Archives : 三重県外

すし勘6@武蔵新城

ここ最近、更新が滞っていましたね。 なんとなく気が抜けたというか…。 というのも。 3月9日の夜。 母の一周忌を無事に終えた後、馴染みの『すし勘』へ。 ここのお寿司は母も大好物で、亡くなる際まで食べたがっていたので、供養がてら。 つまり、一周忌を終え、一旦腑抜けてしまっていたのです。 フグの煮こごり…続きを読む

彩華ラーメン2@奈良・天理

大阪からの帰り道に、寄り道。 『彩華ラーメン』本店でやんす。 本当は本当は二十数年前に一度お邪魔しただけの『屋台』に行きたかったのですが、残念ながら夜しか営業していないんですよね。 というわけで、こちらへ。 メニュ! 『◯◯入り』をいちいち画像にしてくれているのが嬉しいです。 メニュマニアの心をわか…続きを読む

千とせ べっかん@大阪・なんばグランド花月

今週の月曜日は、前週土曜日に行われた『六年生を送る会』の代休。 夫が大阪で用事があるというので、これ幸いとばかりに、一緒に行ってきました。 大阪といえば『なんばグランド花月』。 飛び込みでチケットが買えたので、夫の用事を済ませた後に、観て来ました。 関東の人間にとっては、お笑いのために劇場があるとい…続きを読む

でくのぼう6@武蔵小杉

こちらは『とり五鐵』の後、川崎の実家に到着してからお邪魔。 『でくのぼう』でございます。 もう、半月以上前・・・ヤバス。 珍しく撮り忘れなかった、『本日のおすすめ品』。 ちゃんと日付が入っていて、毎日変わります。 これを見ているだけでも幸せですが、やはり現物を食べねば。 同行しているのは父。 なんつ…続きを読む

とり五鐵@名古屋

一人で上京する用事があり、名古屋で乗り換えの際にお立ち寄り。 JR名古屋セントラルタワーズ13F、『とり五鐵』。 言わずと知れた、東京人形町『玉ひで』の八代目主人がプロデュースする、鳥料理専門店。 『玉ひで』といえば行列必至の親子丼。 かつてお店の前まで行ったものの、あまりの行列の長さに断念した苦き…続きを読む

磯波水産 栄三丁目店@名古屋

娘がトイレにiPhone5を落とした翌々日。 名古屋のアップルストアまで行き、交換。 『+care』に入っておいて良かったです。 そしてお昼。 なんかもう、いわゆる『名古屋めし』以外のものが食べたかったというか、観光チックな食事をしたくないというか。 で、目に留まったのが、 ラシックの裏あたりの『磯…続きを読む

でくのぼう5@武蔵小杉

これも昨年12月28日。 夜の『でくのぼう』なれど、思いっきり外観を撮り忘れました。 というわけで、いきなり『白子ポン酢』。 揚げてないから良いんだもん! この白子が、生ながらあたたかく、口の中でトロントロンにとろけるんです。 日本酒はコップ2杯まで。 ちびちび大切にいただきます。 日本酒と来たから…続きを読む

銀節や@東京・自由が丘

何故だか、昨年12月28日に食べたものを忘れておりました。 姉と娘と自由が丘へ。 娘のリクエストにより来ました。 無化調支那そばの『銀節や』。 そう、娘は支那そばスキー。 前の晩に『七條』に付き合ってもらったお礼に、どこに行きたいかと尋ねたらら即座に「支那そば」。 おばちゃんみたいです。 店内はカウ…続きを読む

中国料理 一番

12月31日のお昼。 今回の帰省では、けっこう家ご飯が多い気が。 大晦日のお昼は、夜に備えて軽く済まそうと、武蔵小杉商店街に古くからある『中国料理 一番』さんへ。 ここの娘さんとは小学校時代の同級生で、お店の3階で誕生日会をしたのも良い思い出です。 あの時は、本気でここの娘になりたいと思いました。 …続きを読む

星乃珈琲店 新横浜店@横浜市

12月30日。 パンケーキづいている娘m子が、行きたいと切望していたお店。 『星乃珈琲店』新横浜店のフードメニュ。 外観は、雨足が強く、撮れませんでした。 娘の幼稚園時代のママ友たちとまいりました。 まだ川崎のママ友とのお付き合いが続いているって、すごいですよね。 嬉しい限りです。 まずはランチをば…続きを読む

