
夏休みも終わり、給食もはじまった9月2日。 台風が近づいていて、結構暴風雨。 でも、借りていたDVDを返しに行かなきゃならないし~・・・と言いつつランチ。 藤ヶ丘食堂の斜め前にございます、『創作メキシコ料理 Chabelita(チャベリータ)』。 実はおそらく10回くらいお店の前まで来ているのに、定…続きを読む
夏休みも終わり、給食もはじまった9月2日。 台風が近づいていて、結構暴風雨。 でも、借りていたDVDを返しに行かなきゃならないし~・・・と言いつつランチ。 藤ヶ丘食堂の斜め前にございます、『創作メキシコ料理 Chabelita(チャベリータ)』。 実はおそらく10回くらいお店の前まで来ているのに、定…続きを読む
まだ9月1日でございます・・・。 何でこんなに溜まってんの?ちゅーくらい、溜まっています(汗) 日々、地道に書いているつもりなのに、おかしいなあ。 しかも前回『カラカッタ』で、髪を切りに・・・とか書いているのに、まだ切っていません。 妙に時間があったので、 うふふ。 牛さんのところへ。 いくらM子で…続きを読む
このお店は、オープンしてすぐに一度お邪魔した覚えが。 インド・ネパール料理のお店、『カラカッタ』。 なんと4年近くを経ての邂逅です。 この日は9月1日。 2学期の始業式を終えた娘が、髪を切る為に街へ。 M子とm子、二人でお邪魔しました。 ランチメニュ。 BランチDランチ、ともにカレーの選択肢が広いの…続きを読む
8月29日。 『林家染弥・月亭方正 ふたり会』を見てきたでやんす。 染弥さんの落語は何度か観させてもらっていますが、とにかく巧いです! 特におかみさんや浄瑠璃の先生など、女性を演じると、めちゃめちゃ艶っぽいんですよ! 着物の前の掻き合わせ方やシナの作り方・・・見ているこっちがドキドキします。 月亭方…続きを読む
ずーっと行きたくて、何故か行く機会のなかったお店。 久居の『IMALIVE』。 中華の『巽』のお隣でございます。 娘の夏休みが終わる直前、友達のお母さんが娘も一緒に・・・と外出に連れ出してくれ。 おおお、突然のフリーダム! しかも中途半端な時間! というわけで、ようやくお邪魔できたのです。 ステキ内…続きを読む
このブログを始めて、なんと丸4年以上過ぎました。 このお店には、その間に23回、もしくはそれ以上お邪魔しているのです。 今計算したら、約63日に一回・・・つまり2ヶ月に一度ということ。 なんだ、もっと頻繁に行っても大丈夫そうジャン! ・・・などと、各方面からぶん殴られそうなことを思いつつ。 うふふの…続きを読む
すいません、何でか『麺や 青雲志19』がコメント不可になっていました。 承認制ではございますが、コメントお待ちしておりますよ。 拒否的なことは考えておりませんので(汗)
続けてチャレンジャー。 前回の翌々日にまたしても。 ・・・いや、これは、今、自宅にネコがいなくてションボリしているM子とm子を、「ウチで子猫ちゃんをモフモフしていいよ!」と、まさやん嫁さんが招いてくださって。 その前に、自宅にほど近いここで待ち合わせというか・・・。 ・・・。 ホントのことを、正直に…続きを読む
今、このタイミングで載せるのは、ある意味チャレンジャー。 8/24の『麺や 青雲志』。 帰省前にお邪魔して以来、18日ぶりです!! どんなにこの日を待ち望んだことか! 今日は一人なので、誰にはばかることなく、食の世界にひたってやるんだ! 逢いたかった『牡蠣正油らぁ麺』。 別添えの『具』。 この日は焼…続きを読む
最近、コメント欄がやや困ったことになっています。 私はこのブログを見て下さった方からコメントをもらうのは大好きで、とても嬉しいです。 しかし最近、返答に困るものが多く、困惑しています。 そのまま他の話題に入っていったり、勝手に他店の評価(批判)をしたり。 ブログ記事とはまったく関係のない、自分語りを…続きを読む
先月『ゲンキ3ネット』でご紹介した、月に一度のパン屋さん、次のオープンは、あさっての9月3日ですに! 『こむぎばたけ』。 津ぅから来ると、163号線、片田の和食店『大黒屋』さんのある信号を右手に。 長谷山方面に向かうと、すぐ右手にログハウスがありますが、それを通り過ぎて。 もう一本右手奥の道に見える…続きを読む
は~るばる~来たぜ♪ 『東洋軒』~~~♪ の。 年に一度、一週間限定のカレーバイキングですに! debupinkさんとtea roseさんに誘っていただき、津ぅに来て5年目にして、初! 11時集合・・・とのことでしたが、機転を利かしたdebupinkさんが10:10過ぎに店先のボードに名前を書いてく…続きを読む
いつ行ったかは秘密です。 バレたら、夫にぶたれます。 多分、やまぴーさんだけは知っています。 夕暮れの『博多一丁』。 開店7分前に到着。待ち人5人。 ちなみに開店30分前に一度前を通り、この日、夜の部があるのかを確認したのです。 昼で売切れてしまうこともありますからね。 抜かりはないゼ!! 久々なの…続きを読む
川崎から戻ってすぐのこと。 珍しく夫が「洋風なものが食べたい」と。 所用で鈴鹿方面に来ていたので、すぐさまiphoneアプリの『食べログ』で検索。 そこでヒットしたのが、 『ビストロ カノン』。 以前から狙っていたお店なので、願ったり叶ったり。 それにしても、雨が降っている事もあって、お店がオープン…続きを読む
実は、川崎帰省中に「三重禁断症状」が起こっていました。 三重の味が恋しい…! 気づけばすっかり三重県人な私…ということでしょか。 というわけで、帰るなりやって来た、「徳八」。 カ、カ、カ、カレーうどんが食べたいずら! 通年メニュ。 マイラブのカレーうどんにかけうどんに、釜あげに冷やし…。 さらに「お…続きを読む
川崎帰省編、最終回。 三重に帰る日の8月14日。 しかし、この日は帰ってからの予定もなく、ゆっくりで良いので、映画を観てから帰ろうと。 夫と私と姉が観たいのは『トランスフォーマー ダークサイドムーン 3D』 m子とジジ&ババが観たいのは『こちら亀有ry』 上映時間が丁度良い具合に重なったので…続きを読む
ランチの『富麗華』のあとは、娘をゆかり姉とジジババに託し、夫と二人で渋谷デート。 が、LOFTと東急ハンズを回っただけで、グロッキー。 センター街の『椿屋珈琲』にてビパークした後、夫婦、倒れようとする肩を支え合いながら、実家へ。 東京はもう卒業だ・・・。 どこかで聴いた、『北の国から』の純のセリフで…続きを読む
8月12日の夜遅く、夫が川崎のM子実家に到着。 高速道路での事故渋滞で、7時間近くかかったそうでグッタリしていました。 お疲れ様です。 で、翌13日。 今回の帰省で初めて、M子実家一族そろっての会食。 東麻布の中国飯店『富麗華』。 かつて私がよく買いに来ていた、輸入食材と精肉のお店『NISSIN』の…続きを読む