Archives : ラーメン

とんこつラーメン やまいち商店3@高茶屋

2週間ほど前の週末。 夕方、某博多ラーメン店に行ったところ、まさかの売り切れ仕舞い。 でも心と胃袋はトンコツ一色だったので、そのまま『やまいち商店』へ。 『ラーメン』680円。 マー油入り。 何というか・・・来るたびに薄くなっているような・・・。 気のせいでしょうか。 ご馳走様でした[#IMAGE|…続きを読む

ラーメン市丸@伊勢

11/25の出来事。 姉と言えばお伊勢さん。 つーワケでこの日もまた、行ってまいりました。 朝ごはんも食べずに出発。 実は二人とも、 「一度でいいから時間を気にせずゆっくりとそぞろ歩きしつつ、欲望のおもむくままに、目に付いたものを食べ歩きたい」 と思っていたのです。 今日がそのチャンスなのでは!と。…続きを読む

自家製ラーメンいたろう10@津

前回、姉が来て『幸村』に行きました・・・というお話をしました。 で、その姉が毎回訪れるのが、伊勢神宮と。 ここ、『自家製ラーメン いたろう』。 姉にとって、ここはラーメンの聖地なのだそう。 ちなみに彼女はこの日、『つけ麺』を注文しました。 その画像は彼女のi-phoneにこっそり隠されているはず。 …続きを読む

らぁめん花月嵐@高茶屋

15年ほど前、東京代々木で働いていた頃、深夜2時頃よくラーメンを食べていました。 ニンニクガッツリ背脂こってり。 よもやそのお店が、三重にまで進出するとは思っていませんでした。 『らぁめん花月嵐』。 当時は『嵐』とか付いておらず、単に『にんにくげんこつらぁめん花月』でした。 都内にまだ数店舗しかなか…続きを読む

自家製ラーメンいたろう9@津

『えいらく』の後にお邪魔。 私はどんなに腹一杯食べても、最後に炭水化物を摂取しないと終わらないんですよ! しかも酔っていたら、ラーメンが欲しくなるのは当然! というわけで。 『自家製ラーメンいたろう』です。 ひゃっほううぅぅ! しかも何と、M子大好物の『カルピスサワー』があります! ビバ!いたろう!…続きを読む

とんこつラーメン やまいち商店2@高茶屋

怠けると言いつつ、気がちっさいので、真面目に更新しないと忘れられてしまいそうで。 『まいち商店』・・・ではなく、『やまいち商店』です。 2回目の訪問です。 お邪魔したのは、9月のアタマ・・・時間経ちすぎかしらん。 外メニュと昼定食メニュ。 『からあげ定食』は、とても美味しいです。 ですが、量の多さに…続きを読む

ラーメンななや@山形・長井

おニューのPCを買ったんだから、サクサク更新しろ!と。 まだ山形です。 あと2店程なので、ご勘弁を。 赤湯の『龍上海』を目指したものの、30人ほどの大行列。 泣く泣く諦め、キャンピングカーを走らせること数十分。 大きな看板が見えて参りました。 「ここにする!」 『ラーメンななや』。 まさに行き当たり…続きを読む

ラーメンこつこつ2@津

こっそり一人飯。 超久々の、『ラーメンこつこつ』。 引っ越してきた当初は、津ぅは本当にラーメン不毛地帯。 なので『本格ラーメン専門店』と言えば、真っ先に挙がるお店が、ここでした。 とりあえず基本メニュ。 以前はなかった『細麺』があります。 店内も、奥にあった小上がりがなくなり、すべてがテーブルに。 …続きを読む

博多ラーメンばんび@松阪

ななななんと、すっかり記事にするのを忘れていました。 7/13に行っていたお店です。 twitterで呟いたら、もう書いた気になってしまっていたよう(;´Д`) 『博多ラーメン ばんび』。 11:28着。 「ポール取ったどー!」で良いのでしたっけ。 (確か)オープンは今年だと思いますが、既に人気店の…続きを読む

長崎ちゃんぽんリンガーハット@名古屋

8月7日。 実家に帰省。 名古屋駅まで夫が車で送ってくれ、その道中で。 何店だったのでしょうか。 名古屋高速を降りて、比較的すぐだったような。 『長崎ちゃんぽん』500円。 え?昔は390円とかじゃありませんでした? 数年ぶりなので、定かではありませんが・・・。 味は・・・ちょっと薄め? そういえば…続きを読む

