大安 うどん店@亀山

いつも食べたいものを聞くと『なんでもええよ』という夫から、久々にリクエスト。 『カツ丼』。 カツ丼の美味しいお店って、意外に探すのが難しいんですよ。 というのは、『トンカツ』なら、トンカツ専門店を探せば良いわけです。 だがしかし『カツ丼』はトンカツ専門店だけではなく、かなりの高確率で『定食屋』さんで…続きを読む

寿司割烹 あら井@津

久々に街に降りて、用事を済ませている最中にお昼。 揚げ物や油を使ったものは食べたくないし、うどんなどの粉モンおよび麺類という気分でもない・・・。 というわけで、初訪問の『寿司割烹 あら井』です。 津の青果市場の斜め正面くらいに、随分前からあります。 が、手前に中華料理店『渓泉』があるため、今イチ通り…続きを読む

チャイニーズダイニング翠花@鈴鹿

前々から大人気と聞いていたお店に、予約なしで行ってみました。 鈴鹿の『チャイニーズダイニング翠花』です。 11:30の開店時間ちょうどに到着。 駐車場は満車なのに、看板は『準備中』。 ドアは押しても引いても開きません。 もしかしてフリーメイソン!? などと一瞬思いましたが、お店に電話したところ、もう…続きを読む

さぬき饂飩 徳八21@松阪

イヤッホオォォウ! ようやく2月の記事に入りました!! そしてこちらは2年ぶりかと思ったら、1年半ぶりくらいでした。 『さぬき饂飩 徳八』です。 休日のお昼の混雑時間帯でしたが、ぽっかり3席空き、家族で座ることができました。 どっちにしても久々なので、メニュをちゃんとご紹介。 カレーうどんが美味しい…続きを読む

東京杉並やぶそば@名古屋 JR名古屋タカシマヤ

『JR名古屋タカシマヤ』で毎年バレンタインシーズンに開催されているチョコレートイベント『アムール・デュ・ショコラ』。 本当ならteaさんやぴんくさんとともに、初日に行くはずだったのに。 前日に娘がインフルエンザA型を発症。 もちろん、母である私はいろんな意味で行けるワケありません。 涙を飲みつつ2人…続きを読む

中津軒15@津

忘れもしない1月29日。 この日はお義母様の誕生日につき、松菱へと向かったのです。 で、毎年この時期に開催されている『北から南から美味いもの市』的な物産市渋滞に巻き込まれるのです。 今年も巻き込まれつつ買い物を済ませ、向かったのは、 わかる人にはわかる、『中津軒』です。 一番美味しい時期ですよ! 奥…続きを読む

中国名菜しらかわ5@亀山

ストーカーのように追っています。 『中国名菜しらかわ』。 自分でも思っていた以上に辛いものが好きなようです。 しかも、ただ辛いのではなく複雑な旨味のある辛さが好きなのです。 セットメニュと単品メニュ。 単品メニュは夕方からなのですが、なぜあえて昼にお邪魔したこの日に、わざわざ撮ったのか。 それには理…続きを読む

寿しもと支店5@津

ここはどこかと言うと。 『寿しもと支店』でやんす。 年末に注文した、てっさやらてっちりのやらのお皿をお返ししがてら。 「がてら」だから仕方ないんですよ! なんて言いつつ、いきなり大好物の『〆サバ』。 〆てありつつもほぼ生な食感。 乗り切った脂を、ちょっと緩和する程度で、絶妙です。 マグロの造りとアジ…続きを読む

うなぎ 膳4@度会町

関東関西を通して、お気に入り鰻ナンバーワン。 度会町の『うなぎ 膳』です。 東京の名店はかつて、大概食べました。 その上で、私の1位に輝いたのがここです。 他の地域に、もっともっと美味しい鰻はあるのかもしれませんが、もう探す気になりません。 他のお店を探す余裕があったら、ここ『膳』にその分、通いたい…続きを読む

やまき56@津

2015年初の『やまき詣で』です。 でももう2ヶ月近く前です(泣) 突き出しに鱈の白子とか! 嬉しくて泣けます。 だのに、いきなり『虎河豚の白子』。 アッツアツでトロットロ! 天然のホワイトソースですよ! 大好物の『蓮根饅頭』! 饅頭部分はレンコンのシャクシャク感とフワ感が同居。 揚げた表面に、やや…続きを読む

