Archives : 飲み系

風来坊 伏見駅店

チョコレートが大好きです。 そんなわけで、名古屋市科学館で開催されている『チョコレート展』へ、昨年の暮れ近くにチョコ好き女子3人、tearoseさんでぶぴんくさん、M子で行ってまいりました。 カカオ豆と人類の歴史から、カカオ豆がチョコレートになるまで、はたまた日本でのチョコレートの販売黎明期から現在…続きを読む

メルカード@津

私の近況。 先だっての12月21日に川崎の実家に帰省してきました。 今日25日にいったん三重に帰るはずでしたが、いろいろあり、年明けまでこちらに滞在することに。 そんな今、私にできることは、溜まっている記事の更新・・・。 この際、滞っている記事を全部アップして、心の澱みなく新年を迎えたいものです。 …続きを読む

和inBARヨンパチ食堂@川崎・武蔵小杉

いまさらですが、まだ帰省編です。 本気でアワアワしています。 前回の『レストラン七條』の後は、比較的実家でのんびり過ごし。 三重に帰る前の晩、迎えに来てくれた夫と、父・姉・娘・叔母・従姉妹・叔父(×2)で、『和in BARヨンパチ食堂』です。 ここがどこかというと、ニュー実家であるマンションの1階で…続きを読む

津駅前横丁倶楽部2@津

娘が去年、修学旅行に行っている晩に来て以来。 一年ぶりです。 外観を撮り忘れた『津駅前横丁倶楽部』です。 ここはカルピスサワーがあるので、嬉しいのです。 一杯飲み屋さんの定番、『マカロニサラダ』確か280円くらい。 なんで飲み屋さんで食べると、こんなに美味しいんだか。 『名物どてやき』380円。 な…続きを読む

えいらく(永楽)2@津新町

『Cafe Dining ルート』でしこたま食べた後。 代行さんがなかなか捕まらず、1時間ほど時間を潰す羽目に。 となったら向かうのは。 『えいらく』。 2年以上ぶりの再訪です。 どんなにココに来たかったか・・・! しかも、まさかの娘同伴。 月日がたつのは早いですね。 おしながきその1。 『牛ツラミ…続きを読む

玉や@川崎・武蔵小杉

『粥菜坊』の後。 夫と父が軽くもう一軒行くというので。 実はこの時、相当体調が良くなかったのです。 動悸がするというか、視野が狭まるというか・・・。 なので本当は帰りたかったのですが、M子と婿(夫)が来たのがよほど嬉しいらしい父の顔を見たら、ねえ。 というわけで、東横線武蔵小杉駅にほど近い『玉や』。…続きを読む

でくのぼう6@武蔵小杉

こちらは『とり五鐵』の後、川崎の実家に到着してからお邪魔。 『でくのぼう』でございます。 もう、半月以上前・・・ヤバス。 珍しく撮り忘れなかった、『本日のおすすめ品』。 ちゃんと日付が入っていて、毎日変わります。 これを見ているだけでも幸せですが、やはり現物を食べねば。 同行しているのは父。 なんつ…続きを読む

でくのぼう5@武蔵小杉

これも昨年12月28日。 夜の『でくのぼう』なれど、思いっきり外観を撮り忘れました。 というわけで、いきなり『白子ポン酢』。 揚げてないから良いんだもん! この白子が、生ながらあたたかく、口の中でトロントロンにとろけるんです。 日本酒はコップ2杯まで。 ちびちび大切にいただきます。 日本酒と来たから…続きを読む

串揚げ まるう@南長野イルミネーションファンタジー

今年も12月1日より、M子の暮らす美里町内で、『南長野イルミネーションファンタジー』が始まりました。 今年のテーマは『復活』。 田園風景の中に突如として浮かび上がるイルミネーションはちょっと現実離れしているほど、幻想的で美しいので、ぜひ観に来て下さい。 毎週土日には、会場でイベントも開催されているそ…続きを読む

でくのぼう4@武蔵小杉

祖母の四十九日と叔母の七回忌のため、川崎へ帰省。 娘の学校が終わってから新幹線で移動したため、到着は20時近く。 少々疲れました。 で、父や姉と落ち合ったのが、 武蔵小杉の『でくのぼう』。 すっかり父の、第2の食卓となっています。 その証拠に、 父とその仲間たちがキープしているボトルたち。 飲んだら…続きを読む

