Archives : 津市

自家製麺讃岐うどん 中村屋3@津

移転してから初めてお邪魔。 ・・・ではなく2回目かな。 いや、もしかしたら3回目かも。   『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 どうして書いていなかったんだろうなあ。 申し訳ない。   店内入口付近。 食材についてのこだわりが書いてあります。 すごい。   料理は食券にて…続きを読む

キャンプバー・ランタン3@津

別に意地悪しているわけではないんだ。 でも行くと何故か写真を撮り忘れてしまうんだ。   画像だってランタンのFacebookページからの使いまわしさ。 本当にごめんね。   ランタンに来るときは、だいたいハンドルキーパー。 この日は烏龍茶。 突き出しはお揚げさんになっとうと葱を詰…続きを読む

spicecurry専門店隠れ家

この夏あたりから、 「大門にカレー屋さんができたらしいよ」とちらほら聞きまして。 粘着質で定評のあるわたしは、コツコツ情報収集し、Twitterのアカウントも発見し。 そしてようやく昨日、行ってきました。   津市の繁華街すぐそこの『フェニックスホテル』のお隣のビル。 まあ、見ての通り、飲…続きを読む

嘉玄7@津

今年は梅雨が明けるのが、本当に遅かったですよね。   洗濯物が乾かなさすぎて、コインランドリーへ。 今シーズン、何回お世話になったでしょう。   で、その間にそば処『嘉玄』へ。 この日はこちらのお蕎麦が無性に食べたかったのです。   お昼のお品書き。 こちらのお店、天麩…続きを読む

日本料理 朔10@津

もうすぐ20歳になる娘にどうしても体験してもらいたくて、家族で来ました。   『日本料理 朔』です。 けっこう偏食気味の娘でしたが、最近になり急に味覚が大人になり。 今ならば楽しんでもらえるのではと思ったのです。 あ、ちなみに今月もう20歳になりました。   食前酒はじゃばらの飲…続きを読む

うなぎ料理 はし家5@津

絶対5回めじゃないことは確信しています。 だって『4』が2016年。 その後来ていないわけがない。 少なくとも3回・・・いや、4回は来ていますね。   『うなぎ料理 はし家』。 やまきへお邪魔した翌日のお昼。 「鰻が食べたい」と訴える姉を連れて、開店時間前に来たところ、私たちの直後に第一駐…続きを読む

やまき80@津

姉が来たからにはお連れしないといけません。   『やまき』です。 おおおお、なんと80回目!!! 載せていない時もたまにあるので、もしかしたらもっと行っているかもしれませんが、公式に80回! すごい! 100回が見えてきましたよ!   突き出し。 手前の瓜は麹に漬けたのか、甘くて…続きを読む

『CAFE&RESTAURANT 白山』6@津市・白山

近所(と言っても車で20分ほど)のお気に入りのお店。   国道165号線を、津から名張方面に向かって走らせていると、忽然と現れます。 『CAFE&RESTAURANT 白山』。 なかなかの人気店でございます。   なんと、一番人気のメニュは『長崎ちゃんぽん』。 ご店主の…続きを読む

とんかつみつくら(三津蔵)@津

数カ月分記事が溜まっているのですが(泣笑)。 個人的に大ヒットなお店を発見してしまったので・・・。 教えたくない・・・でも、誰かに書かれるくらいなら、書いてやる。 みたいな、ヤケッパチな気持ちで書いてみます。   9月10日にオープンしたそうな、『とんかつみつくら』。 見る人が見ればわかり…続きを読む

すし処 やま幸7@津

7月に入り、超久しぶりに映画館へ。 が、がっつり外して、傷心。   心の傷を癒やすため、『すし処 やま幸』へ。 いや、実はお持ち帰りする気満々で、映画の前に予約をしておいたのです。   お持ち帰りしてきました。 寿司桶が嬉しいですね。   じゃん。 これで一人前。 こち…続きを読む

