味噌煮込みうどんを食べ、名古屋市美術館で開催されていた『マインドフルネス!』展を鑑賞。 激しく精神的に迫り来る作品が多く、非常に脳が疲れました。 というわけで、脳に糖分補給を! 『ピエール・マルコリーニ』名古屋店。 G.W.のはじめなのに、3組待ちで済みました。 ラッキーです。 『マルコリーニ キャ…続きを読む
味噌煮込みうどんを食べ、名古屋市美術館で開催されていた『マインドフルネス!』展を鑑賞。 激しく精神的に迫り来る作品が多く、非常に脳が疲れました。 というわけで、脳に糖分補給を! 『ピエール・マルコリーニ』名古屋店。 G.W.のはじめなのに、3組待ちで済みました。 ラッキーです。 『マルコリーニ キャ…続きを読む
姉と娘と3人で名古屋へ繰り出し。 『名古屋市美術館』へ行く前の腹ごしらえで、松坂屋内の『山本屋総本家』へ。 私はいつも『山本屋本店』に行っていたらしく、こちらにお邪魔するのは初めて。 なぜここが初めてかわかったかというと。 お鍋の蓋が違うのと、 味噌出汁の味がまったく違うから。 『山本屋本店』に比べ…続きを読む
ラーメン編やら地産地消やら、その他もろもろのリニューアル作業が続き。 ブログ本編の記事が、超滞っていました。 なので、申し訳ありませんが、駆け足で。 なんと3月15日(土)の夜。 母の三回忌前夜に、川崎は武蔵小杉の『でくの坊』。 お昼に三重を出発し、夕方に実家へ到着。 M子家族と、M子父と姉で、お店…続きを読む
およそ1年にわたって開催されていた『ジブリ展』がもうすぐ終わってしまうとのことで、慌ててラゾーナ蒲郡へ。 最後に思いきり堪能することができました。 ※現在はすでに終わっています そしてお昼を・・・と思い、訪ねたのが。 ラグーナフェスティバルマーケット内にある、『牧原鮮魚店』。 お魚料理のお店です。 …続きを読む
先日(と、ようやく言えるほど最近)家族で京都に行ってきました。 車で1時間ちょっと。 めっちゃ近いんですね! 関東に例えて言うと、川崎から御殿場くらい? ご近所さんですよ。 で、修学旅行のように、清水寺やら金閣寺やらをまわり、遅いお昼。 訪れたのは、修学旅行では絶対行かないであろう、ここ。 『新福菜…続きを読む
今年に入って早々に、またしても来てしまいました。 京都八幡の『一蘭』です。 どんだけ好きなんだ、って感じですね。 夫も私も、十数年の時を経て、なぜか妙にハマってしまったのです。 これがお一人様カウンター。 前も暖簾が降り、外界とは隔絶されるのです。 どんなに獣のような形相で食べても安心ですよ。 『ラ…続きを読む
引き続き12月30日。 午後は入院している姉の病室へ行き、いろいろ用事を済ませ。 夕食は実家でご飯を作ったり、または実家マンション下の飲食店街で。 この日の夕食は『おぼんdeごはん』で。 ここはお昼も夜も、常に行列ができているお店なのですが、さすがに年の瀬は人が少なく、すんなり入店できました 外観を…続きを読む
まだ昨年のこと。 12月29日に開催の『サルシカ秘密基地での餅つき』に合わせて三重に帰るはずが、そんなこんなで川崎に居続け。 そして多分12月30日。 これは一例ですが、朝食はちゃんと作っているのですよ。 ていうか、やっぱり普通の食事がしたいというか。 しかも父は朝食に、しっかりとした和食を好むので…続きを読む
父とお昼を食べた後。 我が心の洋菓子店。 自由が丘『モンブラン』です。 ピアノの発表会の後や、母友たちのお茶会などで、小さな頃からお邪魔していました。 そして必ず注文するのが、 この『モンブラン』440円。 端正な姿です。 上に乗っているのは生クリーム・・・ではなく、サクサクのメレンゲ。 ちょっと意…続きを読む
