
えーっとですね。 私の娘は中学でソフトテニス部に所属しているのですが、この夏で引退です。 母としては今までも観戦に行きたかったのに、娘から「見られていると緊張するから来ないでくれ」と言われていたのです。 でも、最後の大会くらい見たいじゃん。 というわけで見に来たところ、午前中に1回戦を勝ち、2回戦は…続きを読む
えーっとですね。 私の娘は中学でソフトテニス部に所属しているのですが、この夏で引退です。 母としては今までも観戦に行きたかったのに、娘から「見られていると緊張するから来ないでくれ」と言われていたのです。 でも、最後の大会くらい見たいじゃん。 というわけで見に来たところ、午前中に1回戦を勝ち、2回戦は…続きを読む
所用の途中にランチで立ち寄った『UDON DINING空麦』。 あまり重いものではいけないと、うどんをチョイスしました。 4年ぶりの再訪です。 メニュ。 温・冷とも、だいたい同じような展開。 夜だけの『うどんかるぼなーら』や『かれーうどん』がそそります。 夫注文の『ちく…続きを読む
1人で、実家に来ました。 最寄り駅である武蔵小杉を降りたら、いきなり別世界。 来るたびに新しいビルが建っているようで、徒歩5分のはずの実家マンションが見えません。 一瞬、途方に暮れました。 なんとか見覚えのある商業施設を発見。 その近くの実家に辿り着きました。 で、父とお昼。 新しくで…続きを読む
父が来た2日目。 「なんだかお腹の調子が悪い」と。 でも、せっかく三重に来たんだから、何か食べたいと。 どうしようかなと思い、姉に電話で指示を仰いだところ、「松尾がいいんじゃない?」と。 さすが姉。 即座に決まりました。 というわけで『松尾』。 しょっぱなからおしながき画像です。 11…続きを読む
温かいお蕎麦があるうちに行かねばと。 伊賀の集落の中でひっそりと営業している『我流菴かかかび』。 前回訪れたのは夏。 冷たい汁そばをいただき、感動した覚えがあるのです。 なので今度は、是非とも温かいお蕎麦を。 初めておじゃました時に比べて、何気に献立が増えていますね。 ワクワクします。 念のため、店…続きを読む
またしてもコストコ京都八幡店へ。 その途中で美味しいお店がないかとサーチしたところ、住宅街の中にうどん屋さんがあると。 『うどん』とノボリが上がっているものの、お店が見えません。 一般のお宅のようなんですが、勇気を出して自販機後ろの階段を登って行くと・・・。 ありました! これ絶対、知らなかったら見…続きを読む
いつも食べたいものを聞くと『なんでもええよ』という夫から、久々にリクエスト。 『カツ丼』。 カツ丼の美味しいお店って、意外に探すのが難しいんですよ。 というのは、『トンカツ』なら、トンカツ専門店を探せば良いわけです。 だがしかし『カツ丼』はトンカツ専門店だけではなく、かなりの高確率で『定食屋』さんで…続きを読む
イヤッホオォォウ! ようやく2月の記事に入りました!! そしてこちらは2年ぶりかと思ったら、1年半ぶりくらいでした。 『さぬき饂飩 徳八』です。 休日のお昼の混雑時間帯でしたが、ぽっかり3席空き、家族で座ることができました。 どっちにしても久々なので、メニュをちゃんとご紹介。 カレーうどんが美味しい…続きを読む
『JR名古屋タカシマヤ』で毎年バレンタインシーズンに開催されているチョコレートイベント『アムール・デュ・ショコラ』。 本当ならteaさんやぴんくさんとともに、初日に行くはずだったのに。 前日に娘がインフルエンザA型を発症。 もちろん、母である私はいろんな意味で行けるワケありません。 涙を飲みつつ2人…続きを読む
無性にお蕎麦が食べたくて。 阿漕駅近くの『嘉玄』です。 けっこう、ここのお蕎麦が好きなんです。 メニュ。 この他に冬季限定の『大エビ天ぷら2本入り蕎麦(温)』1200円がありました。 天丼セットが夜にしかやっていないのが残念です。 M子注文『天ざるそば』1170円。 お蕎麦、歯ごたえも香りもあり、美…続きを読む