きのさき12@津

6月の終わりの記事・・・心が折れそうですが、粛々と書きましょう。   ひさびさの『きのさき』です。 この日は夏限定メニュが始まったと聞きまして。   私の心を鷲掴みです。 しかし『いいなすが入った日のみの限定メニュー』。 来て、なかったら大ショックですね。   無事に注…続きを読む

CAFE&RESTAURANT 白山5@白山

M子の食べ物以外の少ない趣味。 蓮の花鑑賞。 しつこいですが、大好きなんですよ。 で、花を堪能した後は。   『CAFE&RESTAURANT 白山』です。 お目当ては。   モーニングサービス。 朝から営業してくれるお店はありがたいです。 しかもこちらのお店、かなり幅…続きを読む

夫ご飯@自宅

庭の畑の草むしりを1時間してから。   モンちゃん散歩。 そうしたら軽い熱中症にかかり、山の中で顔真っ赤。 夫に 「熱中症になりかけたので、急いで家に帰ります。 夜ご飯は作れません」 と電話して、転びながらなんとか山を降りて水風呂へ。   出てきたら、夜ご飯ができていました。 夫…続きを読む

博多一丁14@津

2013年以来、お邪魔していなかった・・・? 嘘でしょ。   あ、今写真をさかのぼっていたら、今年の1月、2018年の7月、2018年の4月、2017年の10月にも来ていました。 全然載せていないじゃん。 なんて怠惰なんだ、私。 なので今回こそは載せますよ。 それにしても、この日はガラガラ…続きを読む

かくしか食堂5@津

6月に入り、そろそろ娘が京都に帰ってしまうかも・・・というあたりの日。 こちらにいる間に美味しいものを食べてもらおうと。   『かくしか食堂』です。   お昼に来ました。 『あんかけ』という文字に弱い私。 『中華飯』も間違いなく美味しいに違いない。 『とろける角煮丼』、これは美味…続きを読む

すし処 やま幸6@津

安倍ちゃんからマスクが届いたその晩。   またしても『すし処 やま幸』。 ち、違うの、これにはワケが! 外出自粛中はどこにも出られず、夫の実家のお義母さんにもなかなか会えず。 で、自粛解除になった今、お義母さんをねぎらうべく、娘の運転で来たわけですよ。   こちらは基本、地物や前…続きを読む

嘉玄6@津

え、『6』? 絶対10回くらいは来ているはず。 このフレーズ、超デジャヴュ。 私、けっこうサボっていたんですね。   阿漕駅近くのお蕎麦屋さん『嘉玄』です。 懐石料理『坐忘庵』の息子さんらしいです。 でも『坐忘庵』にお邪魔したことがないので、何も語ることがありません。 お蕎麦が美味しい・・…続きを読む

きのさき11@津

もうね、来たくてたまりませんでした。   『きのさき』です。 こちらのお出汁に惚れ込んでいる身とあっては、この数ヶ月つらかったです。 でもちゃんと自粛していて良かった。 こうして食べられる日が来たのだから。 またしても娘と。 もうすぐ京都に帰ってしまうのがわかっていたので、少しでも美味しい…続きを読む

手打庵4@津

え、これも『4』? いやいや、間違いなく10回は来ていると・・・。 なんだか狐につままれた気分。   津工業高校前にある『手打庵』です。 おそらく津工業の生徒から絶大な人気があると思われます。 いや、それ以外の人からも人気。 お昼時は常に満席と言っても過言ではありません。 この日はお初の娘…続きを読む

カラカッタ4@津

え、『4』なんてことある?   『カラカッタ』です。 娘が大好きなお店。 間違いなく10回くらいは来ているはず。 ということは、私が紹介するのをサボっていたということですね。 すみません。 でも、今回もメニュ撮り忘れているし・・・。   まずは『Bランチ』850円に付いてくるサラ…続きを読む