
11月15日。 『レモンの木』でございます。 この日は火曜日で、本来ならば定休日。 なのですが。 店内にはランチメニュが。 そう。 この日は、『七宝焼体験@ レモンの木』だったのです。 なので一般のお客さんはナシで、七宝体験に申し込んだ人のみを対象に、お店をオープン。 この体験はなんと、ランチ付きで…続きを読む
11月15日。 『レモンの木』でございます。 この日は火曜日で、本来ならば定休日。 なのですが。 店内にはランチメニュが。 そう。 この日は、『七宝焼体験@ レモンの木』だったのです。 なので一般のお客さんはナシで、七宝体験に申し込んだ人のみを対象に、お店をオープン。 この体験はなんと、ランチ付きで…続きを読む
ランチボックスと一緒に購入。 『高野豆腐カツバーガー』380円。 高野豆腐ねえ・・・などと、以前の私だったら懐疑的だったでしょうが。 あの『ランチボックス』を食べてしまった今、疑う余地は有りません。 横から見た図。 ガブリ。 こちらもしっかり味がついてガッツリしています。 かなりボリューミーで、物足…続きを読む
11月11日~13日まで、津市美里町を中心に開催された『里山工房めぐり』。 主催者や美里在住者が考えていた以上に大盛況だったようで、美里町民の私もビックリでした。 私は初日の11日に、美里町内の工房をめぐり、『NEW FOREST』さんを取材させていただき、そこで開催していたピクニックカフェでお弁当…続きを読む
11月12日。 M子の住む集落で、10年だか12年に一度の『お稚児さん』という行事がありました。 すごい端折って説明すると、偉いお坊さんが来て、12歳以下の子供たちは綺麗な衣装を着て、集落内を練り歩く・・・というもの。 ただ、子供らにとってはワケのわからない衣装を着せられ、頭には重い冠を載せられると…続きを読む
津市美里町界隈に何故か集まっている工芸作家産さんたちがアトリエを開放する、『里山の工房めぐり』が、 11月11日~13日に開催。 美里町に住んでいるM子のお知り合いも出店するとのことで、昨日、いろいろめぐってまいりました。 で、ちょうどお昼頃に立ち寄ったのが『Cafe Hibicore』。 里山めぐ…続きを読む
数日前に激しく、「某ラーメン店のNEOつけ麺が食べたい!」と吠え、昨日実現。 『麺や 青雲志』です。 無性に無性に『つけ麺』が食べたく、最近まれに見る渇望感。 朝起きた時から、胃袋を「つけ麺準備態勢」にすべく、水分をガンガン取り、胃を広げておきます。 胃も脳もスタンバっているので、朝ごはんは抜き! …続きを読む
こんにちは。 この時間にPCに向かっているということは、某ラーメン店には行けてないワケですね(泣) いいんだ、明日行くから! というわけで、最近オープンしたお店をご紹介。 『大分唐揚げ専門店 とりあん』。 場所は・・・何通りっていうの? 丸亀製麺とかゲオとか来来亭とかある、23号より一本西側の通りで…続きを読む
11月5日。 月初めの土曜日といえば、月に一度のパン屋さん『こむぎばたけ』! うっかり寝ていた私・・・を、わざわざヤマピーさんが、ワイン片手に起こしに来てくれたのに。 夫はすでに仕事に出ており、娘は爆睡。 前日の夜、地域のスポ少のバレーボールで疲れ果てて眠っている娘を起こすわけにも、かといって置いて…続きを読む
え~っと・・・11月3日の文化の日。 この日は夫は朝から仕事。 娘も午後からお友達の家に遊びに行くというので、思いがけず、午後フリー。 というわけで、13時半過ぎの『麺や 青雲志』。 お買い物もあるので、久居まで出てきて、そのついで・・・というには距離が違いすぎますね。 しかも、こんなこともあろうこ…続きを読む
