
伊賀市の『ゆめドーム』敷地内にあるうどん屋さん。 『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 名前がセルフうどんって、なかなか潔いですね。 ガラスに面してカウンター席がある、ちょっと変わった作り。 この日は開店と同時に入店しました。 というわけで、誰もいなかった…続きを読む
伊賀市の『ゆめドーム』敷地内にあるうどん屋さん。 『本場さぬきうどん セルフうどん屋』。 名前がセルフうどんって、なかなか潔いですね。 ガラスに面してカウンター席がある、ちょっと変わった作り。 この日は開店と同時に入店しました。 というわけで、誰もいなかった…続きを読む
9年ぶりで2回め・・・いや、もうちょっと来ているな。 新堂駅にほど近い『本場さぬきうどん こてつ』。 香川のうどんツアーから1週間弱・・・もう胃袋と心がうどんを求めています。 開店時間を待っての入店だったので、お品書きを撮影。 天麩羅やおにぎりなどのご飯物も…続きを読む
『16』のはずないじゃん・・・どんだけサボっているんだよ、自分。 『松尾』です。 しかも外観撮り忘れ。 開店待ちのお客さんがいたので、帰りに撮ろうと思って忘れていました。 老化だな・・・。 まあ、まずは冷たいお蕎麦。 そしてあたたかいお蕎麦。 揚げそばがきあんかけ、美味し…続きを読む
歳のせいか、最近和食方面に惹かれます。 またしても京都へ向かう道中。 『お料理 土居』。 場所的には阿山の方になります。 実は2008年・・・なんと12年前に一度お邪魔しています。 その時はカレーうどんが美味しいお店だったような。 現在のおしながきはこちら。 お蕎麦一本に…続きを読む
去年の6月から通いだして、11月で3回目。 『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO ESPRIT SAMOURAI)』でございます。 こちらのお庭兼駐車場に、立派な栗の木がありまして。 実がなったら、お店でデザートとして出るのではと待っていたのです。 そしてストーカーのようにI…続きを読む
6月にお邪魔して感動した『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO ESPRIT SAMOURAI)』。 8月中は改装工事のためお休みだと聞き、帰り際に再オープンの9月4日を予約してしまいました。 そのくらい良かったのです。 というわけで改装オープン日に『びっけ部』女子3人で再びお…続きを読む
今年伊賀にオープンした、『スーパーセンターPRANT』伊賀店。 食品から電化製品から服飾から、何でも揃うお店です。 外観を撮り忘れたのを、めっちゃ後悔しました。 広大な店内の一角にベーカリーとハンバーガーショップがあり、そこでなんと、手作りハンバーガーを販売していると知り、行ってきたのです。 &nb…続きを読む
6月に、久々の『びっけ部』開催。 伊賀の佐那具、住宅街の中に昨年オープンした『ビストロ エスプリ サムライ (BISTRO Esprit Samourai)』。 サムライの名の通り、武家屋敷を改装したお店です。 素敵。 店内、天井が吹き抜けで高い! ランチの…続きを読む
ミシュランガイドの東海3県版が発売されましたね! もちろん買いましたとも。 で、読んでいたらけっこうお邪魔したお店が載っていまして。 あ、もちろんほぼ三重県内ですが。 というわけで私がこれまでに訪れた、ミシュランガイドに掲載されたお店のリンクを貼ってみます。 お邪魔している回数が多いお…続きを読む
先日、夫と二人でキャンプに行ってきました。 二人で。 その様子はこちらを見ていただくとして。 伊賀の島ヶ原温泉やぶっちゃの湯で温泉三昧キャンプ! びば!夫婦で初キャンプは伊賀の温泉三昧キャンプ!〜三重県伊賀市島ヶ原やぶっちゃ 軽キャンでキャンプ! 爆発寸前!夫婦どぶろく宴会〜三重県伊賀市島ヶ原やぶっ…続きを読む
うーん。 教えたくないお店ってありますよね。 それがこちら。 伊賀の島ヶ原のあたりに今年オープンした『L’etude(レチュード)』。 え、こんなところに? と思うような場所に、忽然と登場します。 それにしても素敵だ! お店に入って、左側のスペース。 めっちゃ…続きを読む
伊賀上野駅、すぐ近くのアーケード街、『新天地』って、なかなかアツいですよね。 以前からあるうどん屋さん、昨年くらいにオープンしたラーメン屋さん、ガレット屋さん・・・。 その一軒が『italian bal ono』。 開店当時は夜だけの営業だったようですが、今はランチ営業もしています。 …続きを読む
昨年12月、伊賀に新しいラーメン店がオープンしたと聞いていて、お店に行くチャンスを待っていました。 『ラーメン専門店 ゴールデン軒』。 名阪上野東インターの、すぐ近くです。 ちょっと目立たないお店なので、ナビで近くに行ったらしっかり探してくださいね。 おしながき。 意外と…続きを読む
夫と二人で、唐突に食べたくなって。 名阪上野ドライブイン内にある、『ホルモン めし おすみ』です。 ホルモンがあまり得意でない私ですが、ここのホルモンはめちゃめちゃご飯がすすむ味なのです。 昔懐かしい食品サンプルがたまりません。 まちがいなく最初に来たとき(2007年)か…続きを読む
伊賀市、上野市駅前のアーケード街『新天地』を知ってますか? かなり古びているのですが、今、若い人たちがお店をはじめ、にぎわってきているのです。 そのレポートはこちらを参照していただいて。 私の狙いは、その中に新たにオープンした1軒。 『おとなり Noodle Cafe』です。 なんでも…続きを読む
伊賀市役所の脇というか『だんじり会館』の並びに、昨年12月にオープンした『自家製麺 若葉』。 大阪の『群青』出身とのこと。 すでに人気店となっているようで、13時過ぎでも並んでいました。 駐車場はお店の裏。 裏に続く道が相当狭いので、大きめな車で来た際は駅前駐車場に停めたほうが無難かも…続きを読む
何だったか用事があり、伊賀へ。 『炭火焼肉 森辻』です。 『もりつじ』には何度かお邪魔していますが、こちらは初めて。 不思議な建物です。 入店すると、焼肉か洋食かを、まず聞かれます。 席が分かれているようですね。 メニュがこんなハイテク機器に! 最近iPadを利用するお店…続きを読む
取材がてら、ぶらり伊賀へ。 建物のの佇まいに、以前から気になっていた『九重』です。 かつては『料理旅館九重』だったそうで、現在はうどん屋さんとして営業しています。 お座敷広々。 12畳ほどもありそうなのに、座卓は2つ。 のんびりできますよ。 おしながき。 意…続きを読む
さて、叔母と姉が来た翌日。 関東とは違うおそばを食べてもらうため、『松尾』へ。 開店30分前に到着しましたが、このお客さんの数! 普段は平日に来ているので、驚きました。 『松尾』の出汁がたっぷり効いた出汁巻き。 味付けは薄めで、出汁と卵の味が引き立っています。  …続きを読む
忍者です。 ここはどこかというと、伊賀市の『うどん屋池澤湯』です。 この日はかなり雨が降っていて、外観が撮れなかったのです。 メニュその1。 デフォなうどんや、名物『牛乳うどん』などなど。 メニュその2。 『中華そば』がめっちゃ気になります。 『先めし』『後…続きを読む