
実はずっとずっと食べたかったものがありまして。 『炭焼き鰻 きいや』。 そう、うなぎが食べたかったのです。 しかし稚魚不足で、超お値段高騰な昨今、さすがに食べたいと言い出せず。 労働を経て、来ることができました。 すいません、鰻を食べちゃって・・・と、先に謝っておきます。 2013年4月下旬現在の価…続きを読む
実はずっとずっと食べたかったものがありまして。 『炭焼き鰻 きいや』。 そう、うなぎが食べたかったのです。 しかし稚魚不足で、超お値段高騰な昨今、さすがに食べたいと言い出せず。 労働を経て、来ることができました。 すいません、鰻を食べちゃって・・・と、先に謝っておきます。 2013年4月下旬現在の価…続きを読む
つい先日、「久しぶりに鰻を食べた~!!」って感動していたのに。 まさかの鰻続き『新玉亭』。 先日の『うなふじ』の時に、 「もしかして、父と姉がこっちに来たら鰻を所望するのでは・・・」 と思っていたのです。 当たっちゃいました。 そしてどうして『新玉亭』かというと。 今年の稚魚不足を鑑みて、『土用の丑…続きを読む
2008年1月以来、5年近くぶりの訪問。 『うなふじ』です。 初めてお邪魔したときは、右も左もわからず状態だったのに、今や津市なら路地裏までどんと来い!状態。 いや、2012年9月の時点で、まだ三重にいるなんて、想像もしていませんでした。 ・・・なんて感傷的なことは今、思ったことで、お店の前に立った…続きを読む
11月25日。 他県から(夫に)お客さんが見えたので、関係のない私がしゃしゃり出まして、津ぅの名物をご紹介。 『新玉亭』です。 そりゃもう、津ぅに来たら鰻ですよ!と、有無を言わせない勢いで。 とりあえず基本の『うなぎ丼』メニュ。 今年の鰻不足で、若干値上げしたものの、それでもお値打ちです。 お客さん…続きを読む
9月23日、m子運動会前日。 M子両親が津ぅにやってまいりました。 昼食は、母T子ご所望の『うなぎ』。 というわけで『新玉亭』。 M子とm子の舌に一番合うので、強制連行。 『丼物』メニュ。 他にも『う御飯』・・・つまり、うなぎとご飯が別々に供されるメニュなどいろいろあるのですが。 どうして注文がなか…続きを読む
明後日から帰省するはずが、急遽明日に変更になったので、駆け足で。 ブラック一家と鳥羽水族館の後、仕事で別行動だった夫と合流し、夕食に訪れたのは、新玉亭。 すいません、外観撮り忘れです・・・。 しかもメニュもなし。 M子注文『並丼』。1155円。 うなぎ激減のため、7月1日から苦渋の値上げをされたよう…続きを読む
今日は土用の丑の日でございました。 ちなみに昨年の丑の日は想定外だらけでした。 そして結局鰻は食べられず・・・。 気づけば何と、2009年10月19日に『うなふじ支店』で鰻を食したのが最後。 実に2年弱、鰻を食べていなかったのですね。 だからこんなにも鰻への渇望感が。 もう、数週間前からワクワクして…続きを読む
全然更新していなかったので忘れられているかも。 salsica上の『M子のうまっぷ完全版』にて、ようやく新店upしました。 『大観亭渋見店』です。 うなぎの他、居酒屋(というか割烹?)メニュも充実している変り種店。 夜にお邪魔したいですね。 →salsica 大観亭 渋見店 住所 津市渋見町290-…続きを読む
まだ川崎チームのが全然終わっていないのですが。 うなぎ屋さんの『大観亭支店栄町本店』に行ってまいりました。 先週の金曜日から姉が来ており、この日(日曜日)帰る前に食べたいということで。 入り口は二つ。左側は2階以上の座敷席へと続いているようです。 入店時15:15。 休憩時間がないので、中途半端な時…続きを読む
