
私だっていつもいつも食べてばかりいるわけではありません。 先日は夫と紀北町の『魚飛渓』まで行き、潜ってきましたのです。 画像を一枚も撮っていなかったのが悔やまれます。 その帰り。 冷えた身体をあたために、大台町の『中華そば一冨士』へ。 結局食べるんですね。 一冨士といえば…続きを読む
私だっていつもいつも食べてばかりいるわけではありません。 先日は夫と紀北町の『魚飛渓』まで行き、潜ってきましたのです。 画像を一枚も撮っていなかったのが悔やまれます。 その帰り。 冷えた身体をあたために、大台町の『中華そば一冨士』へ。 結局食べるんですね。 一冨士といえば…続きを読む
私けっこう夫にひどいことしたかも。 朝起きたら、どうしても行きたいところがあって。 前日、大阪に行って帰ってきたばかりなのに。 無理を言って車を出してもらって。 到着したのは和歌山県和歌山市の『山為商店』。 家からここまで160kmくらい。 夫、ありがとう。 …続きを読む
時々、めっちゃ行きたくなるお店があるんですよ。 そのうちの1軒が、ここ『ホンコンラーメン ニイハオ』。 私はこの日いちにち、ここに来るために生きていたと言っても過言ではないほど。 なんだろう、この吸引力。 店内メニュ。 なんかもう、そそるとしか言いようがない。 流行りとか…続きを読む
敦賀で一泊した朝。 さらにちょっと足を伸ばして、数ヶ月前にお邪魔してその泉質と眺めに感動した越前町の『露天風呂日本海』へ。 いや、ここの泉質は本当に最高です。 でも、もっと驚くのは、とっくに越前ガニのシーズンは終わっているのに、街全体、そして『露天風呂日本海』の館内全体が、むせ返るような蟹の香り。 …続きを読む
やっちまいました。 4とか書いていますが、多分8回か9回目くらい。 豆狸からの『風見鶏』。 あああ。 ダメなのです。 尾鷲に来たら、どんなに美味しいものを食べた後でも、『風見鶏』へ行かないと終われないのです。 それに『豆狸』の海鮮丼、量が絶妙だったのです。 腹6.5分目くらい。 さすが…続きを読む
のびのびになっていた課題店へようやく。 鈴鹿にオープンした『鴨と鶏 中華そば大林』。 『ぐんじ』や『麺や暁』、『博多豚骨 暁商店』のご店主が、自分の名前を冠したお店を立ち上げたとのこと。 店内はU型のテーブルで厨房を囲む感じ。 夫と私は3組待ちくらい。 その後、どんどんお…続きを読む
最近ちょっとご無沙汰していたお店。 なぜご無沙汰していたのかというと、何しろ混んでいるから。 でも、並ぶ場合は車のナンバーを書いておくと、順番が来たら呼んでくれます。 親切。 で、そんな『也」の営業時間が、最近変わったらしいのです。 営業時間が11:00〜17:00となり、定休日は土日…続きを読む
紹介し忘れていたお店。 もう2月も前になりますが、夫と岐阜ツアーに行ってきたのです。 お目当ての一つが『モネの池』。 小さな池なんですが、魂が抜かれるかと思いました。 そのときの動画はこちら。 で、道の駅でP泊したりした後、土砂降りの中向かったのは。 『丸デブ総本店』です…続きを読む
ちょっといつもとは違う出だし。 『山為食堂』のカウンターです。 この奥が厨房となっていて、お料理が出てくるときだけ開くという寸法。 たまに見えるのが嬉しいんですよ。 ・・・ていうか、また来てるん。 いや、和歌山に来たら素通りはできねえ。 お品書き。 今まで私は『中華そば』しか注文したこ…続きを読む
先週の土曜日。 はい。 ここがどこかというと、松阪は嬉野中川の『麺や 青雲志』。 営業日が月・木・土曜日で営業時間が11:00〜13:00の2時間と、相当ハードルの高いお店です。 現に12:30に到着した時点で、外に10人ほどの並びが。 ちなみに店内に入ってからも10人ほど並ぶことにな…続きを読む
すんません。 外観とかメニュ画像とか撮り忘れました。 何しろ、荷物が多くて。 京都駅にある『京都拉麺小路店』内の『博多一幸舎』です。 一度は行ってみたいと思っていたお店の京都店。 『ラーメン』750円。 めちゃっめちゃ美味しい! 苦手な人は苦手な豚骨臭。 そう、これが良い…続きを読む
うふふ。 京都に住む娘と大阪で待ち合わせて。 梅田でミュージカル鑑賞。 娘を持った母の夢が叶いました。 いいでしょ。 別々のところから待ち合わせて、一緒に劇場へ・・・なんて。 その晩は娘の部屋に泊まらせてもらい。 あまりラーメンに興味のない娘を無理やり連れ出して、かなり前…続きを読む
『せんべろ』の日。 受付をしていたため、私は結局21時近くまで呑まず。 各店ではすべてソフトドリンクで我慢したのです。 この私が。 で。 ようやくお役御免となり、各店の情報もFacebookなどで流し。 そして各店にも良い塩梅でお客さんが入っているのを確認し。 同じ通り内にある『柳寿し…続きを読む
京都っていいですよね。 美味しいお店がたくさんあって。 なんだか通るたびにお客さんが並んでいるお店があって。 ちょうどオープン時間に、お店の前を通ったので、迷わず入店。 1巡目に入ることができました。 『つけめん恵那く』。 私の嗅覚が、ここは美味しいお店だと叫んでいます。 …続きを読む
2と言わず、このところ何度も来ているような・・・。 『新福菜館』です。 通りからめちゃ行列が見えたので慌ててお店の前に来たら、待ち客なし。 行列はお隣の『第一旭本店』でした。 へえ〜、あっちのほうが人気なんや。 私の好みは『新福菜館』なので、ある意味良かった。 メニュ。 …続きを読む
早々に2回め。 「コトノハ」です。 11:10過ぎでカウンター6席は満席。 2人待ちで、私は3番目。 今できますものは、この2品。 2品とも少し値上げ。 いやいや、今までの800円が安すぎですって! 「鶏と卵〜カルボナーラ風〜」が、いつか登場してくれることを祈ります。 &…続きを読む
昨年8月頃オープンし、話題となっているお店。 名張市桔梗が丘の「ミネソラ」。 自然食品のネット販売をしている「イロハノイエ」が母体。 カフェや定食、カレーにヌードルを提供しているのですが、驚くのが食べログでの評価。 なんと3.93! 食べログの「TOP1000」に入っているのです。 も…続きを読む
人生初。 2日続けての『山為食堂』。 幸せ。 この日は待ち客が多め。 2日連続のお品書き。 この日、夫はある決断をしたのです。 その証の紙エプロン。 な、なんと! 山為食堂で初めて、別のメニュを注文したのです! それは『肉カレーうどん』600円…続きを読む
今日、ていうか2時間ほど前。 『麺や 青雲志』です。 久々に外観が撮れました。 え、月曜日なのになんで?・・・なんて思ったそこのあなた! 『青雲志』は今年から営業日が月・木・土曜日の3日となったのです。 そして営業時間は11:00〜13:00。 なかなかにハードルが高い。 しかし、月曜…続きを読む
絶対3じゃありません。 尾鷲に行ったら、ここに寄るという呪いがかけられているのです。 『風見鶏』。 あってくれてありがとう・・・尾鷲の宝です。 なんだか松阪のどこかの人気店を彷彿とさせる熱さ。 ラーメンにかける熱い想いは同じなのですね! 券売機で食券を購入。…続きを読む