夢紀行+菜食cafe Yohie@サルシカ秘密基地

えーっとですね。 昨年末から、祥絵ちゃんというお嬢さんが北海道から来て、サルシカ秘密基地に滞在しています。 祥絵ちゃんは動物性の食材を全く使わない『菜食料理人』。 お出汁にもカツオは使わず、昆布としいたけ、そして野菜という徹底ぶり。 しかも味は絶品。 そんな彼女の料理を味わってもらおうと、 2月22…続きを読む

喫茶・スパゲティモリ@伊勢市

三重県のB級グルメの聖地のひとつ。 『喫茶 モリ』に初めてお邪魔しました。 外まで、お腹が鳴りそうな香りが漂っています。 どうして今まで来なかったのかが不思議なくらいです。 こちらがメニュ。 各テーブルにはメニュがなく、壁に一枚かかっているのみなので、めっちゃ急いで撮りました。 サンドイッチやパフェ…続きを読む

うなぎ料理 川広@伊勢

前回の記事から、若干日にちが経っています。 というのは、この間に愛猫のウニの容態が急変し、数日で旅立ってしまったからです。 そして私が悲しんでいたり落ち込んでいたり弱っていたりすると、夫は必ず、 「美味しいもん食べに連れて行っちゃる」 と言います。 私が食べるのを、知っているからです。 数年前、母が…続きを読む

自作アップルパイ@自宅

祥絵ちゃんという娘さんが昨年12月から秘密基地に逗留しています。 肉や魚をまったく使わず、めっちゃ美味しい料理を魔法のように作り出すので、感動すら覚えます。 そんな祥絵ちゃんから、ザッパーな私でも作れそうな料理を教わりました。 娘とレッツクッキング! まずはリンゴ1個分をいちょう切りにし、ちょっとの…続きを読む

麺屋たんたん@鈴鹿市

ようやく今年の1月3日〜〜〜!!! 娘とお友だちが『イオン鈴鹿』に行くというので送りつつ、渋滞地帯から逃走。 (行ったことのない)『鞍馬サンド』の並びに、2年弱ほど前にオープンした『麺屋たんたん』。 1月3日に営業しているというのは、かなり貴重でした。 メニュ。 メインはもちろん『担々麺』。 この日…続きを読む

中津軒おせち&しらかわおせち&寿しもと河豚 in 2014年大晦日@自宅

恐ろしいです。 もう2月も半ばだというのに、ようやく昨年(2014年)最後の記事です。 昨年は父と姉が初めてこちらでお正月を迎えるというので、めっちゃ奮発してしまいました。 『中国名菜しらかわ』中華おせちと『中津軒』の洋風おせちです。 ウチでは例年、おせちを大晦日のおつまみとしていただくので、もう開…続きを読む

自家製ラーメンいたろう16@津

昨年12月30日。 この日のお昼営業が年末最後と聞き、慌ててお邪魔しました。 『自家製麺ラーメンいたろう』です。 本当はお伊勢さんに行こうか・・・なんて言っていたのですが、前日の餅つき疲れで遠出する気が起きず。 津市内を満喫しようとなったのです。 メニュその1。 基本のラーメンは5種類。 その他、季…続きを読む

tecci ant co. 3@津市久居

昨年12月28日の夕方、父と姉が来津。 私が三重に移住して8年、初めて二人がこちらで年を越すのです。 2012年に亡くなった母にも、一緒に来て欲しかったです。 久居の『tecci ant co.(テッチャントコ)』。 暮れも押し迫った28日、営業しているお店は限られています。 私のお気に入りで、津市…続きを読む

かえるはうす@津市・久居

デスクトップに画像を置いたまま2週間・・・。 さすがにダメでしょう。 165号線、オークワ久居庄田店の隣にある『かえるはうす』。 自家製の野菜やフルーツを使ったお菓子のお店です。 お菓子はこんな感じ。 ちゃんと許可をいただいて撮りましたよ。 これは去年の12月なので、今のお菓子は変わっているかもしれ…続きを読む

青雲志・・・あれ?

今、『麺や 草庵』の記事を読み直したら、 『麺や 青雲志(2/4〜)』と。 もしかして今日までじゃなくて、明日(2/1)まで『麺や 草庵』営業なのかしらん・・・。