
まさかの2週連続のやまきです。 突き出しの白子ンヌ。 美味しい。 この日は夫と姉と。 姉、津ぅに来るのっていつ以来!? 今、カレンダーと画像フォルダを探したところ、2021年11月に来ています。 この記事が2022年12月20日なので、およそ1年ぶりですね。 里芋饅頭。 …続きを読む
まさかの2週連続のやまきです。 突き出しの白子ンヌ。 美味しい。 この日は夫と姉と。 姉、津ぅに来るのっていつ以来!? 今、カレンダーと画像フォルダを探したところ、2021年11月に来ています。 この記事が2022年12月20日なので、およそ1年ぶりですね。 里芋饅頭。 …続きを読む
Spring has come! 自分と向き合う季節がやってきました。 気づけば春はすぐそこに。 なのにまだ1件の記事も書いていませんでした。 自分が悪いんだけどさ。 焦っても仕方ないので、書きたい記事から書いていくことにしましょう、そうしましょう。 公式的には92回めの『やまき』です…続きを読む
遠山病院の裏手。 もと『かわさき』というお蕎麦屋さん、『カラフー』というアフリカンフレンチがあった場所です。 『酒菜処 ぐらん』。 今年の11月22日(いい夫婦の日!)にオープンしたそうです。 ちなみに『かわさき』は閉店しましたが、『カラフー』は近くに移転して、現在も大人気のお店です。…続きを読む
めっちゃ久しぶりにお邪魔しました。 三重大学附属病院前の『コトノハ』。 店舗前の並び用のチェーンに、行列店を感じます。 でも、この日は3ヶ月に一度の通院日。 三重大附属病院の何がすごいって、予約していたら、ほぼ待たされることがないんですよ! 都会の「今日は4時間待ってるけどまだ呼ばれな…続きを読む
娘の誕生日である9月にお邪魔したかったのですが、予約を取りそこねて・・・。 10月の日曜日にお邪魔しました。 津市美杉町の『日本料理 朔』です。 夫も娘も私もこよなく愛するお店。 が、この日は由加里嬢にハンドルキーパーをお願いして、女子3人。 敷地内で鶏が5羽ほど暮らして…続きを読む
なんと、6年ぶりにお邪魔しました。 『和洋食みやた』です。 国道165号線、『倭』の交差点のところにある、人気店です。 なんでもそろうんですよ。 本日のおすすめ。 『くじらかつ』って珍しいですね。 食品サンプルの『チキンバター焼き』食べたい! …続きを読む
公式で91回目。 9月の『やまき』です。 娘が誕生日に数日遅れて帰省してきたので、まずはこちらへ。 気づけば22歳ですよ。 もう立派なオトナですよ。 でも私にとっては、いつまでもいつまでも可愛い娘なのです。 突き出し。 麹漬けした瓜が美味しいのです。 娘の大好物『大浜みや…続きを読む
とうとう90。 『やまき』でございます。 しかもお邪魔したのは8月・・・。 ダメすぎる、私。 これから毎日書いても追いつける気がしません。 突き出しに『瓜』が。 夏じゃん。 でもこれ、美味しいのです。 ちょっと麹漬けっぽくなっていて、とても良い風味。 マダケ…続きを読む
10年くらい前、知人の行きつけの店だと聞き、それ以来ずっとマークしていたお店。 『ゆーぽいんと』です。 国道42号を挟んだ『VISON』入り口のど真ん前。 開業して33年だそう。 店内はカントリー風かつ手づくり風。 とても落ち着きます。 店外に『手づくりハンバーグ』と書か…続きを読む
けっこうお邪魔している気がしていたのに、気づけば数年経っていました。 『自家製手もみ麺ラーメンいたろう』。 津新町に、平成11年にオープン。 私が越してきた頃は、自家製麺はとても貴重で、嬉しかったのです。 メニュ。 いろいろな味があるので、迷ってください。 あ、津市の給食…続きを読む
夫が以前、動画でも紹介していますが、VISON内にあるホテルの中の、スパニッシュレストラン。 『IZURUN(イスルン)』です。 昨年、夕食でもお邪魔しましたが、どうもブログに上げていなかったようですね。 今回こそは書かねば。 というわけで、7月25日にお邪魔した、期間限定の『アフタヌ…続きを読む
7月25日です。 アフタヌーンティーを楽しもうと『VISON』に来ました。 でもまだ時間が早かったので、蕎麦でもたぐろうと。 『伊勢翁』です。 以前撮ったものなので、みなさん装いが寒そうですね。 お品書き。 こちらは『そば打ちの神様』と呼ばれる高橋邦弘氏による、東海初の出…続きを読む
こちらも2ヶ月以上前の記事です・・・。 津新町の『たか屋』跡にオープンした、『炭火うなぎ門や』。 今年の5月16日にオープンしました。 お店を作っているときからチェックしていたのですが、訪問はオープンから1ヶ月ほど経ってから。 お品書き。 安い。 安いです。 全国的にもお…続きを読む
おそらく6月。 定例の三重大附属病院が終わってからのお一人ランチ。 津市河芸、23号から1本入ったところの住宅街の中に現れる、『玄』。 お蕎麦屋さんです。 以前から行きたかったお店。 今回は病院の診察が早く終わったこともあり、オープン10分前に到着! しかしすでに2台車が停まっていまし…続きを読む
13年ぶりに来ました。 『支那そば北熊三重本店』です。 13年ぶりとはいえ、ちゃんと美味しかった覚えがあります。 『支那そば北熊』は熊本が本店で、熊本市内に9店舗あります。 が、県外はなんと松阪のここだけ。 どうして? どうして熊本のお店の支店が、松阪だけにあるの? 不思議です。 &n…続きを読む
過日、関宿の『工房jikonka』で開催された『植物の力展』にお邪魔してきました。 藍染工房の見学と。 『朔』の沓澤佐知子さんによる陶芸展。 この日は『植物の力』ということで、植物からできたお皿なども展示・販売していました。 どうにも、佐知子さんの器は、私の心をつかみます。  …続きを読む
小ネタですが。 家でもちゃんとご飯を作っているよアピール。 これって、東海とか関西でしか売っていないのかな? 確かに関東時代では見たことありません。 しかし! この調味料、本当に使い勝手が良いのです。 『酢豚』は好きなんだけど、味付けが難しいから家ではなかなか作ることができないと思いが…続きを読む
この日は。 『シン・ウルトラマン』を観に行って。 公式では89回目の『割烹やまき』でございます。 非公式では、多分とっくの昔に100回越しているんだけどなあ。 突き出しは、うなぎの煮こごり。 口に入れると蕩けて、美味しい。 大好物の『穴子天麩羅…続きを読む
M子の『一人で食べるもん』シリーズ。 ・・・ていうか、以前は私、めっちゃ一人ご飯が多かったんですよ。 それが、夫がYouTubeをはじめ、さらにサブチャンネルをはじめてから、めっきり一人ご飯時間が減っていたのです。 というわけで、たまには一人でご飯を食べるのです。 『Pepe’s Pa…続きを読む
じわじわ進む、津市白山町シリーズ。 『レストランすわ』。 こちらも10年くらい前からずっとチェックしていたお店です。 店内に食品サンプルがあるって、珍しいですよね。 じっくり見たいけど、そこはもう店内・・・もどかしいです。 え。 ちょっと待って。 こんな場所…続きを読む