スペイン料理バイキング@マットーネ

気がついたら『ビッケ部』ができていました。 ビッケといえば、バイキング。 バイキングを楽しむ倶楽部です。 メンバーは、ちよぞーさんとtea roseさんとでぶぴんくさんとM子。 はたから見たら、謎のグループです。 この日は『くもづホテル&コンファレンス』内の『レストラン・マットーネ』で開催される『ス…続きを読む

そば茶房 蕎麦彩2@津

ブラックファミリー最終日。 夫と志垣くんは、トレーラーハウスの壁塗り。 そして娘らは。 父2人のためのカレー作り。 娘が成長してくれて嬉しいなぁ! そして私とブラックは、三重県立美術館で開催されている『KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン』展を鑑賞に。 三者三様好きなことができる…続きを読む

ふるさと館@鳥羽

翌朝。 とよや勘兵衛を後にした後は、展望台へ登ったりして、いきなり体力消耗。 なんとか鳥羽まで戻ってきて昼食。 外観を撮り忘れたので、『伊勢志摩・松阪のほっとメニュー』より拝借いたしました。 『定食』メニュ。 定食はこの4品のみですが、一品ものメニュがたくさんありました。 『伊勢海老の刺身』や『焼き…続きを読む

とよや勘兵衛②@南伊勢町

食事も終わりに近づき、いい感じに酔いも回って。 と、そこで、宿の若主人が出して下さったのが、 『ソマがつおの塩切り』。 かなりクセのある・・・しかし、「酒飲み」の鼻腔をめっちゃそそる香りです。 そして一口いただくと・・・。 うおぉッ!!! 何というねっとりとしたしょっぱさと味わい! チーズ!? そう…続きを読む

とよや勘兵衛①@南伊勢町

横浜からブラック&志垣ファミリーがやってまいりました。 私がこちらに越してきて6年連続、皆勤賞です。 わざわざ毎年遊びに来てくれて、本当に嬉しいです。 m子と同い年であるブラック家の娘さんは、何故か異常に『スペイン村』が大好き。 某ディ◯ニーランドと同じくらい好きっていうんですから、三重にとっては貴…続きを読む

麺や 青雲志46&臨時休業告知@嬉野

ようやく9月14日(汗) 久々の『麺や 青雲志』です。 北海道に旅立つ前日にお邪魔して以来、ほぼ3週間ぶり。 数日前にmixiのコミュニティ内で、あるものが完成形になったというカキコミが。 なので、矢も盾もたまらず来てしまったのです。 それがこの、『特製秋薫る正油らぁ麺』。 前回の試作品に比べると、…続きを読む

十割そば かわりそば『蕎麦くろう』@津<閉店>

気になっていた新店をまたしても開拓! 『蕎麦くろう(SOBAQLO)』です。 ユニクロ狙いでしょか。 場所はかつて『高虎DOG』があった場所。 出世店の後とは、縁起が良いですね。 店内は、お洒落なバーっぽい感じで、お蕎麦屋さんのイメージとは全く違います。 しかしお昼の時間帯は常連さん率がめっちゃ高く…続きを読む

四季さかな@津

超超久々の新店開拓。 『四季さかな』さんです。 場所を簡単に言うと、23号の『うなぎののぐち』の角を海方面に曲がってすぐの左側。 数年前から気になっていたのですが、すっかり「夜のお店」と思い込んでいたのです。 ランチ営業をしていたとはつゆ知らず。 この日のランチと会席料理ご案内。 真逆なものを並べて…続きを読む

コメントありがとうございました。

いただいていたコメントに、全部返信しました。 みなさんありがとうございます。 しかし何というか・・・。 以前コメント欄が荒れ、私がキレてからというもの、めっきりコメントが少なくなって寂しいです。 感想でも良いので、ちょっとした書き込みがあると、めちゃくちゃ嬉しいです。

コメントお返しします!

これからいただいていたコメントに返信いたします! 溜めてしまって、スイマセンでした!

