Archives : 中部

寿司割烹 あら井@津

久々に街に降りて、用事を済ませている最中にお昼。 揚げ物や油を使ったものは食べたくないし、うどんなどの粉モンおよび麺類という気分でもない・・・。 というわけで、初訪問の『寿司割烹 あら井』です。 津の青果市場の斜め正面くらいに、随分前からあります。 が、手前に中華料理店『渓泉』があるため、今イチ通り…続きを読む

さぬき饂飩 徳八21@松阪

イヤッホオォォウ! ようやく2月の記事に入りました!! そしてこちらは2年ぶりかと思ったら、1年半ぶりくらいでした。 『さぬき饂飩 徳八』です。 休日のお昼の混雑時間帯でしたが、ぽっかり3席空き、家族で座ることができました。 どっちにしても久々なので、メニュをちゃんとご紹介。 カレーうどんが美味しい…続きを読む

中津軒15@津

忘れもしない1月29日。 この日はお義母様の誕生日につき、松菱へと向かったのです。 で、毎年この時期に開催されている『北から南から美味いもの市』的な物産市渋滞に巻き込まれるのです。 今年も巻き込まれつつ買い物を済ませ、向かったのは、 わかる人にはわかる、『中津軒』です。 一番美味しい時期ですよ! 奥…続きを読む

寿しもと支店5@津

ここはどこかと言うと。 『寿しもと支店』でやんす。 年末に注文した、てっさやらてっちりのやらのお皿をお返ししがてら。 「がてら」だから仕方ないんですよ! なんて言いつつ、いきなり大好物の『〆サバ』。 〆てありつつもほぼ生な食感。 乗り切った脂を、ちょっと緩和する程度で、絶妙です。 マグロの造りとアジ…続きを読む

やまき56@津

2015年初の『やまき詣で』です。 でももう2ヶ月近く前です(泣) 突き出しに鱈の白子とか! 嬉しくて泣けます。 だのに、いきなり『虎河豚の白子』。 アッツアツでトロットロ! 天然のホワイトソースですよ! 大好物の『蓮根饅頭』! 饅頭部分はレンコンのシャクシャク感とフワ感が同居。 揚げた表面に、やや…続きを読む

夢紀行+菜食cafe Yohie@サルシカ秘密基地

えーっとですね。 昨年末から、祥絵ちゃんというお嬢さんが北海道から来て、サルシカ秘密基地に滞在しています。 祥絵ちゃんは動物性の食材を全く使わない『菜食料理人』。 お出汁にもカツオは使わず、昆布としいたけ、そして野菜という徹底ぶり。 しかも味は絶品。 そんな彼女の料理を味わってもらおうと、 2月22…続きを読む

自家製ラーメンいたろう16@津

昨年12月30日。 この日のお昼営業が年末最後と聞き、慌ててお邪魔しました。 『自家製麺ラーメンいたろう』です。 本当はお伊勢さんに行こうか・・・なんて言っていたのですが、前日の餅つき疲れで遠出する気が起きず。 津市内を満喫しようとなったのです。 メニュその1。 基本のラーメンは5種類。 その他、季…続きを読む

tecci ant co. 3@津市久居

昨年12月28日の夕方、父と姉が来津。 私が三重に移住して8年、初めて二人がこちらで年を越すのです。 2012年に亡くなった母にも、一緒に来て欲しかったです。 久居の『tecci ant co.(テッチャントコ)』。 暮れも押し迫った28日、営業しているお店は限られています。 私のお気に入りで、津市…続きを読む

かえるはうす@津市・久居

デスクトップに画像を置いたまま2週間・・・。 さすがにダメでしょう。 165号線、オークワ久居庄田店の隣にある『かえるはうす』。 自家製の野菜やフルーツを使ったお菓子のお店です。 お菓子はこんな感じ。 ちゃんと許可をいただいて撮りましたよ。 これは去年の12月なので、今のお菓子は変わっているかもしれ…続きを読む

青雲志68・69@松阪

先に言っておきますが、私は卑怯者です。 一昨日(1月29日)、およそ3ヶ月ぶりの『青雲志』。 ちょ、聞き流さないでください。 3ヶ月ぶりですよ! この私が3ヶ月間も『青雲志』を絶っていたなんて! 気が狂いそうでしたよ。 新年明けて1月中は、『麺や 草庵』として営業。 メニュを絞りに絞ってあります。 …続きを読む

