
ただいま台風接近中。 身体と頭がギュ〜〜ッと絞られるような圧迫感です。 どなたかに教えてもらったお店です。 あるものが超オススメですよ!と言われまして。 『寿司割烹 喜久家』。 12時前に到着したのに、すでに何台か車が停まっています。 人気店のよう。 こちらが平日のみの『寿しランチ』。 どれも100…続きを読む
ただいま台風接近中。 身体と頭がギュ〜〜ッと絞られるような圧迫感です。 どなたかに教えてもらったお店です。 あるものが超オススメですよ!と言われまして。 『寿司割烹 喜久家』。 12時前に到着したのに、すでに何台か車が停まっています。 人気店のよう。 こちらが平日のみの『寿しランチ』。 どれも100…続きを読む
今年は天候不良で、やや出来が少なかったそうですが、それでも収穫できました。 ありがたいですね。 新米です! ひゃっほう!!! もちろん、かまどさんで炊いちゃうぜい! おかずはピーマンの塩昆布炒めと、カボチャの素焼き。 そしてステーキ! もう脂なんかいらないので、輸入牛の赤身で充分ですら。 食卓、こん…続きを読む
無性にカーッと、口から火を噴くようなとニンニク臭くて辛いものが食べたくて。 来ました、『彩華ラーメン』本店。 この日は連休の中の一日だったので、メチャ混み! 20組近く待っていたような。 しかしお店が広いのと回転が早いので、30分足らずで座れました。 メニュの主要部分。 餃子や唐揚げなど、一品モノは…続きを読む
『2』と書いていますが、こちらに来て8年弱。 作り続けて幾星霜。 自作ラーメンです。 鶏ガラ2羽分と、長ネギの青いところを2本、玉ネギを2個と人参とショウガをコトコトと煮出しました。 かなり出汁が濃くなったところで、別に取っていた魚介出汁を、ほぼ同量混ぜ合わせ、香りが馴染むまで煮込んで一日置きます。…続きを読む
先日びっけ部で『The dining YOSA 八右衛門』にお邪魔しました。 あんまりお魚が新鮮でびっくりしたので、『ゲンキ3ネット』の『地産地消レストラン』にてご紹介しちゃいました。 見てね、見てよね! ゲンキ3ネット 10月8日追記。 『ゲンキ3ネット』にリンクさせてませんでした。 直しました!
うなぎ屋さんの『膳』にほど近い場所に、これまた絶品のうなぎ屋さんがあると聞き、2年以上前からチェックしていました。。 『手づくり工房うまのり』。 来店2〜3日前までの完全予約制。 民家の1階がお店になっている感じです。 撮影している私の後ろには竹林があり、その向こうは清流・宮川が。 お邪魔した2月ほ…続きを読む
姉と娘とともに、久々の『やまき』。 姉はどうしてもこの茶碗蒸しが食べたかったらしく、 「6時に行くので、作っておいてください!」 と、お伊勢帰りの私に電話をさせたほど。 到着と同時に、超熱々です。 娘m子の茶碗蒸しは具なしですが、こちらは具沢山! 百合根に蟹の身に銀杏、三つ葉・・・トゥルンとした玉子…続きを読む
『ココット山下』さんに振られたので、姉が2番目に狙っていたお店『鳥羽答志島 浜与本店 外宮前店』へ。 外観、撮り忘れました。 場所は外宮のすぐ前の左手です。 お昼時で満席でしたが、ちょうど入れ替わりで席に着けました。 メニュ。 基本かつメインは、しらすのようです。 姉注文、『しらす三昧丼』1730円…続きを読む
9月5日、姉、来津。 三重県総合文化センターで行われた『東京バレエ団創立50周年 祝祭ガラ』を見るためです。 どうして三重に来てくれたのかわからないほどの、豪華なゲスト陣。 夢のような時間を過ごし、その翌朝。 外宮⇒内宮がお作法なのに、いきなりおかげ横町。 もう、『赤福氷』を食べています。 この日は…続きを読む
もう1ヶ月近く前のこと TwitterやFacebookではアップしたのですが、やはりみなさんにお見せしたく。 『ジョジョの奇妙な冒険』をこよなく愛する娘が、ミルクパレットさんに注文した、『石仮面バースデーケーキ』。 ものすごい完成度です。 リクエストは石仮面と『ドォーン』だけだったのに、ミルクパレ…続きを読む
食べまくっているように見えますが、一つだけ避けているものがあります。 それは『フライ』。 2年ほど前、胆嚢炎と高脂血症で入院した時、中性脂肪の値が2060mg/dlあり、お医者さんから「有り得ない」と言われたほど。 しかもトラウマになるほどの胆嚢炎の痛み。 二度と同じようにならないよう、 ・外での揚…続きを読む
5年ぶりくらいにお邪魔。 津新町通りから1本入ったところにある、『アル・テスト』。 いつも肉々しい香りを漂わせているお店です。 夏も終わりなのに、夏メニュ。すいません。 右はコースメニュ。 メイン料理にハーフサイズピザ、さらにライスorパンと、怖いくらいボリューミーです。 これを注文する勇気はありま…続きを読む
7月下旬にリニューアルオープンした駅ビルチャム。 2階に飲食店街ができ、天麩羅屋さん、回転寿司屋さんなどがオープン。 中でも気になっていたのが、 『豚そば ぎんや』です。 名古屋に本店があるフランチャイズなんですが、これまで三重にあまりなかった味なので、期待していたのです。 メニュ。 つけ麺と汁麺、…続きを読む
間違いなく1ヶ月以上前。 今年も行ってきました! 東洋軒名物、年に一度の『カレーバイキング』です。 参加者はおなじみ、びっけ部の面々。 素晴らしいことに、今年もちよぞーさんがポールポジションをゲット! 毎年ありがとうございます〜〜。 増税のため、去年から200円アップ。 こればっかりは仕方ないです。…続きを読む
びっけ部活動の後は、恒例の、 『和洋喫茶レモンの木』。 夏の間は行列ができるほどの人気店ですが、この時はポッカリ空いていました。 そして今夏最後のかき氷。 『宇治ミルク』700円。 ミルクと宇治、共に甘くないのが良いです。 それだけ氷の味と食感を楽しむことができます。 それにしても、なんなんでしょう…続きを読む
エラー続きのエキサイトブログ。 一旦ログアウトして、再度ログインすると投稿できるようになりました。 こちとら、焦ってんだよ! というわけで、今は昔、夏真っ盛りの『寿しもと支店』。 2度目の訪問は、家族3人で。 M子まっしぐらな光り物。 鰯、鱚、秋刀魚などなど。 どれも仕事がしてあり、輝いています! …続きを読む
父や姉を説き伏せて、お昼に来ました。 痛風の発作を避けるため、食事療法と食事制限ですっきり痩せた夫と、『共栄堂』。 お店は地下なので、やむを得ず地上の看板を。 『純スマトラ式カレーライス』です。 私が、この世で一番好きなカレーです。 そして、どうしても正体に辿り着けない・・・つまり再現できないカレー…続きを読む
エラーは、意外に早く解消いたしましたようです。 それはさておき、東京のど真ん中、『三菱一号館美術館』での『ヴァロットン展』 変幻自在な画家さんで、良く言えば素晴らしく、悪く言えば器用貧乏。 だから、今まであまり注目されなかったのかしらん。 しかし、ここまで作風を変幻自在に操れるのは、やはり天才と言わ…続きを読む
こんばんは。 この一ヶ月ほど溜まっている記事をアップしようとしたところ、excite blogがエラーを起こしていて、投稿できません。 ごめんなさい。 これはiPhoneから投稿しています。