姉の手術の翌日。 彼女が入院前に購入した服のサイズが違ったというので、その交換のために自由が丘のGAPに来ました。 手術が成功していたからこそ、こう思えました。 「面倒かけやがって」 というわけで、お昼は父と、以前から来たかったお店へ。 自由が丘の裏路地にたたずむ『梅華菜館』。 父の妹である、叔母・…続きを読む
昨年、12月27日。 姉の手術中の出来事。 姉が13時から手術だというので、父と早めの昼食に出たところ、なぜかどのお店も満員御礼状態。 なので、姉が手術室に入るのを見届けてから、交代で昼食に出ることになったのです。 そして来たお店が、『自家製麺 然』。 実はここ、2年ほど前から帰省のたびに狙っていた…続きを読む
昨年12月24日。 世間はクリスマス関係で浮かれている時期ですが、私も娘もあんまりイベントごとに興味なし。 しかも姉が前日に腹痛を訴えて病院へ行ったところ、即入院。 クリスマスどころではありません。 あ、その後、姉は手術しましたが、現在は退院しています。 命に関わるものではありませんでしたので、ご安…続きを読む
川崎・武蔵小杉の実家に到着した翌日。 東急東横線の渋谷駅が終点でなくなり、駅自体が未来地下都市になってしまって驚愕 →地上に上っても、全然知らない風景 →気づけばオタクの殿堂『アニメイト』と『まんだらけ』。 いろんな意味で、濃いい一日でした。 疲れ果てた夜にお邪魔したのは、川崎での心のふるさと『でく…続きを読む
ようやく昨年の12月21日。 アヒルちゃんに乗って、ブイーンと川崎の実家に来ました。 武蔵小杉に到着し、娘に何を食べたいかと訊ねたところ。 「丸仙の支那そば!!」 とうとう、店名まで指定。 どんどんマニアックになるMy daughter。 外観を撮り忘れたので、せめてものメニュ。 こうして見ると、け…続きを読む
別のところにとっておいたロマン。 ボケボケなので小さな画像にしました、『ピエール・マルコリーニ 名古屋店』。 女の心を甘く蕩かせる、ショコラの殿堂でございますよ! 見えますでしょうか、魅惑のチョコレート・ワールド! あ、今気づきましたが、ベルギービールまで! ベルギーとはいえ、ここでビールを飲むなん…続きを読む
チョコレートが大好きです。 そんなわけで、名古屋市科学館で開催されている『チョコレート展』へ、昨年の暮れ近くにチョコ好き女子3人、tearoseさんでぶぴんくさん、M子で行ってまいりました。 カカオ豆と人類の歴史から、カカオ豆がチョコレートになるまで、はたまた日本でのチョコレートの販売黎明期から現在…続きを読む
『青雲志』以外の記事が、よ、よ、よ・・・ようやく12月に入りました。 およそ1ヶ月遅れです。 逆光の『ラーメン一蘭』。 12月のいつかにコストコに行った際、その行き帰りのどちらかでお邪魔したのです。 券売機。 あ!『きくらげ』があるのに、今、気づきました! 大好物なのにデフォメニュに入っていないので…続きを読む
祖母の法事が終わった翌朝、自宅に向かって出発。 犬のモンちゃんを動物病院に預けてあり、18時に迎えに行くことになっているのです。 慌ただしいです。 が、東名高速がこの日、初めてと言っていいくらい渋滞が全くなく。 時間に余裕ができたのでちょっと寄り道。 『焼津さかなセンター』内にある『さかな大食堂 渚…続きを読む
え~っと、祖母の一周忌で帰省した折の。 と言うと、知っている人にはだいたいいつかバレてしまいますね。 マイ・ラブ『すし勘』です。 楽しい時も悲しい時も、ここで食べて飲みました。 そしてこの日も。 突き出しの『ブリのあら煮』 色が薄いです。 これぞ関東の魚の煮付け。 素材重視な味付けが嬉しいです。 脂…続きを読む
ようやく9月に入りました。 娘の夏休み最終日である9月1日。 「もう一度観たかったな~・・・観たかったな~・・・」 と念仏のように唱える娘に根負けし、行ってきました! 『DRAGON BALL展』最終日です。 こうなったら私も楽しんじゃいますよ! 「波_________っ!!!」 これは悟空が桃白白…続きを読む