
M子は牡蠣が死ぬほど好きです。 冬となると、毎日牡蠣のことを考えています。 ましてや身がぷっくらと大きくなってくる年明け。 牡蠣を食べに行きたくて、気が狂いそうです。 牡蠣はカキフライも美味しいですが、その美味しさをダイレクトに感じられるのはやはり焼き牡蠣! 牡蠣を食べに行ける日を、虎視眈々と狙って…続きを読む
M子は牡蠣が死ぬほど好きです。 冬となると、毎日牡蠣のことを考えています。 ましてや身がぷっくらと大きくなってくる年明け。 牡蠣を食べに行きたくて、気が狂いそうです。 牡蠣はカキフライも美味しいですが、その美味しさをダイレクトに感じられるのはやはり焼き牡蠣! 牡蠣を食べに行ける日を、虎視眈々と狙って…続きを読む
この数ヶ月、たびたびFacebookに上がってきていて、めっちゃ気になっていました。 『うどん はな明かり』です。 見た目、めっちゃインパクトのあるメニュがございまして、それを目当てに来ました。 その前に、こちらのうどんの特色をば。 北九州の人気店「津田屋官兵衛」の麺を通…続きを読む
あれは6月12日(日)の出来事でございました・・・。 詳しくは『「サルシカ肉まつり!(前篇)」第407回サルシカ隊がいく』と『「サルシカ肉まつり!(後篇)」第408回サルシカ隊がいく』を参照のこと。 私は黙々と、『〜画像を貼るスレ』のごとく、画像を貼っていきます。 豚肉12kg! 一瞬…続きを読む
すいません、今回の記事は、食べ物と何の関係もありません。 でもあまりに衝撃だったので、書きます。 先週の土曜日から今週の月曜日まで、神奈川県川崎市の実家に帰省していました。 理由は、いろいろ観たい美術展があったからです。 メインの『生誕300年記念 若冲展』からはじまり、吉祥寺で『萩尾望都SF原画展…続きを読む
やたー! ようやく3月の記事に入りました! しかも新店ほやほやです! 『食酒処 蓮』です。 場所はどこかというと、『御嶽』久居店の並び。 ソフトバンクやら携帯屋さんが入っていたテナント・・・の半分がエステ関係のお店になり、半分が『蓮』となったようです。 ちょっと入り口が入りにくい感じな…続きを読む
なんとか水曜日に行ってこられました。 青雲志です。 みなさん、12月28日(月)〜翌年1月12日(火)までお休みです。 年始のお休みがやや長いので、気をつけてくださいね! でも、このくらい休んでもらわないと、常連的には心配になります。 で。 これを撮るために行ってきました。 というわけ…続きを読む
なんとなんと、60回目の『やまき』です。 でも間違いなく、もっと来ています。 それにしてもオフィシャル(笑)な回数だけでも60回・・・我ながらスゴイな。 突出しは生湯葉。 これ、大好物なんです。 でも娘も好きなので、取られてしまうこと多々あり。 とろんとして、甘いんですよ!  …続きを読む
お邪魔しようとずっと思っていたら、いつの間にか移転していました。 『らーめん月のうさぎ』です。 オープン5分前に到着したのですが、隣のコンビニで買物をして出てたら、すでに先客。 人気のようですね。 店内メニュ。 この日『月のうさぎ』に来ようと決めたのは、前日Faceboo…続きを読む
4月30日。 川崎の父が、1人でふらりと津へやってきました。 というわけで『やまき』です。 ちなみに「ふらりと」は嘘です。 「ゴールデンウィーク中で、やまきが営業している日を教えろ」と、半月ほど前からせっつかれていました。 カレンダー通りの営業だと知り、安心してこの日、やってきたわけで…続きを読む