無性に「天麩羅とうどん」が食べたくて。 『天麩羅うどん』じゃないんです。 というわけで、初めて来ました、鈴鹿の超人気うどん店『◯元』です。 店外で待つスペースがしっかりしているあたり、人気の高さをうかがわせます。 とはいえお客さんの回転が良いので、あまり待たずに座ることができます。 デフォのうどん・…続きを読む
飲食店としてはウチから近い方なので、何度もお邪魔していますが『3』。 流されてくることが多いんですよ。 「今日は◯◯で作れなかったから」的な。 そういう時は載せていませんでした。 この日は「ここのおうどんが食べたい」という、確固たる思いがあったので、載せますに。 『鳴門うどん』。 3玉まで同価格で有…続きを読む
新蕎麦の季節ですね。 『松尾』です。 出汁好きなおじさまたちをお連れしました。 けっこう光っちゃっていますね。 いろいろなメニュがあるのですが、数回しか注文したことがありません。 前回いただいた『だし巻き』350円が、めっちゃ美味しかったのです。 今回注文するのを忘れたのが、痛恨の極みです。 魅惑の…続きを読む
免許センターのある通りを165号に向かっていった右側です。 以前は『クレソン』というカフェレストランのあった場所に、9月にオープンしました。 『自家製麺 中村屋』です。 店内は明るく、清潔感があります。 カウンターにさり気なく。 電池の消耗が激しいスマホ使いには、嬉しいです。 まずはデフォメニュ。 …続きを読む
165号線、『開花屋楽麺荘 久居店』の並び。 『うどん ひしや』。 店舗の半分が『貸店舗』となっているので、営業しているのか危ぶみますが、ちゃんとオープンしています。 驚くべきは、その価格。 『定食』で380円ってどんなん? コンビニのお弁当でも、あまりない価格。 しかも定食。 しかも食べた人による…続きを読む
姉と娘と3人で名古屋へ繰り出し。 『名古屋市美術館』へ行く前の腹ごしらえで、松坂屋内の『山本屋総本家』へ。 私はいつも『山本屋本店』に行っていたらしく、こちらにお邪魔するのは初めて。 なぜここが初めてかわかったかというと。 お鍋の蓋が違うのと、 味噌出汁の味がまったく違うから。 『山本屋本店』に比べ…続きを読む
『pregoⅡ』をランチに楽しんだり『キャプテンアメリカ・ウィンターソルジャー』を観た翌日。 ランチは『そば 松尾』。 私と姉の、心のお蕎麦屋さんです。 潔く、蕎麦メニュのみ掲載。 おつまみ、及びスイーツは撮るのを忘れました! おや、見慣れないメニュがあるな・・・と思ったあなた。 それは正しいです。…続きを読む
オープンして2年、ようやくお邪魔いたしました。 『そば処 大西』。 11:15に到着したところ、先客はいませんでしたが、お店の前にボードが。 予約のお客さんの名前がと予約時間がすでに書かれており、予約をしていない人はその下に書くという仕組みのよう。 11:30に予約のお客さんは3組ほど。 飛び込みに…続きを読む
なぜかここに来て、ラッシュ。 『うどんの幸助』。 しかも毎回、外観撮り忘れ・・・申し訳ないです。 いつも、お邪魔するタイミングでお客さんが出入りしているので、気が焦ってしまうんですよ。 とりあえずメニュをじっくりと眺め、次回何を注文するかを決めてください。 私は基本、油物が好き。 でも、身体のために…続きを読む
こちらに越してきてから何度もお邪魔していたというのに、ブログではなんと2回目。 ここはどこかというと、大門商店街の中の『うどんの幸助』。 店内には、お出汁の良い香りが馥郁と。 お品書きもとっても魅力的です。 まず、禁煙なのがうれしい。 そして全般的に、とてもお値打ちです。 『天ぷらうどん』600円+…続きを読む