
ようやく12月の記事に入りました。 半月遅れならまだまだ取り返せるかしらん。 なんたって、少なくとも来週の火曜日までは、絶対外食しないのだし。 愛する油モノを食べられないのに、ブログ記事を書くのはつらいです・・・。 『Cafe Dining ルート』。 娘のたっての願いで、ランチタイムのポールポジシ…続きを読む
ようやく12月の記事に入りました。 半月遅れならまだまだ取り返せるかしらん。 なんたって、少なくとも来週の火曜日までは、絶対外食しないのだし。 愛する油モノを食べられないのに、ブログ記事を書くのはつらいです・・・。 『Cafe Dining ルート』。 娘のたっての願いで、ランチタイムのポールポジシ…続きを読む
金曜日の夜に実家に到着し、法事は日曜日の午前。 土曜日のこの日は、法事のために上京する叔母を羽田空港まで迎えに行ったり。 さらに、私が実家に来る直前まで熱を出していたためか、かなり体調不良。 ディナーは、肉好きフレンチの聖地『マルディグラ』を予約していのたのですが、やむなくキャンセル。 その代わりに…続きを読む
まだ8月5日です・・・。 『Cafe Dining ルート』。 ここも帰省中の胃腸風邪時に、m子が「行きたいよ~」とゴネていたお店。 津ぅに帰って来たら連れてきてあげる・・・と約束していたのです。 それにしてもm子がこんなに『ルート』のパスタにハマるとは、予想していませんでした。 この日はお昼だった…続きを読む
ようやく娘が復活した水曜日、の夜。 今年の春にオープンした、渋谷の『Hikarie』へ。 胃腸風邪に苦しみながらも、「ピザが食べたいよ~~」と泣いていた娘の願いを叶えるべく。 あ、もちろん一日半くらい前から、重湯やおかゆで慣らし、この日のお昼には完全復活していました。 6Fの『SEST SENSO『…続きを読む
この日は、地域の祠『犬塚さん』のお祀り。 私は今年「年番」という役割で、この祠の手入れをするお役目。 猛暑の中、3人の「年番」と、お掃除係の「組(垣内)」の人たちと、祠の内外を掃除し、お坊さんにお念仏を唱えていただきました。 お念仏は法華経だったような。 ていうか、「組頭」とか「年番」とか、聞いたこ…続きを読む
いい加減、『イタリアン』とか『パスタ』カテゴリを作らなければ、と今回感じました。 超久々の一人お昼。 そして久々の新店開拓。 前々から狙っていたお店へ、ようやく来られました。 津新町通り、ソフトバンクショップ前の『Cafe Dining ルート』。 駐車場の場所は、なかなかわかりづらいですよ。 私も…続きを読む
けっこう隠れ家っぽいお店です。 『カフェギャラリー 天の庭』。 「え、ここにお店があるの?」というような場所にあります。 店内、こんな感じ。 古民家・・・というより、ちょっと古めの普通の民家にお邪魔している感じ。 インテリアのセンスが良く、素敵です。 草間彌生の版画集なんてのもあり、めっちゃ手に取り…続きを読む
またしても時系列ガン無視。 『青雲志』へ行く前日のことです。 『PregoⅡ』。 ほぼ2年ぶりの再訪です。 2年前に来た時は、シーズン的に終わってしまったメニュがあり、臍を噛んだのです。 それが目当てだったのに・・・! で、2年間、ずっと覚えていましたよ。 この執念深さと記憶力・・・我ながら怖くもあ…続きを読む
まだ12月30日ですよ・・・。 娘が随分前から「都会のデパートに行きたい!」と言っていたので、日本一のデパート『新宿伊勢丹』へ。 もちろん私もお目当てがあり。 開店と同時に入店し、そのままB1Fへ! ごったがえす店内の人をかき分け、『ホランディッシュ・カカオシュトゥーべ』へ。 無事、目的であったバー…続きを読む