元祖もりそば大勝軒直系つけめん 麺や黒平@高茶屋

今日、やまぴーさんがゴルフの打ちっぱなしの後、行ってらっしゃったお店です。 おおお。 いまや伝説となった『池袋大勝軒』のご店主、山岸一雄様と一緒のお写真。 しかし、ここには写っていませんが巨大な縦看板には『元祖もりそば大勝軒直系つけめん 麺や黒平』と書かれています。 つまり店名は『大勝軒』ではなく『…続きを読む

丸仙@武蔵小杉

4年振りの、武蔵小杉法政通りにある『丸仙』。支那そば650円。 ちなみに自転車に乗るのも4年振り。 メチャ怖。

天下GO麺3@津

気づけば1ヶ月で3度目。 『天下GO麺』。何気に気になっているのです。 今日のミッションは、つけ麺。 そしてラー麺は太麺をチョイスできるのか確認! メニュ1。 おお、いきなりミッション1クリア。 麺が、細麺か中太麺から選べるようになっていました。 そりゃやはり中太麺でしょう。 つけ麺及び、限定メニュ…続きを読む

天下GO麺2@津(閉店しました)

結構早いペースで、二度目の訪問。 『天下GO麺』です。 何だかんだ言って、スープの味が気に入っていたのです。 しかも、つけ麺の方がオススメだと知ってしまったら。 姉注文の、『海老辛特製つけ麺(多分)』・・・値段失念。おそらく千円ちょっと。 ・・・美味しいですよ! 正しい豚骨魚介系のつけ汁に、軽く酸味…続きを読む

自家製ラーメンいたろう8@津

『自家製ラーメン いたろう』です。 気づけば何と8回目。 いや、実はもっと来ています。 一人でコッソリ、冬の将軍・・・じゃなくて醤油を食べに来たり。 今回は、先週姉が来たときの訪問記。 彼女にとって、「いたろう」はラーメンにおける聖地のようです。 実は私にとっても聖地。 もちろんラーメンが目当てなん…続きを読む

天下GO麺@津(閉店しました)

久々にラーメン屋さんの新店開拓ですよ。 事の発端は「のりとん先生の楽しい家」に、知らないラーメン店が載っていてですね~・・・激しく悔しくなったワケです。 しかしそのラーメンのルックスは、どこかで見たことがある! 勘を頼りに向かったのが、 『天下GO麺』。 5月にオープンした、ピカピカの新店。 私が記…続きを読む

島田家@松阪

ニューオープンを目指してひたすらに。 昨年の『simple』のニューオープン情報を見つつ、何故か見逃していました。 『らーめん つけ麺 島田家』です。 何かどこかで見たような・・・あ、一志亭の店構えと似ているのです。 と思ったら、同じグループなのですね。納得。 見えるかな・・・クリックして頑張って見…続きを読む

博多ラーメン工房暖々@津

と、とりあえず今月の出来事です。 5/1にオープンした『イオン城山ショッピングセンター』です。 じっくり見たいな、と思いつつ、まだ一度しか行っていません。 レストラン街の一角にございます、『博多ラーメン工房暖々』。 実はマリノ目当てで行ったのですが、結構な行列にあっさり断念。 で、こちらとなったワケ…続きを読む

とんこつラーメン やまいち商店@高茶屋(閉店しました)

久々の新店開拓。 が、またしてもラーメン。 続けざまにラーメン。 どんだけラーメン好きなんだ、自分。 『とんこつラーメン やまいち商店』。 165号、F1マートの交差点を、南ヶ丘(津ぅ)方面に入ったところです。 何でも、趣味でラーメンを10年ほど作り続けてきたご主人が、満を持してオープンしたお店だそ…続きを読む

自家製ラーメンいたろう7@津

一昨日に川崎から帰ってきて、未だ浦島状態。 夫は勤勉にサクサクとブログやtwitterをあげているというのに・・・。 やや慌てつつ、過去のをupしていきます。 姉来訪中に、またしても『いたろう』へ。 姉は夢に見るほど、ここのラーメンが食べたかったようで。 散々電話で吹き込んでおいた、『冬の醤油ラーメ…続きを読む