らーめん也11@津・久居

家から一番近く、かなりお気に入りなのに、なかなか行けないらーめん屋さん。 『らーめん也』です。 2013年初頭にオープン以来、すっかり人気店となり、開店時間を逃すとかなり待つ羽目になってしまうのです。 師走も近いこの日、どうしても食べたいメニュがあり、娘と二人で開店時間に合わせてお邪魔しました。 基…続きを読む

やまき55@津

昨年最後の『やまき詣で』でございます。 夫の背中からワクワクが伝わってきますね。 実は前回と今回の間に、3回くらいお邪魔している気がします。 突き出しに、てっぴ。 冬を感じます。 そしてコラーゲン的にも、とっても嬉しいです。 いきなりカキフライ! まだ身が小さいため、牡蠣コロッケには向かないとのこと…続きを読む

はし家3@津

何かのご褒美に、夫に連れてきてもらいました。 『はし家』です。 2011年の7月にお邪魔して以来です。 津ぅのうなぎなら、ワタシ的には『新玉亭』か、こちらです。 おしながきでございます。 一時に比べて、価格も落ち着いたような。 それにしてもお値打ちですね。 M子注文の『上うなぎ丼』2340円と、『う…続きを読む

嘉玄3@津

無性にお蕎麦が食べたくて。 阿漕駅近くの『嘉玄』です。 けっこう、ここのお蕎麦が好きなんです。 メニュ。 この他に冬季限定の『大エビ天ぷら2本入り蕎麦(温)』1200円がありました。 天丼セットが夜にしかやっていないのが残念です。 M子注文『天ざるそば』1170円。 お蕎麦、歯ごたえも香りもあり、美…続きを読む

大澤屋8@津

12月に入り、いきなりの大寒波の日。 お昼は『大澤屋』さんと決めていました。 もちろん注文するメニュも決まっています。 久々にメニュ掲載。 いつまで見ていても飽きません。 ていうか、見だしちゃったら決まらなくなります。 こっちの面でいつもこころ惹かれるのは『焼飯』と『オムレツ定食』。 でもなかなか手…続きを読む

ぎょうざの美鈴 松阪店@松阪

伊勢の『ぎょうざの美鈴』が大好きです。 でも、夜しか営業していないんですよね。 松阪にできた支店も以前は夜だけの営業でしたが、昨年からランチ営業スタート! というわけで、ようやく初訪問。 『ぎょうざの美鈴 松阪店』です。 店内は空席があるのに、「出来上がりまで30分ほど待ちます」とのこと。 ちょっと…続きを読む

コウノヤ@津新町

11月の『びっけ部』活動です。 参加者はtea roseさんとぴんくちゃんとちよぞーさん。 それにしても・・・11月ですって・・・もちろん去年の(汗) 『フレンチレストラン コウノヤ』。 もともとあった人気の洋菓子店『ムッシュ・コウノヤ』を改装。 洋菓子部門を『ムッシュ』、新しくオープンしたフレンチ…続きを読む

四季菜食堂いっこう@津・一身田

実はTwitterでフォローさせてもらっており、毎日、日替わりランチメニュを呟いてくれるのを楽しみにしています。 『四季菜食堂 いっこう』です。 高田本山駅と川の間にあります。 カレーにカキフライ。 他にも定食系が豊富です。 中でもオススメは、こちらの『四季菜定食』と日替り定食。 『四季菜定食』は野…続きを読む

寿しもと支店4@津

気づけば、一ヶ月以上前の記事です・・・ブルブル。 夫の誕生日に『寿しもと支店』。 例年、夫の誕生日は家ご飯。 クリームシチューかローストビーフだったのですが、今年は初めて外食リクエスト。 それがこちらでした。 相当来たかったようです。 いきなり、突き出しにスジコ。 ちゃんとバラしてあります。 この味…続きを読む

karafuu(カラフー)@津新町

3日もかけてノロノロ書き続けた記事が消えると、ダメージがものすごいですね・・・。 書き直そうと立ち直るまで、2日かかりました。 昨年、惜しまれつつ閉店した『かわさき』の後に、この8月にオープンしました。 『アフリックフレンチ カラフー』です。 店頭ボードメニュ。 ランチは予約なしだと、『本日のワンプ…続きを読む