷら 銀座天亭@東京・銀座

な、なんと5月28日です。 1ヶ月以上前です。 ヤバいです。 焦ってます。 いきなり上京。 なぜか、お江戸は銀座の天麩羅店『天亭』にお邪魔しています。 ビルのB1F、カウンターと個室1室のみの、小体なお店です。 まずはサラダ。 私たち(M子と父)が注文したのは、お昼の『すみれ』税込み3780円。 小…続きを読む

ピエール・マルコリーニ 名古屋店3@名古屋

味噌煮込みうどんを食べ、名古屋市美術館で開催されていた『マインドフルネス!』展を鑑賞。 激しく精神的に迫り来る作品が多く、非常に脳が疲れました。 というわけで、脳に糖分補給を! 『ピエール・マルコリーニ』名古屋店。 G.W.のはじめなのに、3組待ちで済みました。 ラッキーです。 『マルコリーニ キャ…続きを読む

山本屋総本家@愛知・名古屋市

姉と娘と3人で名古屋へ繰り出し。 『名古屋市美術館』へ行く前の腹ごしらえで、松坂屋内の『山本屋総本家』へ。 私はいつも『山本屋本店』に行っていたらしく、こちらにお邪魔するのは初めて。 なぜここが初めてかわかったかというと。 お鍋の蓋が違うのと、 味噌出汁の味がまったく違うから。 『山本屋本店』に比べ…続きを読む

でくのぼう8@武蔵小杉

ラーメン編やら地産地消やら、その他もろもろのリニューアル作業が続き。 ブログ本編の記事が、超滞っていました。 なので、申し訳ありませんが、駆け足で。 なんと3月15日(土)の夜。 母の三回忌前夜に、川崎は武蔵小杉の『でくの坊』。 お昼に三重を出発し、夕方に実家へ到着。 M子家族と、M子父と姉で、お店…続きを読む

牧原鮮魚店@愛知・蒲郡

およそ1年にわたって開催されていた『ジブリ展』がもうすぐ終わってしまうとのことで、慌ててラゾーナ蒲郡へ。 最後に思いきり堪能することができました。 ※現在はすでに終わっています そしてお昼を・・・と思い、訪ねたのが。 ラグーナフェスティバルマーケット内にある、『牧原鮮魚店』。 お魚料理のお店です。 …続きを読む

新福菜館本店@京都

先日(と、ようやく言えるほど最近)家族で京都に行ってきました。 車で1時間ちょっと。 めっちゃ近いんですね! 関東に例えて言うと、川崎から御殿場くらい? ご近所さんですよ。 で、修学旅行のように、清水寺やら金閣寺やらをまわり、遅いお昼。 訪れたのは、修学旅行では絶対行かないであろう、ここ。 『新福菜…続きを読む

一蘭3@京都八幡

今年に入って早々に、またしても来てしまいました。 京都八幡の『一蘭』です。 どんだけ好きなんだ、って感じですね。 夫も私も、十数年の時を経て、なぜか妙にハマってしまったのです。 これがお一人様カウンター。 前も暖簾が降り、外界とは隔絶されるのです。 どんなに獣のような形相で食べても安心ですよ。 『ラ…続きを読む