
川崎の小ネタをチャチャッと。 『潮夢来』で食事をして、横須賀線の武蔵小杉駅を出たら。 中ノ島バーガーの移動販売車を発見。 〇中ノ島バーガーで 〇松阪牛100%で 〇東京初進出で 〇ここは川崎だ 矛盾だらけですが、美味しかったです。 そして次の日、ラゾーナへ。 買い物をしつつ、ササッとランチ。 スープ…続きを読む
川崎の小ネタをチャチャッと。 『潮夢来』で食事をして、横須賀線の武蔵小杉駅を出たら。 中ノ島バーガーの移動販売車を発見。 〇中ノ島バーガーで 〇松阪牛100%で 〇東京初進出で 〇ここは川崎だ 矛盾だらけですが、美味しかったです。 そして次の日、ラゾーナへ。 買い物をしつつ、ササッとランチ。 スープ…続きを読む
実家上京編。 祖父と孫の微笑ましいショット。 背景のどこかにアリエッティがいますよ! 第一食目。 日本テレビビル内にある『潮夢来(チョウムライ)』。 外観を撮り忘れたので、前回のものを使用。 この日は日テレの夏休みイベントをしており、もうちょっと賑やかでした。 メニュは見づらいので、割愛。 『ふかひ…続きを読む
8月7日。 実家に帰省。 名古屋駅まで夫が車で送ってくれ、その道中で。 何店だったのでしょうか。 名古屋高速を降りて、比較的すぐだったような。 『長崎ちゃんぽん』500円。 え?昔は390円とかじゃありませんでした? 数年ぶりなので、定かではありませんが・・・。 味は・・・ちょっと薄め? そういえば…続きを読む
マッドハッターのお茶会ばりな光景。 これは自由が丘のスゥーツの名店、『モンサンクレール』のケーキたちです。 来月結婚記念日の弟夫婦と、同じく来月誕生日の娘のお祝いを一緒にやっちまおう…という、母の思惑。 彼女は、好きなお店のケーキを食べ尽くす機会を、虎視眈々と狙っているのです。 基本、あまり甘物に興…続きを読む
今日午後、いきなり川崎の実家へ。 車で5時間半の旅程。 そして久々に、父母と夫と娘と共に、武蔵新城の『すし勘』へ。 今日は、母の誕生日です。 しかしお店は、父の日&ワールドカップ直前で、20時までに食べて帰りたいお客様で、大混雑! 開店以来今だかつてない、メチャテンパり状態だったそうです。 そんな中…続きを読む
ようやくたっつぁんのトマト農場『タカファーム』に到着。 メチャメチャ大きなビニールハウスがあります。 取る気満々な娘のために、ビニールハウスに入らせていただきました。 ありがとうございます! 完熟トマト。 かぶりつきたくなる色と質感です。 ハウス全体がトマトの香りでむせ返りそう。 身体全体の毛穴から…続きを読む
月曜日に、滋賀のたっつぁんのトマトを買いに行く道中。 せっかくの代休(土曜日が授業参観のため登校)なんだから、楽しませてあげないと! 『ブルーメの丘』に来ました。 到着した瞬間に大後悔。 暑い!いや熱い! 灼熱です! ここは、前もって帽子やら日傘やら日焼け止めやらタオルやらを用意してくる所ですよ。 …続きを読む
夫に知られたら怒られるのを覚悟でup。 大勝軒の『お取り寄せつけ麺』です。 あの、昨年くらいに復活した、池袋大勝軒のです。 麺とスープがそのまま冷凍されていました。 メンマも焼豚も入ってます。 で、これがかなり美味しい(o^〜^o) 昨今流行りの「濃厚ドロドロ魚介豚骨風味」ではなく、むしろ日本そばと…続きを読む
先日、でこさん@山形から送っていただいた『麩まんじゅう』です。 自然解凍すること2時間…ムッチムチです。 蓬も粟も入っていない、直球の麩。 「ああ…麩とはグルテンなんだな…」と、しみじみ再確認する味わい。 で、中の粒あんが、小豆の味がとても強くて美味しい! もしかしたら、直球の麩だからこそ、アンの味…続きを読む
まだ、「こっそり上京編」です。 しかもまだまだ、upしていないお店が溜まっています。 一昨日お邪魔した『やまき』の記事をupできるのはいつになるんでしょう・・・。 まあ、コツコツ書いていきますに。 いきなりですが歌舞伎座前でのツーショット。 老朽化した現在の歌舞伎座前を取り壊し、新・歌舞伎座ビルを建…続きを読む
告白。 10日ほど前、一人でこっそり上京してました。 それはですね。 東京都写真美術館で開催されている、森村泰昌「なにものかへのレクイエム~戦場の頂上の芸術」を観に行くためですよ! 4月頭に上京したとき、そんなものが開催されているなんて知らなかったですよ! 自宅に帰ってきて銀座で買った『美術手帖』の…続きを読む
今回は長編です。 今月はじめに上京した折の、(お食事的)メインイベント。 マイお気に入りフレンチ、『スーヴニール』です。 こじんまりとしていて、ほど良く落ち着くお店。 ここでガッツリディナー、行きまーす! メニュ。 クリックで、今まで以上にでっかくなりますに。 同行しているのは、もちろん姉。 ガッツ…続きを読む
まさかの岐阜編。 何週間ひっぱっとンのじゃ、ええ加減にせえよ! ・・・と、私自身に言いたいです。 これで最後なので、ご勘弁を。 『プリンス松葉』です。 何屋さんかというと、コーヒーとかステーキとか。 遡ること数週間前、中津川方面に向かうにあたって、色々探したのですよ。 個性的で、地元の人に愛されてい…続きを読む
今回の木曽路旅での最大の収穫。 なんですっかり忘れていたのでしょう。 バカバカ!ワタシのバカ! 馬籠宿の一番上にある酒屋さん『上扇屋商店』。 何か、ちょっと良さ気な気配が・・・。 な、なんと、私たち夫婦がこよなく愛する『井筒ワイン』! しかも『にごり生ワイン』!? 見たことありませんよ! それもその…続きを読む
気がついたら木曽路にいました。 いや、しゃぶしゃぶ屋さんではなく、本物の。 ね、本当でしょ。 その木曽路で、思わぬものにハマってしまったのです。 最初は好奇心で買い求めた『桔梗屋』。 なんと『道の駅きりら坂下』同敷地内にあるショッピングセンターに出店している、老舗だそう。 で、何の老舗かというと。 …続きを読む
先日、急な用事で名古屋に行ってまいりました。 急だったので、事前リサーチをすることが出来ず・・・向かう車の中、携帯で必死にサーチ。 あ、もちろん助手席ですよ! そもそも用事は食事と全然関係ないのに、この血道の上げようが「一食入魂(by小山薫堂)」っぷりを表しています。 さらに、名古屋駅前の『ジュンク…続きを読む