
11月5日。 晴れ渡る青空。 9:28。 夫と私は、香川県の『長田 in 香の香』に来ていました。 そう、前回『香の香』で冷たいうどんをチョイスしてしまい、超落ち込んでいた私・・・。 そのリベンジに来ました。 つまり、2019年第3回うどんツアー、スタートです。 自分でも、馬鹿だなって思います。 シ…続きを読む
11月5日。 晴れ渡る青空。 9:28。 夫と私は、香川県の『長田 in 香の香』に来ていました。 そう、前回『香の香』で冷たいうどんをチョイスしてしまい、超落ち込んでいた私・・・。 そのリベンジに来ました。 つまり、2019年第3回うどんツアー、スタートです。 自分でも、馬鹿だなって思います。 シ…続きを読む
津市内のうどん専門店で、一番好きかも。 『うどんの幸助』です。 時々、ソロ活動しています。 10月1日、なんでこの日は一人で街に出たのかな・・・。 贅沢な食料品を買いつつも、この日私が食べたかったのは、手打ちうどん! 10月に入ったというのにまだ暑かったので…続きを読む
前回お邪魔したのが、去年の8月。 1年ちょいぶりの『さぬき饂飩 徳八』です。 前回は、あまりに成長した娘のことがわからず、「ももも、も、もしかして娘さん!?」と言われたのでした。 今回は夫と二人で。 おしながき。 は〜、うどんに飢えていたのです。 こちらはカレーうどんがメ…続きを読む
めまぐるしいです。 京都から帰ってきた翌日、夫と私は。 大阪にいました。 『千とせ 本店』。 言わずとしれた、『肉吸い』のお店です。 本店は営業時間が短いのでご注意を。 先日来ようとしたところ、もう閉店していて、なんばグランド花月の『べっかん』に来たところ、…続きを読む
よ、ようやく最終店。 『手打ちうどん やまうち』があまりにも美味しくて、ここに来て『うどん熱』が再燃。 「あと一杯くらいなら食べられるよね」 「有終の美を飾りたいよね」 なんて言いつつ、こちらへ。 2019年うどんツアー2の⑪軒目。 『長田 in 香の香』です。 14時過ぎで、ほぼ満席…続きを読む
とうとう、2019うどんツアー2の⑩軒目。 相当お腹はいっぱいなんですが、ここだけは来なければと。 『手打ちうどん やまうち』。 まんのう町って、美味しいうどん屋さんが多いんですかね。 それにしても、「本当にこの先にお店があるの?」と思うような山の中。 到着したのは13:30頃。 それ…続きを読む
まだまだ続くよ、香川編。 2019うどんツアー2の・・・あれ、何店舗目だっけ。 多分⑨店舗目。 2005年に一度は閉店したものの、大のファンで『中村うどん』で修行した渡辺政光さんが、屋号を継いだのだそう。 私たちがお邪魔した『なかむら』とは違うお店のようですが、こちらも名店。 &nbs…続きを読む
しばらく脱線していましたが、またしても香川うどん食べ歩きに戻ります。 『松下製麺所』のあと、高松空港へ行って『蛇口から出る出汁』を飲んで。 2019うどんツアー2の2日目、⑧軒目。 『うどん さか枝』です。 超人気店。 以前は4:30から営業していたようですが、数ヶ月前に…続きを読む
なんだか一緒にしてはいけないものを一緒にしている気が・・・。 まあ、いいか。 9月7日、朝。 お江戸に向けて出発。 朝ごはんは絶対ココと決めていた、『よもだそば 名古屋うまいもん通り広小路口店』。 『朝定食C』は450円。 そばも美味しいのですが、インド風のカレーも相当美味しい! これ…続きを読む
2019うどんツアー2の2日目、⑦軒目。 ホテルから車で7〜8分の、『松下製麺所』。 朝7:30から営業している、朝食にピッタリのうどん屋さん。 近所の人や観光客の方が、程よく来ていました。 メニュ。 こちらも天ぷらがありますが、我慢。 朝から飛ばすわけには行きません。 …続きを読む
2019年うどんツアー2、⑥軒目。 『喫茶スタート』。 おいおい、うどんツアーなのにうどんちゃうやん。 ・・・なんて声が聞こえてきそうです。 まあ、喫茶店らしく喫茶メニュ。 そして軽食も充実していますね。 しっかり『うどん』の文字も。 でも、これじゃあないんです。 &nb…続きを読む
夫の動画を見た方から、「根っ子しか行かない」というコメントがありまして。 根っ子・・・まったく知りませんでした。 これは次回、是非行かねばと。 というわけで、2019年うどんツアー2の⑤軒目は『根っ子うどん』です。 すごいの。 何がすごいのかというと。 客席が温室なの。 …続きを読む
2019年うどんツアー2の④軒目。 超人気店だそうな『なかむら』さん。 休日は大行列ができるそうですが、平日ということもあり、スムーズに入店。 昔は畑から自分でネギを切って持って来るお店もあったとか。 そんな話、聞いたことある〜、なんて思っていたら、それがここ『なかむら』でした。 今は…続きを読む
いや、ここまで来たら、行きますよね。 2019年うどんツアー2の③軒目。 三嶋製麺所です。 私にとって、うどん界の山為商店。 そのくらい好き。 熱の小。 お醤油を回し入れて。 生卵を入れてぐるんぐるんにかき混ぜて。 いただきます!…続きを読む
2019年うどんツアー2の②軒目。 『元祖しょうゆうどん小縣家』。 めちゃ大きなお店です。 敷地も大きく、観光バスなどにも対応しているよう。 『しょうゆうどん』の名が登録商標されているそうですが、ていうことは、他のお店が『しょうゆうどん』と書いたらあかんのでしょうか。 気になる。 まあ…続きを読む
いきなりはじまりました。 今年第2回めの『香川うどんツアー』。 まず1軒目は。 三豊市の『須崎食料品店』。 お店の半分が食料品店、半分がうどん屋さんになっています。 前回来たかったのですが、道程とスケジュールが合わず。 なので今回は真っ先に来ました。 右側のうどん屋さんに…続きを読む
とても気に入って通っているのに、なぜか書くタイミングを逃してしまっていたお店。 『うどん・そば処きのさき』です。 津駅西口にあったお店が一旦閉店した後、昨年11月に移転オープンするまで、どんなに待ち遠しかったことか。 なので嬉しくて通っているのです。 というわけで、紹介するタイミングを…続きを読む
三嶋製麺所で、生麺発見。 通販用とかお土産用とかではなく、生粋の生麺。 できたてのツヤツヤ。 もう、しばらくうどんは食べなくてもいいやとか思っていたのに、思わず購入。 茹で時間や食べ方などを細かく書いてくれた説明書が入っていました。 なので茹で加減最高! ふわっふわでかつ…続きを読む
うどんめぐり、ようやく最後の1軒となりました。 いや、そもそも、この前の『三嶋製麺所』で終わろうと思っていたんですよ。 でも、帰り道に狙っていたお店が、たまたまあったので・・・。 『麦香』です。 こちらはセルフではなく、普通にテーブルで注文するスタイル。 店外メニュ。 今…続きを読む
うどんめぐり、2日目の2軒目。 2年前以来、2度めの『三嶋製麺所』。 基本、前回お邪魔したお店は避けていたのですが・・・ここだけは!! ここだけは再訪すると、心に決めていたのです。 店内・・・というより、本当に製麺所ですね。 製麺所の一角でうどんをいただくという感じ。 …続きを読む