Archives : 中部

牛かつ新山@津・大門

津まつり初日にオープンした『牛かつ新山』。 初日から数日間は、牛かつ定食を500円で提供していたそうで、大行列ができていました。 なので、そのビッグウェイブが収まったころ、お邪魔しました。   大門の一角、『牛かつ新山』です。 もと『串揚げカラリ』があった場所です。   まずはメ…続きを読む

みのちゃん2@津

津まつり2日目の2軒目。   またしても外観撮り忘れの焼き鳥屋さん『みのちゃん』。 この突き出し、キムチ風味かと思っていたら、洋風のトマトソース。 しかもソースの風味が柔らかく、めちゃめちゃ美味しい! いきなりお代わりしたくなりました。   ぼんじり。 外側と薄い部分はカリカリ、…続きを読む

和食庵 藤くら2@津

津まつり2日目。 この夜もおデートをしている娘を迎えがてら、たまたま基地にいたおじさん2人も誘い、夜の街へ。 優しい私は、もちろんこの日もハンドルキーパー。 優しい私(二度目)。   『おばんざいバルすみす』の2階の『藤くら』さんにお邪魔したところ、開いているけど営業はしていない状態。 お…続きを読む

柳寿し@津

津まつり1日目の3軒目。 実は2年前の『ドまんなかバル』で一度お邪魔しています。   『柳寿し』です。 外観を撮り忘れたので、2年前の使い回し。 バルメニュがあまりに美味しかったので、再訪したいと思いつつ、2年もたってしまいました。   突き出し。 しみじみ美味しいです。 煮た貝…続きを読む

さん喜ち2@party in the park

津まつりと同時開催していた『party in the park』にて。   大門の海鮮居酒屋『さん喜ち』さんが出店していました。 そういえば去年もお邪魔したはずなのに、記事として挙げていなかったみたいです。 もったいないことをしました。   か、か、か、カニ汁!650円! 汁物に…続きを読む

おばんざいバルすみす6@津

津まつりの1日目、10月8日。 友だちと街に繰り出している娘を回収するため、夫と私も街に。   したら来ちゃうのが『おばんざいバルすみす』です。 ほぼ満席でしたが、補助椅子を出してもらい、なんとか入店。   定番メニュ。 この他に、その日のオススメもございますに。 時間に余裕があ…続きを読む

鄙茅@多気町

もう1ヶ月以上前になってしまいました。 な、なんと、津まつりより前です・・・(汗) あの感動をもう一度・・・というくらい、素敵だったお店。   10月のびっけ部。 多気町の田んぼの中に忽然と現れる料理店『鄙茅』。 古民家を移築し、茅葺きも綺麗に葺き直してあります。   店構えも立…続きを読む

大澤屋17@津

最近、控えているものが多いので、バリエーション豊かなメニュのあるお店をチョイスしがち。   というわけで『大澤屋』さん。 11時過ぎと早い時間。 実はこの日、11:45に歯医者さんを予約。 いつも麻酔をされて、治療後2時間ほど物が食べられなくなるので、診療前に来たのです。   ま…続きを読む

中華料理 天国@津

しばらく更新が滞っていました。 せっかく追いつきそうになっていたのに・・・。   何年も前からチェックしていたものの、夜しか営業していないとのことで、ようやく来られました。 『天国』です。 ちなみに読みは『てんごく』で良いのでしょうか。 『てんくに』という読み方もあるので、どちらが正しいの…続きを読む

moon cafe@津

『鉄創』を出てから、まだ時間があったので、以前から気になっていたお店へ。   津新町駅にほど近い『moon cafe』。 平日は夕方からの営業のため、あまり寄る機会がなく。 ようやく入店できました。   あまりおじさんが似合わない店内。 お酒も出していますが、ソフトドリンクやコー…続きを読む

創作鉄板焼 鉄創@津

娘が名古屋に遊びに行ったので、最寄り駅に戻ってくるまで、ちょい飲み。   外観撮り忘れ。 津新町近く、初『鉄創』でございます。 以前から一度行きたかったので、ようやくチャンスが巡ってまいりました。 オシャレメニュ多し。   鉄板ならではのステーキが目当て。 でも、他のお料理も美味…続きを読む

嘉玄5@津

外食の選択肢が限られている中、安心できるのがお蕎麦。   というわけで、阿漕駅近くの『嘉玄』。 津ぅで気軽に食べられて、一番美味しいと思います。   透き通っちゃって見えづらいですが、お品書き。 悔しいことに、私の好みもありますが、津ぅで一番天麩羅が美味しいのも、ここなのです。 …続きを読む

和食処 一歩芽@津・久居

久々にソロ活動です。   『和食処 一歩芽』です。 場所はどこかというと、オークワ久居庄田店のすぐ近くに『らーめん也』がありますよね。 その敷地の、一番奥です。 今年のはじめくらいにオープンしたのかな? ずっと気になっていたのです。   お昼のお品書き。 夜は木曜日以外営業してい…続きを読む

CAFE ROCKY@津・白山町

国道165号を青山高原方面に走らせた左側にあるお店。   『CAFE ROCKY』です。 数年前に通ったときは看板にミッ◯ーらしきものが描かれていたりと、ちょっと香ばしめなお店だったのが、いつのまにか可愛らしく変身していました! お店である洋館の前はイングリッシュガーデン的な可憐なお庭。 …続きを読む

仲見世大森屋支店4@津

こちらは津観音寺近くの『仲見世大森屋支店』。 大門方面に用事があるときは、ついついこちらに寄っちゃったり。 休憩時間がないので、中途半端な時間の食事にもってこいですよ!   おしながき。 全体的に潔い感じですね。   夫注文『カレーうどん』620円。 おとうちゃんから、ぜひ注文し…続きを読む

大澤屋16@津

コンスタントに通っている『大澤屋』さん。 今回も外観画像はなし。 というのはこの日、路肩に車を停めるほどの、ものすごいゲリラ豪雨。 そのスキをかいくぐってお店に入ったので、とても撮れる状態ではありませんでした。   前回の使い回し画像。 やっぱり、おしながき見たいですよね。   …続きを読む

やまき67@津

久々にお邪魔しました。   『やまき』です。 最近は娘が高校から直接お店に来て合流するか、学校まで迎えに行き、そのまま『やまき』へ・・・の流れ。 中学までとは、ずいぶん変わりました。   葛饅頭蟹かけ。 冷え冷えだったため、やや固め。 味はもちろん美味しかったので、もうちょっと室…続きを読む

第7食堂@津

私の住む津市美里町には『第七劇場』という劇団があります。 それとは全然関係ないのですが、   三重大病院の傍に、『第7食堂』がオープンしていました。 以前『洋食富やゴールデン』のあった場所です。   店内のおしながきは、魚のみ! 焼き魚専門の定食屋なのです。 なんでも、近くの三重…続きを読む

ミルクパレット11@津

絶対11回ではありません。 ふらっと立ち寄ることがあるので、実際は倍くらい? この日は、注文していた娘のバースデーアイスケーキを受け取りに来たのですが、そりゃ食べちゃうでしょ。   夫注文の『ソフトクリーム』と『マンゴー』。 夫はアイスクリームが大好きなのに、ほとんど来たことがなかったため…続きを読む

新玉亭13@津

夫から何が食べたいかと尋ねられたので、「うなぎ!」と。   美味しくてハコが大きく、すぐに入店できる鰻店『新玉亭』。 1Fのテーブル席が空いていました。   レギュラーメニュ。 『小丼』が1000円切っているのが、津ぅの鰻屋の矜持かも。 あ、白焼きもあったんですね。 初めて気づき…続きを読む