カフェ・ラ・ポルト@伊勢中川

F.DININGで食事が終わった後、すぐにお皿を下げられたりと、あからさまな『帰れ視線』を受けまして。 デザートを注文しようとしていたんですが、待っているお客さんが数組いらっしゃたので、退散。 というわけで、お茶しに訪れたのが、『カフェ・ラ・ポルト』 めっちゃM子が映り込んでいるカフェメニュ。 いつ…続きを読む

F.DINING@松阪

9月6日に、まさやん嫁さんとランチ。 以前から行こう行こうと思っていた『F.DINING』です。 海老を使った料理が多いそうで、海老好きな私は気になっていたのです。 メニュ。 海老関係の他にも、美味しそうな洋食・中華・・・多岐にわたっていますね。 丼関係や麺も充実していて、悩みまくりんぐ。 やや、外…続きを読む

2012 m子誕生日@自宅

9月4日は娘m子の誕生日。 で、彼女のリクエスト通りの料理を作りました。 何というか・・・親が心配になるほどガッツリ。 「一年に一度だからいいじゃん!」と開き直られました。 夫とM子用ステーキ。 一見高そうに見えますが、m子のよりもリーズナブル。 サシが大きいので、結構くどめというか・・・。 m子用…続きを読む

らーめん まる冠3@津

野菜のビタミンとラーメン欠乏症・・・両方を身体が欲しています。 その両方を受け止めてくるのが、『らーめん まる冠』。 実は結構・・・いや、かなり好きなんです。 初めて目にしたランチメニュ。 ていうか、『とんこつ醤油らーめん』って・・・かつてここにあった師匠のお店『こつこつラーメン』と似て良いの!?と…続きを読む

2012.09.01の夜ご飯@自宅

美里町の自宅に到着したのが、9月1日の午前1時頃。 さすがに疲れました。 走行距離2400km。 往復のフェリーは入っていませんよ。 よく走りました。 夫、ご苦労様でした。 で、その夜は、 身体がもう満腹状態なので、めっちゃあっさり。 豆腐とレタスのサラダとHIRO’Sのパン(冷凍)、そ…続きを読む

北海道旅行おまけ

北海道旅行番外編。 お風呂好きな女子のために、立ち寄った温泉ご紹介。 旅行の際の参考にしてください。 敦賀・苫小牧(船内風呂) ↓ 十勝 (船内風呂) ↓ 釧路 『山花温泉リフレ』 ↓ 摩周湖~屈斜路湖~阿寒湖 『まりも湯』 ↓ 羅臼~ウトロ 『夕陽台の湯』 ↓ 網走 『ホテル網走湖荘』 ↓ 旭川 …続きを読む

北海道旅行⑳@すずらん号

生うに丼をいただいてから、苫小牧の港を目指しつつ、ドラッグストアを探しつつ。 無事にジンマシンを抑える薬を購入し、すぐさま娘に飲ませ。 無事、帰りのフェリー『すずらん号』に乗船。 ぼかしてある娘も笑顔となり、ほっと一安心。 乗船したのは23:30だったので、すぐさま就寝。 というか、本当にクタクタで…続きを読む

北海道旅行⑲『生うに丼の なぎさ』@小樽~積丹半島

北海道最終日。 お昼前に白雪さん宅を後にし、到着したのは、小樽。 あり得ないくらい灼熱です。 北海道の夏ってこんなに厳しいの!?と驚いていたら、今年は軒並み記録的な暑さだとか。 顔に日焼け止めを塗っていても首から肩が真っ赤に焼けました。 そしてここで昼食を。 私は小樽の海鮮丼やお寿司のお店を、これで…続きを読む

北海道旅行⑱お芋掘り@札幌

翌朝は5時に起床。 白雪さんと一緒に住んでいるスピッツちゃんたちとダックスのぱっくん、ボーダーコリーのほっくんとお散歩。 (画像はお散歩を終えて疲れた彼らが車でお家に帰るの図)。 その後は個人農園としては広大過ぎる白雪さんのジャガイモ畑で、お芋掘り体験。 時間は午前7時過ぎ。 ちなみに私はこの直後、…続きを読む

北海道旅行⑰『豊平峡温泉』@札幌

富良野を出発して、一路札幌へ。 札幌の某地で、21時前、サルシカ隊北海道支部の白雪さんと合流! そのまま向かったのは、 『豊平峡温泉』。 見るからに効きそうな温泉です。 が、ここは温泉だけでなく、あるものもとっても良いんだそう。 それは、北インドカレー。 何故に北海道で北インドカレー!? と、驚きつ…続きを読む