『リストランテ』とか書くたびに、「ええ加減フレンチとかイタリアンとかのカテゴリ作れよ・・・」と思う自分。 と、思いつつ、この日も来ました、 『ristorante Altocielo(リストランテ・アルトチェーロ)』です。 長岡町の住宅街の中にあり、とっても目を引くドームハウスのリストランテ。 店内…続きを読む
10月28日。 娘を友達のお家に預け、夫と私はキャンピングカーで紀伊長島へ。 このステキ古民家で行われたのはなんと、 結婚披露パーティ! 漫画家の一色登希彦さんと、同じく漫画家の元町夏央さん、お二人の人生の門出のお祝いです。 それにしても、古民家でこんな粋な結婚パーティが行われるなんて・・・うーん、…続きを読む
一ネタ忘れていました。 焼き小籠包の後です。 ようやくキャッツ・シアターに到着。 『CATS』を観るのは20年ぶりくらいだけど、それまでは何度通ったことか・・・。 特に姉は全部ソラで歌えるほどのCATSマニア。 しかし私も、観出したら、全部の曲を覚えていましたよ! 若い頃に覚えたことって、忘れないん…続きを読む
久々の新店開拓! しかも大好きなイタリアン! 超ドキドキワクワクしています。 『tecci anto co.』です。 くだいて詠むと『てっちゃんとこ』。 想像するにご店主の愛称が「てっちゃん」なのでは。 場所は久居の『御麺麦』がある敷地内。 めっちゃわかりやすいでしょ。 店内は無垢材を使った、ウッデ…続きを読む
久々にイタリアンです。 またしても気づきましたが、イタリアンカテゴリがありません。 ざっくり『洋食』です。 『喫茶』のことといい、今後カテゴリをもうちょっときめ細やかに分けます。 夫実家から程近い場所に、6/2にオープンした『Felice』。 私の脳内地図で言うと、阿漕駅にほど近い『ハッピーブック宮…続きを読む
のりとん先生ブログ→エミちゃんブログを経て。 鈴鹿の白子駅近く、『トラットリア シェーナ』です。 私は『サルーテ』がなくなってからこちらに来たので、全然知らないのですが、何か洗脳? 無性に「シェーナに行かねば!」という気持ちに。 お店の外のボードメニュ。 ちょっとわかりづらい? 店内メニュ。 Aは、…続きを読む
伊賀のお洒落ショップ探索その2。 ・・・嘘です。 「あ、この店は美味そうやで、要チェックや!」と押さえていたお店です。 それがたまたまお洒落っぽかったのですね。 『アルベルゴ八百新』 「アルベルゴ」と「八百新」・・・伊と和の融合です。 外のボードメニュ。 ここから以下、メニュ関係はクリックで巨大化し…続きを読む
伊賀です。 伊賀は良いですね~。 忍者もいるし、肉は美味しいし、どぶろくも美味しいし・・・。 あれ?ここまでの印象は何となく野暮ったい? でも大丈夫。 伊賀にはステキなお店もあるんでやんす。 「まちやガーデン伊賀」の一角を占める『リストランテ チッタ』。 遡ること数年前・・・こちらに越してきた直後に…続きを読む
ようやく三月に入りました。 まだ2月分で書き残しがあるのですが、それは追々・・・(及び腰) あるもののウワサを聞きつけ、やって参りましたのは、 『pregoⅡ』です。 まだ行っていなかったの!?と、逆に驚かれてしまいそう。 超ポピュラー店です。 ランチメニュ。 平日限定ランチと季節のランチがございま…続きを読む
たまたま仕事をお休みいただいた今日、たまたま冬季オリンピックの、男子フィギュアのフリーをナマで観られました。 いやー・・・いいものを魅せていただきました。 誰かって? ジョニーですよ! ジョニー・ウィアー! 彼を見たいがために、ランチにも行かず、家でワクテカしていたワケですよ! 待っていた甲斐があっ…続きを読む
川崎時代の、子供の幼稚園のママ友とのお食事・・・いや、飲み会です。 「ナチュラルダイニング ワイルドライス」です。 場所は、横浜市都筑区のセンター南駅から、徒歩10分弱でしょうか。 若干遅れてしまったのと空腹のあまり、外観を撮り忘れました・・・。 『野菜たっぷりシーザーサラダ』です。 テーブルでパル…続きを読む