北海道旅行⑥『居酒屋 蔵』@阿寒湖

摩周湖の後は硫黄山へ。 温泉大好きなM子とm子は、硫黄の匂いに大興奮! が、どんどん近くまで行くと、命的に危険になってきたので、早々に退散。 でも、蒸し卵を買うのは忘れませんでした。 そしてお次は屈斜路湖へ。 湖畔の砂を掘ると温泉が湧き出る『砂湯』があると聞き、期待していったのですが。 掘った砂を誰…続きを読む

北海道旅行④『港の屋台』@釧路港

予定より早く、夕方に釧路到着。 釧路フィッシャーマンズワーフMOOの外の一角に、5~10月限定の炉端焼きテント、『岸壁炉端』が出現。 ここがめっちゃ賑わっていたのですが、煙がすごくて酸欠になりそうなのと、やはり子ども連れということもあり、くフィッシャーマンズワーフの中にある、 『港の屋台』へ。 こち…続きを読む

串揚げ処karari1-2@津・大門

おととい、『続きは明日!』とか書いといて、なぜか今日。 だって昨日は娘の誕生日だったんですもの。 ステーキを頬張りつつ、「多分今日は書けないだろうな・・・」と悟っていました。 というわけで、『串揚げ処karari』の続きです。 途中で何故か『メンチカツ』。 熱々でコッテリで、ビールにめっちゃ合います…続きを読む

串揚げ処karari@津・大門

超久々の新店(しかも大門!)開拓。 なのになのに、外観を撮り忘れました。久々に痛恨の一撃。 『まほらば』があった店舗だといえば、呑兵衛の諸兄にはピンと来るでしょう。 まずは基本の『串コース』メニュ。 新世界方面ではなく、創作方面の串揚げのようです。 ガチガチにコース一辺倒ではなく、一品モノや、パスタ…続きを読む

でくのぼう3@武蔵小杉

6月16日の土曜日は、朝8時から家の片付け。 叔母が泊まり込む決意で手伝い(いや、司令塔)として来てくれました。 一日目の作業が終わったのは17時。 夕飯を作る気力体力が残っていない私たちが訪れたのは。 父がこよなく愛するお店、『でくのぼう』です。 父、叔母、ゆかり姉、M子の4人。 またしても外観撮…続きを読む

はしご酒⑥『津駅前横丁倶楽部』@津駅周辺

まさかの6軒目。 『津駅前横丁倶楽部』。 駅前っていうか、線路沿いですね。 このお店は以前から気になっており、今回の飲み歩きの〆はココ!と決めていたのです。 メニュ。 串カツがメインながら、一品料理やご飯物まで。 そしてなんと、『らぁめん』だけのお品書きまで! ここ一軒で最初から最後まで楽しめますね…続きを読む

はしご酒⑤『しげおやじ』@津駅周辺

スペインバルの後、もうちょっと行こうと。 『しげおやじ』。 焼き鳥屋さんですね。 メニュ。 酔っていてもメニュは無意識に撮ってます。もはや習性ですね。 なかなかメニュが豊富で読んでいて楽しい・・・のですが、かなりお腹パンパン。 オススメも気になる~~~。 突き出し。 鶏肉のトマトソース煮っぽいです。…続きを読む

はしご酒④「El-sol」@津駅周辺

4軒目。 「スペインバル エル・ソル」。 まだ明るいですよ。 メニュ。 この「本日のオススメ」以外も、数多くのお料理あり。 無性にムール貝のワイン蒸しが食べたいと騒いでいたら、メニュにないのに作ってくれました。 しかも理想の味! いいお店です。 添えられていたパンがやたら味わいが濃く、美味しいです。…続きを読む

はしご酒③『鳥佐』@津駅周辺

多分、飲み始めてからまだ、1時間たっていません。 『鳥佐』。先程の『庵JUJU』の斜め前くらい。 『鳥』というのに、 『豚串』のみ。 しかも、ものすごい潔いです。 突き出しは、胡瓜の輪切りに醤油をかけたもの。 これが妙に美味しい(笑) ドリンクは、瓶ビール1本を二人でシェアしました。 ちなみに、この…続きを読む

はしご酒②『庵JUJU』@津駅周辺

2軒目。 『庵JUJU(あじゅじゅ)』。 三重県の美味しいもん全般と、三重県内のお酒全般に強いお店。 ね。 津ギョーザがあったりあおさがあったりトンテキがあったり、マンボウがあったり、伊勢うどんがあったりめはり寿司があったり。 突き出しは『亀の手』。 知ってはいましたが、実際口にするのは初めて。 ル…続きを読む