
久々に・・・本当に久々にフレンチです。 三重県立美術館一階の『ミュゼ・ボン・ヴィヴァン』。 伊勢にございます『ボン・ヴィヴァン』の支店です。 フレンチとかイタリアンとかが食べたかったのです。 クリックすると大きくなるメニュ。 それでも今回は微妙な大きさですね・・・。 見えない方はご連絡ください。 も…続きを読む
久々に・・・本当に久々にフレンチです。 三重県立美術館一階の『ミュゼ・ボン・ヴィヴァン』。 伊勢にございます『ボン・ヴィヴァン』の支店です。 フレンチとかイタリアンとかが食べたかったのです。 クリックすると大きくなるメニュ。 それでも今回は微妙な大きさですね・・・。 見えない方はご連絡ください。 も…続きを読む
津ぅに移住し3年目にして、ようやく。 とうとう敵の牙城に到達しました。 (敵て誰やと思いの方。M子は現在ドラクエ9攻略中のゲーム脳になっています) 『東京青山 大寿司』です。 興奮のあまり外観を取り忘れたので、画像はお店のHPから使わせていただきました。 平にご容赦を。 突き出しの『白海老』。 十年…続きを読む
いわゆるS.W終了の翌日の出来事。 あ、S.Wって『スターウォーズ』と一緒じゃん! ・・・自分でもイヤになるほど、役に立たない発見はさておき。 この日は、9/19にあった子供の運動会の代休。 久々の親子三人ランチです。 トンカツ?こってり中華?ハンバーグ?クリームたっぷりパスタかしら? M子が脳内デ…続きを読む
9/17のこと。 来津した姉が行きたいと切望したのが、「自家製ラーメンいたろう」。 姉は津ぅのうなぎと、とり焼きと、カトレアのミソカツと、大森屋のオムライスと、ここのラーメンをこよなく愛しているのです。 もうこっちに越してきたらええやん・・・。 11:15にお店に到着。 オープンの11:30まで駐車…続きを読む
全然更新していなかったので忘れられているかも。 salsica上の『M子のうまっぷ完全版』にて、ようやく新店upしました。 『大観亭渋見店』です。 うなぎの他、居酒屋(というか割烹?)メニュも充実している変り種店。 夜にお邪魔したいですね。 →salsica 大観亭 渋見店 住所 津市渋見町290-…続きを読む
キャンプネタで盛り上がっている時に、いつも空気が読めません。 M子の超近辺でちょっとウワサになっていた、お弁当。 試しに買ってみました。 これです。 何がスゴイって、 なんと250円ですよ! この不況の折、お弁当業界にも価格破壊の波が・・・! 購入したのは、修成小学校に程近い、某ニューライフ。 自家…続きを読む
金曜日の出来事。 所用を済ませて、午後9時。 向かったのは、 『やまき』。 M子がこよなく愛するお店です。 このお店の存在が、私を三重、ひいては津ぅに住もうと決意させたのです。 ていうか、だから夫、もっと連れて来てよ!! 突き出しの『湯葉豆腐』。 湯葉の歯応えと大豆の甘さと・・・。 豆腐の舌触りと違…続きを読む
そんなワケで久々の外食。 しかし、油モノや洋食。中華などを思い浮かべると、まだウプッと来ます。 リハビリとして選んだのが、 『割烹・鮨 幸村』。 何も「あっさりしているから」だけで選んだのではありません。 ここのランチ(一日24食限定)は、胃に負担がかからずしかも美味しく、いい事尽くめなのです。 平…続きを読む
またしても時系列がグダグダですが・・・。 今日の話です。 仕事でストレスが溜まりまくってます。 私はそういうとき、的確に体に出ます。 数日前からパッタリ「食」を受け付けなくなっていました。 以下、この三日間で口にしたもののすべて。 ●ミルクティー ●麦茶 ●リンゴジュース ●マフィン1個 ●スーパー…続きを読む