もう、オープンして1年ほどたったでしょうか。 なかなか足を運べず、ようやく先月お邪魔しました。 久居の『イル・ファーロ』です。 イタリアン不毛地帯・・・というか、飲食店不毛地帯に忽然と姿を表しました。 昔は焼肉屋さんか何かだったのでしょうか。 テーブルの下にコンロらしきものが。 ランチ…続きを読む
ようやく4月の記事へ突入! 4月1日エイプリルフールですが、結婚記念日なのは本当です。 というわけで、『寿しもと支店』にお邪魔しました。 この日のおすすめ。 この日といっても4月1日時点のメニュですので、今はまた変わっていますよ。 こちらも季節によって変わりますが、松阪牛や握り関係は通年ものです。 …続きを読む
ようやく家族の予定が合い、3月の終わりに1泊2日で和歌山へ行ってきました。 和歌山と言えば和歌山ラーメン。 しかし42号で熊野方面から和歌山に入ったため、和歌山市は遥か遠く。 それでも新宮市で探し出しました、和歌山ラーメン『速水』。 なんと。 『井出商店直系の味』ですって! 期待大! メニュ。 『中…続きを読む
5年ぶりくらいにお邪魔。 津新町通りから1本入ったところにある、『アル・テスト』。 いつも肉々しい香りを漂わせているお店です。 夏も終わりなのに、夏メニュ。すいません。 右はコースメニュ。 メイン料理にハーフサイズピザ、さらにライスorパンと、怖いくらいボリューミーです。 これを注文する勇気はありま…続きを読む
姉がこっそりと来ました。 「お昼は軽いものが良い」とのことなので、 阿漕に昨年オープンしたおそば屋さん『嘉玄』へ。 2回目の訪問です。 お品書き。 以前はあった『カレーそば』が消えています。 個人的には、一度食べてみたかったな。 2人が注文した『天ざるそば』1090円。 「軽いものを・・・」と言いつ…続きを読む
この日は、娘の文化祭。 しかし前日、某所で行われたイベント会場に一眼レフカメラを忘れてきた夫・・・。 それを取りに行きがてら、ランチをば。 9月頃、津駅近くのCoCo壱番屋の隣にオープンした『ビストロ ラ・フルール』。 某松阪牛一頭買牛肉店の直営店でございます。 店内はこんな感じ。 パリのビストロっ…続きを読む
3年越しで、2度目の訪問。 津駅西口近く・・・というか、線路沿いにございます『きのさき』。 なんと、ちょうど3年ぶりのご訪問。 かなり好きなお店なのに、新店開拓をするあまり、疎遠になってしまっていました。 この日は近年まれに見る胃痛・・・でも胃痙攣まではいっていないし、しかもお腹まで空いてきたという…続きを読む
女子会2回目開催。 アラフォー女子はいくらでも話題が尽きず、アラティーン(10歳前後)女子も話が尽きず。 センター北駅やノースポートにほど近い、『レストランカフェ土橋』。 ここは数年前のクリスマスにお邪魔し、その後閉店した『サクス・アベニュー』があった場所。 『土橋』なんていう和名から、和食屋さんか…続きを読む
『ぼでごん亭』でしこたま食べて飲み、更にでこさん宅でも食べて飲み、撃沈・・・。 奥様、お母様、お父様、ご迷惑おかけしました。 飲んだらああなっちゃうのです。 仕方ないのです。 そして翌15日。 でこさん宅で朝ごはんをいただき、子供たちが遊ぶのを見ていたら、もうお昼ですに! 『手打ち大石田そば きよ』…続きを読む
思いっきり身内のお店紹介です。 『そら豆』。 パワフルなお義母様が始められたお店です。 お昼は、 『お好み焼きランチ』がメイン、お好み焼き単品もございます。 で、夜は、鉄板焼き居酒屋に変身。 豆鯵の南蛮漬けやら、 手羽元と卵のこっくり煮(勝手に命名)。 鳥のつくね。 ふわふわで美味しい! 胡瓜の葛煮…続きを読む