レストラン七條10@東京・神保町

昨年、12月27日。 この記事をアップしたら、「節制ってどの口が言うとんのじゃ、ボケェ!」と言われてしまいそうです。 年末恒例の『レストラン七條』。 去年は色々ありすぎるほどあったので、ここまで辿り着けたことにホッとしました。 ちなみに、お医者様の許可はあり! 前回の診察(12月18日)に、 「じ、…続きを読む

Trattoria Pizzeria canoa@川崎・今井南町

金曜日の夜に実家に到着し、法事は日曜日の午前。 土曜日のこの日は、法事のために上京する叔母を羽田空港まで迎えに行ったり。 さらに、私が実家に来る直前まで熱を出していたためか、かなり体調不良。 ディナーは、肉好きフレンチの聖地『マルディグラ』を予約していのたのですが、やむなくキャンセル。 その代わりに…続きを読む

でくのぼう4@武蔵小杉

祖母の四十九日と叔母の七回忌のため、川崎へ帰省。 娘の学校が終わってから新幹線で移動したため、到着は20時近く。 少々疲れました。 で、父や姉と落ち合ったのが、 武蔵小杉の『でくのぼう』。 すっかり父の、第2の食卓となっています。 その証拠に、 父とその仲間たちがキープしているボトルたち。 飲んだら…続きを読む

某焼小籠包店@名古屋

今回は新しい画像加工ソフトを入れたので、おためしがてら。 先日、ちょいと名古屋に行った際に入ったお店。 大好物の焼き小籠包なのに、ちょいひどかった・・・。 なので店名は出しません。 しっかし、あいぽんちゃんを5にしたら、画像がやたらと綺麗です!

炭火焼肉 ありらん@川崎・新丸子

10月1日未明にM子の祖母が逝去。 5日にお通夜、6日に告別式でした。 悲しみはもちろんありますが、98歳の大往生。 泣いたり笑ったり・・・親族みんなでおばあちゃんをお見送りしました。 そしてM子ファミリーが三重に帰る前日の夜、父・姉・弟家族とともにお邪魔したのが。 新丸子の駅からほど近い『炭火焼肉…続きを読む

北海道旅行おまけ

北海道旅行番外編。 お風呂好きな女子のために、立ち寄った温泉ご紹介。 旅行の際の参考にしてください。 敦賀・苫小牧(船内風呂) ↓ 十勝 (船内風呂) ↓ 釧路 『山花温泉リフレ』 ↓ 摩周湖~屈斜路湖~阿寒湖 『まりも湯』 ↓ 羅臼~ウトロ 『夕陽台の湯』 ↓ 網走 『ホテル網走湖荘』 ↓ 旭川 …続きを読む

北海道旅行⑳@すずらん号

生うに丼をいただいてから、苫小牧の港を目指しつつ、ドラッグストアを探しつつ。 無事にジンマシンを抑える薬を購入し、すぐさま娘に飲ませ。 無事、帰りのフェリー『すずらん号』に乗船。 ぼかしてある娘も笑顔となり、ほっと一安心。 乗船したのは23:30だったので、すぐさま就寝。 というか、本当にクタクタで…続きを読む

北海道旅行⑲『生うに丼の なぎさ』@小樽~積丹半島

北海道最終日。 お昼前に白雪さん宅を後にし、到着したのは、小樽。 あり得ないくらい灼熱です。 北海道の夏ってこんなに厳しいの!?と驚いていたら、今年は軒並み記録的な暑さだとか。 顔に日焼け止めを塗っていても首から肩が真っ赤に焼けました。 そしてここで昼食を。 私は小樽の海鮮丼やお寿司のお店を、これで…続きを読む

北海道旅行⑱お芋掘り@札幌

翌朝は5時に起床。 白雪さんと一緒に住んでいるスピッツちゃんたちとダックスのぱっくん、ボーダーコリーのほっくんとお散歩。 (画像はお散歩を終えて疲れた彼らが車でお家に帰るの図)。 その後は個人農園としては広大過ぎる白雪さんのジャガイモ畑で、お芋掘り体験。 時間は午前7時過ぎ。 ちなみに私はこの直後、…続きを読む

北海道旅行⑰『豊平峡温泉』@札幌

富良野を出発して、一路札幌へ。 札幌の某地で、21時前、サルシカ隊北海道支部の白雪さんと合流! そのまま向かったのは、 『豊平峡温泉』。 見るからに効きそうな温泉です。 が、ここは温泉だけでなく、あるものもとっても良いんだそう。 それは、北インドカレー。 何故に北海道で北インドカレー!? と、驚きつ…続きを読む