まだ川崎チームのが全然終わっていないのですが。 うなぎ屋さんの『大観亭支店栄町本店』に行ってまいりました。 先週の金曜日から姉が来ており、この日(日曜日)帰る前に食べたいということで。 入り口は二つ。左側は2階以上の座敷席へと続いているようです。 入店時15:15。 休憩時間がないので、中途半端な時…続きを読む
おほほほ。 夫と子供とともにセレブな一日を過ごした後、訪れました。 ビュッフェレストラン『旬菜食健 ひな野』でございます。 にしても全然セレブちゃいます。 2時間半、子供と泳ぎ、潜り、沈め沈められ、くったくたです。 ご飯を作る体力気力がありません・・・というワケで、ようやくたどり着いたのです。 ディ…続きを読む
子供のスイミング後、ふらふらとやってまいりました。 4回目にしてようやく外観が撮れました、『大森屋本店』です。 ややシャッターが多い大門で、頑張っております。 店内の様子。 うーん、素敵。 まるで映画のセットに迷い込んだ気分です。 ご主人もいい味出してますね。 見応えのあるメニュ。 『ハムオムレツ』…続きを読む
体調が回復した途端に外食。 さすがにラーメン・トンテキ・トンカツ・手羽先へは行かず・・・。 約2年ぶりにやってまいりました『伊勢門』です。 ランチです。 飲みません。 どどんとランチメニュ。 オープン当初より、ランチメニュが増えています。 しかもお値打ち価格帯が。 時代の流れでしょか。 それにしても…続きを読む
山形のでこさん情報でやって来ました。 『うす皮たい焼き たい夢』。 高茶屋に最近オープンしたらしいです。 でこさん情報によると、「キーマカレー」があるとのこと。 なんと! 辛党のM子向きではござんせんか! 「キーマカレー下さい!」と元気よく言いましたら。 「終わりました」 ガーン。 聞くと、期間限定…続きを読む
馬鹿かと。 またしてもラーメン。 『初代丸源ラーメン』です。 昨年も一度行っていますが、それは鈴鹿店。 こちらは最近オープンした『三重大前店』です。 ラーメンの求道者としては、新店は行かねばならぬのです。 メニュ。 鈴鹿店ではサワリしか撮っていなかったので、イヤと言うほど載せます。 やはりウリは『丸…続きを読む
公約通り(?)行ってまいりました。 7/7にオープンした『スパイス王国』です。 フランチャイズ店だそうで、本店はなんと愛媛県。 意外ですね。 モスバーガーだった店内が、うまーくインド風にアレンジされていました。 どどんと広がるランチメニュその①。 確かに左上に『サンキューカレーナン(ライス)SET』…続きを読む
バカですか・・・。 またしてもラーメン。 『独創的情熱ラーメン白熊』です。 やる気に満ち満ち溢れています。 場所は白塚の『SENO PARK』のどまん前。 数日前ブログのコメントでチョロッと触れられていたので、気になりましてん。 「海外旅行に行けるラーメン屋」・・・意味はわかりませんが、夢があります…続きを読む
M子の夏。 ラーメンの夏。 先日からラーメン続き。 どうやら、体が求めている様子。 ほとんど汗が出ず、いきなり熱中症でぶっ倒れるのが常なM子ですが。 そうですか。 塩分が足りませんか。 そして今日もまた・・・。 5/1にオープンした『闘魂ラーメン 晴れる屋』です。 実はオープン前の、店舗建設中から狙…続きを読む
まだ、体が『塩系ラーメン』を求めています。 そこで思い出したのが、河芸にあります、 『春夏秋灯』です。 実際は何度もお邪魔しているのに、、ブログでは一度しか紹介してませんでした。 「おお、しょうかいしていないとはなさけない」 なんてことを、一人つらつらと考えつつ、この度のUPです。 またしてもクリッ…続きを読む
今日の出来事。 仕事帰り、駐車場に停めてある車に走ろうとしたら、 「あっ、M子さん?」 と声をかけられました。 あまりにナチュラルで一瞬、本名で呼びかけられたかと思ったほど。 その方は、このブログをよくご覧になって下さっているとのことで。 長崎屋も記事を読んで初めて知り、行かれたとか。 長崎屋という…続きを読む