私が予想したセリフを手に入れられ、ご満悦です。 しかし、期間内での『うまっぷスタンプラリー』は制覇出来ませんでした。 残念です! けれど地道に食べ歩きます。 賞品は諦めますが、セリフは集め続けたいので、うまっぷ掲載店の皆さん、スタンプは取っておいてください。 お願いいたします。 で、 『うな金』の記…続きを読む
超久々に、うまっぷらしいうまっぷネタです。 『うなぎ処 谷本』。 ウナギ店だらけの津ぅでは、比較的新しいお店です。 以前紹介した『三谷』と縁があるようでございます。 あ、「うまっぷスタンプラリー台紙」持って行くのを忘れていました! もう全店制覇は無理かな・・・。 うな丼メニュ。 クリックでさらに大き…続きを読む
昨夜の出来事。 熱は37.5℃~38.5℃の間をさ迷いつつも、全く食欲は衰えません。 どころか、体はもっと『スタミナ』を求めている気配。 忽然と浮かんだのは『ウナギ』。 スタミナと言えばウナギですよ! 「体が弱っている時に脂物はいけない」とか「鍋焼きうどんですよ」とか、散々アドバイスをいただいたにも…続きを読む
水曜日のお話。 この日は健康診断のため、朝から飲まず食わず・・・。 終了時の11:20の段階で、泣きそうにお腹が減っています。 うなぎ! スタンプラリー制覇も兼ねて、ガッツリ頂きたいです。 ラリー参加店でここから近い鰻屋さんは・・・。 ありました。 『うな樹』。 津グランドボウルの傍に昨年オープンし…続きを読む
23号から一本入ったところにある『両口屋』。 久々のうなぎだ! イヤッホオォォォォウ! ・・・と、店内に踊り込もうとしたところ、中から女将さんらしき人が。 「すみません・・・もう火を落としてしまいまして・・・」 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 現在13:40・・・確かに、微妙っちゃあ微妙な時…続きを読む
超久々の更新です。 10月11日、川崎から友人家族×2が遊びに来てくれました。 M子家族も合わせると、10人。 かなりの大所帯。 しかも『津まつり』やってます。 こうなると入れるお店は限られてまいりまして。 『新玉亭』です。 前回撮り忘れた、外観です。 津ぅの名物で、大人数が収容でき、なおかつ楽しめ…続きを読む
なんでここを紹介していなかったんだろう・・・というお店。 『新玉亭』です。 津ぅで多分、一番知名度の高いうなぎ屋さんです。 外観は夫が撮り忘れたためにございませんが、5階建てくらいの立派なビルディングです。 この日M子は子供の運動会疲れでダウン。 夫・M子父・M子弟の3人で行ってもらいました。 以前…続きを読む
夫と川遊びをした後、冷え切った体でやって参りました。 『初音』再訪。 いや、結構近い場所にしたので・・・冷えた体に精を付けたくて・・・と、弁解。 到着時刻11:11。 今日も余裕のよっちゃんです。 席に案内された後、体が冷えていたので車に上着を取りに戻ったM子。 その時、駐車場に一台の車が到着。 中…続きを読む
まがりなりにも『うまっぷ』と名乗っているのに、元祖『うまっぷ』に掲載されているお店の半分も行っていません。 これではイカンので、今日は鰻dayです。 『うなぎのいとう』です。 新町通りと23号が交差する手前に、ひっそりと佇むお店です。 が、先日東京方面のTV番組で紹介されたらしく、母から「いとうとは…続きを読む
超有名店。 『うなぎの初音』です。 先日の昼時に夫が通ったところ、20数名待ちだったそうです。 現在、11時09分。 さすがにまだ駐車場はガラガラですが、 大病院の薬局前のような掲示板が、 混雑の凄さを物語っています。 とりあえず席が埋まる前に、素早く入店します。 『松うな重』1960円です。 蓋が…続きを読む