
え、前の訪問から1年半以上経っている・・・。 『さぬき饂飩 徳八』です。 いつも、心の中の『行きたいお店リスト』に入っているくらい大好き。 なのに、なかなか来られないのが辛い・・・。 この日の前夜、(最近多い)夫へのプレゼンを開催。 いかに『徳八』の夏限定のメニュが美味しいのかを、力説…続きを読む
え、前の訪問から1年半以上経っている・・・。 『さぬき饂飩 徳八』です。 いつも、心の中の『行きたいお店リスト』に入っているくらい大好き。 なのに、なかなか来られないのが辛い・・・。 この日の前夜、(最近多い)夫へのプレゼンを開催。 いかに『徳八』の夏限定のメニュが美味しいのかを、力説…続きを読む
1月20日です・・・。 『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 三重県で讃岐うどんを味わうことのできる、貴重なお店です。 券売機を撮るのを忘れたので、2年前の使いまわし・・・。 値上がっていても当たり前なので、もし違っていたらごめんなさい! この日はめっちゃお腹が…続きを読む
本店よりも回数が多いですね。 年の暮れ、今回も津の松菱に来てくれました。 讃岐の名店、『本格手打 もり家』です。 今日12月6日から12日までの出店。 今回は社長がずっとうどんを打っています! おしながき。 香川の人から言わせると 「かけうどんで400円なんてバカ高い!」…続きを読む
きゃ〜! 油断していたら今日まででしたわ! 松菱地下『サポーレ』での『もり家』さんの出店です! 実は冷凍うどんも、相当美味しいです。 とりあえずお品書き、 6階では『カレーうどん』はありませんでしたが、地下では提供しているのです。 「カレーうどん出さないと、…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』から帰った翌日。 まずは朝イチで猫ちゃんたちを動物病院までお迎えに。 タオちゃんはずっとご機嫌斜めだったようです。 対するオチャビはペットホテルが大好きらしく、着いて個室に入るなり、くつろぎモード。 通りがかる先生やスタッフさんたちに愛想を振りまき、ずっとご機嫌だ…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』最終店。 まあ、みなさんおわかりでしょうが。 マイ聖地『三嶋製麺所』です。 おお、打っている姿を見ることができました。 まだ11時過ぎなので、これからお客さんが来るのでしょうね。 熱いの小。140円。 最近は卵すら必要なくなってきました…続きを読む
『瀬戸晴れ』でお会いした視聴者さんにオススメしてもらったお店。 『岡製麺所』。 10:00を過ぎても『準備中』のままでしたが、お店まで行ったところ先客がおり。 看板を出すのを忘れていただけのようで、ホッとしました。 こちらのお店、珍しいことに従業員の方が全員女性。 うどんを打って切って…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』 なにげに名前が変わっている気がしますが。 2日目の1軒目。 『おうどん瀬戸晴れ』です。 8:30すぎに到着したところ、シャッタポール! と喜んでいたら、すぐさま1台車が。 「先を越されてなるものか!」 という意地汚い心で慌ててお店の前に。 しかし、車から出てきた…続きを読む
『上戸』でおうどんを楽しんだ後。 どうしても行ってみたかった『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』。 読めないよ。 『ちちははがはま』って、ずっと読んでいたよ。 あまりの美しさにカップルのようにはしゃぐアラフィフ夫婦。 動いておなかが減ったので、次のお目当てのお店『S…続きを読む
ご褒美ツアー。 多分最西。 おそらく、うどん好きさんなら、この看板でどこかわかると思います。 ちなみに『燧(ひうち)』というのは、ちょうど目の前の灘の名前らしいです。 海の先には、イリコの産地、伊吹島が見えます。 つまり、看板に書かれている通り、ここは超イリコの産地なんですね! &nb…続きを読む
ご褒美うどん。 何があっても外せない『長田 in 香の香』。 9時のオープンとともに入店です。 いつもちゃんとお品書きを撮れないので、がんばりました。 この日はぜひとも『たらいうどん』を食べようと夫と話していたのですが、4.5玉と知り断念。 食べられないことはないですが、…続きを読む
すいません。 昨日までうどんツアーに行っていたのですが、これはその記事ではなく。 前回9月の『ご褒美ツアー』の2日目です。 本当に亀野郎ですみません。 というわけで2日目の1杯目。 『岡崎製麺所』さんです。 前回の生きの良さが忘れられず。 今まさに、麺を打っては湯がいてい…続きを読む
『ご褒美ツアー』2軒め。 なぜか初見のお店、『うどん本陣 山田家』へ。 もろもろの事情で、比較的遅い時間に営業しているお店を求めてこちらへ。 いやいや、ちゃんと以前から絶対来なければと思っていたお店なので、良かったのです。 それにしても敷地がゴージャス。 す…続きを読む
まさかまさかの3連発。 この日は『讃岐ご褒美ツアー』の1日目。 いろいろあって、予定していたお店に間に合わなくなり、夕刻。 まだ営業していて、間違いのないお店・・・で、思いついたのが、こちらの『もり家』さん。 16時半過ぎに営業しているうどん屋さんって、本当にありがたいです。 時系列的…続きを読む
おお、連投。 今日からまた、津ぅ唯一の百貨店『松菱』の地下に、香川県の名店『もり家』さんが出店すると知り、さっそく行ってきました。 特設店舗の『本格手打 もり家』さんです。 今回は期間中ずっと、社長さんが在店してくれるそう。 嬉しいですね! お品書き。 今回は新たに『オリ…続きを読む
あれ、『もり家』さんって、香川じゃないの? そうです。香川です。 でも、定期的に津市内唯一の百貨店である『松菱』に出店してくれているのです。 というわけで来ちゃいました。 松菱の地下にある高級スーパー『サポーレ』の中央に、特設会場が。 この日は平日で17時過ぎだったこともあり、空いてい…続きを読む
移転してから初めてお邪魔。 ・・・ではなく2回目かな。 いや、もしかしたら3回目かも。 『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 どうして書いていなかったんだろうなあ。 申し訳ない。 店内入口付近。 食材についてのこだわりが書いてあります。 すごい。 料理は食券にて…続きを読む
夫のYouTubeチャンネルの視聴者さんからオススメしてもらい、早速来ました。 滋賀県信楽市の『本格讃岐うどん 亀楽屋』。 私たちってなんて素直なんだろう。 オススメしてもらったら、すぐに動くの。 あ、ただの食いしん坊ですね。 店内は相当広いんですが、ほぼ満席。 めちゃ人気のようです。…続きを読む
この頃、ぜんぜん香川に行くことができなくて、とうとう三重県内で讃岐うどんを食べられるお店を探し始めました。 四日市市内『讃岐うどん みやの家』。 香川県の讃岐うどんの名店『もり家』で修行をした後、このお店をオープンしたのだそう。 お品書き。 おおお! まさしく『もり家』に…続きを読む
讃岐に行けないので大阪で讃岐うどんめぐり。 あ、この前の記事の『かすうどん』は番外ということで。 お邪魔したのは食べログで、大阪府のうどんで第2位の『讃岐うどん 白庵(びゃくあん)』。 細々とした商店街の、踏切のすぐ横。 立地が良いとは決して言えないのに、大人気のお店です。  …続きを読む