うpし忘れた10月26日。 銀行やら郵便局やらを巡った後の、一人お昼。 『丸亀製麺』です。 一人ランチであまりのんびりできない状況・・・だと、ラーメン屋さん以外の選択肢はなかなか難しいんですよね。 実は先日大外ししたのが、2軒ともラーメン店。 しばらくラーメンは鬼門やな、と。 一人でもOKで、手早く…続きを読む
先週の木曜日・・・10月20日ですね。 珍しく夫が行きたいと。 大歓迎っすよ! 『青雲志』でございます。 毎回外観撮りすぎて、お隣の美容室の写真のお姉さんに会ったら、普通に「あ、ども」とか言っちゃいそうです。 到着時間11:38。 ちょうど2席空いていて、ラッキー☆ 注文して待っている間にパチリ。 …続きを読む
『13』まで来て、ようやく気づいた事実。 お店の名前が、 『自家製ラーメンいたろう』ではなく、 『自家製麺 ラーメンいたろう』だったということを! 先日、津ぎょうざを食べ尽くすという企画をしていて、取材させていただき、何気なく記事に、 『自家製麺 ラーメンいたろう』と書いていたのです。 で、今、「お…続きを読む
10月14日金曜日、前日夕方来津した姉と向かったのが。 わかる人にはわかりすぎるほどわかる『麺や 青雲志』。 ギリギリ、開店第一グループに入れました。 姉が注文したのは、 『牡蠣正油らぁ麺』。 この後、別添えの具が来ましたが、撮り忘れました。 なぜなら私のも到着し、それどころじゃなかったから。 この…続きを読む
姉が幻のように訪れ、幻のように去って行った来津時のこと。 『やまき』でございます。 スゴイですよ。 木曜日の夕方に東京から到着し、その足でやまきに来たのです。 これだけやまきを愛している女が、他県にいるでしょうか。 あ、さらに遠くの山形県には、「でこさん」というお方もいらっしゃいましたね(笑) つー…続きを読む
久々にフレッシュなお店の登場。 『Pasta+8*Herb』。 読み方はおそらく『パスタ・プラス・ハチトバーブ』です。 今年7月にオープンしたばかりにもかかわらず、すでに予約必須の人気店だとか。 飛び込みで入って、すぐ席に案内してもらえたM子は、運が良かったのですね。 元は無国籍料理店『tin pa…続きを読む
誰も、 「M子さんて作ってばかりいるのね~」 って言ってくれません・・・。 なのでグレて外食しちゃいます。 高田本山近く、百五銀行一身田支店の真裏。 『御食事処 五郎太夫本店』。 ブログのコメント欄にてどなたかに教えていただいたのですが、遡って見れど見つからず。 「僕(私)が教えましたよ~」という方…続きを読む
10月10日、眼鏡の日~~。 前日は地元の仲良しさんでの飲み会で、11:30スタートで22:00過ぎ終了・・・:(;゙゚’ω゚’): 飲み会フルマラソン状態でした。 ワタクシM子、底なしと言われていますが、それは調整しつつ飲んでいるのであり。 なので二日酔いにはなりませんが、…続きを読む
先日、「今日はフリーダムだあ!」なんて、浮かれてtwitterで呟いていた日。 二度寝から起きると、ワケもわからず夫に連れられて美杉へ。 そして用事を済ませたあと、「この辺でどこか食べに行きたいお店はあるのか?」と夫に聞かれ、即答。 『そば処 きさらぎ』。 私のお店リサーチは、とりあえず美杉まで到達…続きを読む
高茶屋の『サウスウエスト』内のダイムグループのお店。 今年の8月にオープンした、『かつ勢分店 浜かつ亭』。 ここって駐車場も広いし店舗も広いのに、何故か次から次へとお店が変わりますよね。 私が知っているだけでも、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板…続きを読む
先週アタマから娘m子が肺炎を起こして自宅療養中なので、私はどこにも出られず。 そして週末、山形よりサルシカ隊員のでこさんが来津し、夫はお客様をおもてなししつつ、3夜連続飲み会。 その状況が後ろめたかったのか、昨日の日曜日の朝に帰ってきてから。 「m子は見といたるで、青雲志に行っておいで」と。 という…続きを読む