2016年1月30日。 いよいよ、娘の高校受験の日がやって来ました。 娘の本命は公立高校なのですが、万が一に備えて、私立高校も受験したのです。 これを書いている今日は3月26日。 10日ほど前にすべての結果が出たために、今は心が凪いでいますが、約2ヶ月弱前は、ピリピリしまくっていました。 インフルエ…続きを読む
2016年1月30日。 いよいよ、娘の高校受験の日がやって来ました。 娘の本命は公立高校なのですが、万が一に備えて、私立高校も受験したのです。 これを書いている今日は3月26日。 10日ほど前にすべての結果が出たために、今は心が凪いでいますが、約2ヶ月弱前は、ピリピリしまくっていました。 インフルエ…続きを読む
娘とともに、2度めの訪問。 『フリーランド』。 高茶屋の『513ベーカリー』や『王将』がある辺りの奥に、突然あります。 ボリューミーなハンバーガ―好きな娘は、初訪問に心を踊らせています。 セットメニュー。 ハンバーガーに、このサラダプレートを付けるって、相当な量だと思うの…続きを読む
『藤くら』の後、もう1軒行きたいな〜と彷徨っていたら。 かつて『蕎麦ダイニング レフティ』があった場所に、新たなお店が! 『串揚げ ひでし』。 ちなみにレフティは、大森屋本店斜め前に移転したでございます。 めっちゃそそられます! メニュー。 店内はカウンターと小上がりが3…続きを読む
『和食庵 藤くら』。 初訪問・・・と思っていましたが、2年前の『津ぅのドまんなかバル』にて、写真師・松原豊さんとお邪魔していました。 その時の『前菜三種盛り』が、さすがの味わいだったのです。 しかし、この時ははしご酒をせねばならず、堪能できなかったのが心残りでした。 そして2年後。 まさか、『和食庵…続きを読む
なかなか足が向かないお店ってありますよね。 その1軒が、なぎさまちの『リストランテ・ソプラノ』でした。 でも、さすがに行くべきかと。 こだわりの地場産野菜や三重県産魚介類にこだわっていると聞いた覚えがあったのです。 メニュ。 両方共ランチです。 3500円と5000円。 …続きを読む
すいません。 あまりにも記事が溜まっているので、とりあえず新店を先に紹介していきます。 昨年末にオープンしたラーメン屋さん。 『らーめん ぐち屋』。 場所はうなぎ店『川治』の斜め前あたり。 以前は古着屋さんだったところです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺のみ。 『ぐち…続きを読む
ようやく今年2本目・・・・大丈夫かしら、私。 『麺 神楽』です。 多分、近場では一番好みのお店です。 豚骨醤油が乳化した、油っこくないけど濃いスープが好きな人にはオススメです。 今年初めてなので、メニュをば。 相変わらず、潔いメニュ。 一度は『中盛』を注文してみたいのです…続きを読む
12月28日。 年内の冬期講習を終えた娘へのご褒美。 夜『ルート』です。 ランチだと注文できる料理が限られているので、娘的には夜が嬉しいのだそう。 セットのサラダ。 そしてパンかグリッシーニをチョイス。 パスタにパンは重そうなので、私はグリッシーニにしました。 いつも思う…続きを読む
ブログが超滞っています。 まだ前年の12月です。 少しずつ進んで行くしかないのです。 『Cafe Sanche』です。 娘の中学3年生2学期終了記念に、リクエストされたのはこちらでした。 相当好きですね。 ここからメニュラッシュ。 …続きを読む
久々の更新です。 サボっていると、「身体を壊したのでは!」と思われてしまうことが発覚。 元気な私をアピールするためにも、更新なければ。 昨年、年の瀬も押し迫ったころ、お邪魔しました。 『寿しもと支店』です。 メニュその1。 メニュその2。 突き…続きを読む
津ぅでうどんと言ったら欠かせないのが。 『うどんの幸助』でございます。 夏の間は忘れていても、寒さを感じるといきなり恋しくなるのです。 ここでは迷わず、 『うどん定食』600円。 しっかり一人前のうどんに、一人前のかやくご飯。 これで600円って、お得すぎでしょ。 実は『…続きを読む
超久々に来ました。 いつも駐車場が満車なのに、この日は奇跡的に1台空いていたのです。 『寿し保』です。 私にとってはお寿司屋さんというより、定食屋さん。 昼にしかお邪魔したことしかないし。 この日は休日だったため、『おまかせ定食』がないと判断し、さんざん迷っていたところ、…続きを読む
およそ1ヶ月ぶりにお邪魔しました。 『やまき』でございます。 受験の娘の塾の送り迎えが多く、最近とんと夜出られません。 たまには・・・と、連れて来てもらいました。 娘が1皿、夫と私で1皿注文する『薩摩軍鶏』。 肉の弾力と身の味の濃さに、最近夫婦でハマっているのです。 &n…続きを読む
寒くなると、いきなり訪問頻度が高くなるのがうどんやさん。 何かの用事のついでに、1人で訪問。 『手打庵』です。 市内のうどん店では、かなり好きなお店。 お出汁が美味しく、しかも手打ちなのです。 いつも思うのですが、『かけうどん』の単品がないんですよね。 不思議。 お客さん…続きを読む
はい。 どうやっても今年中に今年の記事をすべてアップすることが不可能だと判明しました。 なので、自分ペースでのんびりいきます。 トゥルルっトゥルル・トゥルルっトゥルル・トゥルルっトゥルルルルルルル・・・ と、3分キューピークッキング的なBGMでスタート。 11月6日、夫の誕生日。 プレ…続きを読む
1ヶ月前にお邪魔した新店開拓。 開花屋楽麺荘久居店跡にオープンした、『タンメン本舗ろざん』です。 実は開店して数日後に一度行ったのですが、まさかの定休日。 オープンして数日で休むってどうなのよ・・・と、若干もやもやしつつも、日を改めて再トライしてきました。 『開花屋』とは…続きを読む
こちらは4年半振りくらいの訪問。 『スリーガネサ』です。 実はこの4年の間に、スリーガネサご家族がサルシカのイベントに参加したりして、いつの間にか顔馴染みに。 人生わかりませんね。 ランチメニュ。 全体的にリーズナブル。 まずは、どのランチにも付く、スープ&…続きを読む
ちょっと用事があり、津駅前の『伊勢門』へ。 この日は強風だったため、外観を撮れませんでした。 初期の頃より、かなりメニュが増えているような。 こちらは観光のお客さん向けかな。 こちらはビジネスランチですね。 個人的にはこちらのメニュの方がそそられます。 夫注…続きを読む
私がハンドルキーパーしちゃるで、肉を食べに行こうぜい。 と、夫と中谷のお父ちゃんと娘ともに来ました。 『焼肉・ホルモン 香月』。 糖質オフ中の夫にとって、肉と野菜が摂れる焼肉は大歓迎なのです。 メニュ。 肉とホルモンの種類が多いのが嬉しいです。 まずはタン。…続きを読む
娘の帰りが、珍しく20時になるという日。 じゃあ、久々に夫婦二人で外食し、娘の好きなアニメDVDを借りて帰ろうか・・・と、久居方面へ。 見つけてしまいました。 個人的には三重県最高の焼肉店『八廣』。 去年の春に移転し、旧久居市の165号線沿いにお店を構えています。 予約なしでは無理だろ…続きを読む