
ここはどこかというと、津市美杉町の『日本料理 朔』です。 この数日前に、Facebookに「予約のキャンセルが出ました」とのお知らせがあり、すぐさまメッセンジャーでお問い合わせしたところ、まだ空いているとのこと。 なんという幸運。 ちなみに9月28日ですので、もうお料理は変わっていると思います。 &…続きを読む
ここはどこかというと、津市美杉町の『日本料理 朔』です。 この数日前に、Facebookに「予約のキャンセルが出ました」とのお知らせがあり、すぐさまメッセンジャーでお問い合わせしたところ、まだ空いているとのこと。 なんという幸運。 ちなみに9月28日ですので、もうお料理は変わっていると思います。 &…続きを読む
いや、『5』のはずはないのですが。 『仲見世大森屋支店』です。 そういえば、隔週でサルシカ飲食店部会議をしていたときは、頻繁に出前をお願いしていました。 そうか、お店ではあまり食べていなかったのかも。 最後の飲食店会議は今年の夏で、確か冷やし中華を食べたような・・・。 あ…続きを読む
書いても書いても記事がなくなりません・・・。 これなんか、9月26日ですよ。 今日なんて、11月13日です。 親友の誕生日です。 先が見えません。 住宅街にひっそりと佇むラーメン店『長崎屋』。 もともとは屋台だったのを、家の横に据えて営業しています。 一度閉店されたようですが、復活して…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』から帰った翌日。 まずは朝イチで猫ちゃんたちを動物病院までお迎えに。 タオちゃんはずっとご機嫌斜めだったようです。 対するオチャビはペットホテルが大好きらしく、着いて個室に入るなり、くつろぎモード。 通りがかる先生やスタッフさんたちに愛想を振りまき、ずっとご機嫌だ…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』最終店。 まあ、みなさんおわかりでしょうが。 マイ聖地『三嶋製麺所』です。 おお、打っている姿を見ることができました。 まだ11時過ぎなので、これからお客さんが来るのでしょうね。 熱いの小。140円。 最近は卵すら必要なくなってきました…続きを読む
『ご褒美うどんツアー』 なにげに名前が変わっている気がしますが。 2日目の1軒目。 『おうどん瀬戸晴れ』です。 8:30すぎに到着したところ、シャッタポール! と喜んでいたら、すぐさま1台車が。 「先を越されてなるものか!」 という意地汚い心で慌ててお店の前に。 しかし、車から出てきた…続きを読む
『上戸』でおうどんを楽しんだ後。 どうしても行ってみたかった『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』。 読めないよ。 『ちちははがはま』って、ずっと読んでいたよ。 あまりの美しさにカップルのようにはしゃぐアラフィフ夫婦。 動いておなかが減ったので、次のお目当てのお店『S…続きを読む
ご褒美ツアー。 多分最西。 おそらく、うどん好きさんなら、この看板でどこかわかると思います。 ちなみに『燧(ひうち)』というのは、ちょうど目の前の灘の名前らしいです。 海の先には、イリコの産地、伊吹島が見えます。 つまり、看板に書かれている通り、ここは超イリコの産地なんですね! &nb…続きを読む
ご褒美うどん。 何があっても外せない『長田 in 香の香』。 9時のオープンとともに入店です。 いつもちゃんとお品書きを撮れないので、がんばりました。 この日はぜひとも『たらいうどん』を食べようと夫と話していたのですが、4.5玉と知り断念。 食べられないことはないですが、…続きを読む
すいません。 昨日までうどんツアーに行っていたのですが、これはその記事ではなく。 前回9月の『ご褒美ツアー』の2日目です。 本当に亀野郎ですみません。 というわけで2日目の1杯目。 『岡崎製麺所』さんです。 前回の生きの良さが忘れられず。 今まさに、麺を打っては湯がいてい…続きを読む
まさかまさかの3連発。 この日は『讃岐ご褒美ツアー』の1日目。 いろいろあって、予定していたお店に間に合わなくなり、夕刻。 まだ営業していて、間違いのないお店・・・で、思いついたのが、こちらの『もり家』さん。 16時半過ぎに営業しているうどん屋さんって、本当にありがたいです。 時系列的…続きを読む
おお、連投。 今日からまた、津ぅ唯一の百貨店『松菱』の地下に、香川県の名店『もり家』さんが出店すると知り、さっそく行ってきました。 特設店舗の『本格手打 もり家』さんです。 今回は期間中ずっと、社長さんが在店してくれるそう。 嬉しいですね! お品書き。 今回は新たに『オリ…続きを読む
あれ、『もり家』さんって、香川じゃないの? そうです。香川です。 でも、定期的に津市内唯一の百貨店である『松菱』に出店してくれているのです。 というわけで来ちゃいました。 松菱の地下にある高級スーパー『サポーレ』の中央に、特設会場が。 この日は平日で17時過ぎだったこともあり、空いてい…続きを読む
娘がお気に入りのお店へ。 『カフェ・ダイニング ルート』。 モッチモチのパスタをいただけるお店です。 外の黒板メニュ。 本日のおすすめパスタは『鶏肉ととろけるチーズのトマトソース』のようです。 これ、美味しいんだよなあ。 改めて、店内のメニュ。 あら、リゾッ…続きを読む
おおお。 初の連投ではないでしょうか。 『やまき』です。 夫と娘。 成長してもパパと仲が良くて何よりです。 実はこの前日が20歳の誕生日だった娘。 『やまき』で私の父や夫の母を呼び誕生日を迎えたいとずっと前から言っていたのですが、コロナ禍で高齢の祖父を呼ぶのははばかられ。…続きを読む
姉とともにお邪魔した7月に80回目を迎えた『やまき』。 8月にはめでたく81回目。 しかも! この日は! 娘が! ハンドルキーパー! めちゃめちゃ嬉しいです。 突き出しの胡麻豆腐と、マイグラスでビール。 このグラス、というかカップはなんと、東海林さだお先生の『丸かじり』シ…続きを読む
26だって・・・。 でも実はこの2週間くらい前にも、娘と二人でお邪魔しているのです。 どこかというと松阪の『さぬき饂飩 徳八』。 こちらはデフォメニュ。 そしてこちらが、夏季限定冷たいうどん。 もう、とっくの昔に終わっているんだろうな・・・(遠い目)。 私が…続きを読む
今年は梅雨が明けるのが、本当に遅かったですよね。 洗濯物が乾かなさすぎて、コインランドリーへ。 今シーズン、何回お世話になったでしょう。 で、その間にそば処『嘉玄』へ。 この日はこちらのお蕎麦が無性に食べたかったのです。 お昼のお品書き。 こちらのお店、天麩…続きを読む
もうすぐ20歳になる娘にどうしても体験してもらいたくて、家族で来ました。 『日本料理 朔』です。 けっこう偏食気味の娘でしたが、最近になり急に味覚が大人になり。 今ならば楽しんでもらえるのではと思ったのです。 あ、ちなみに今月もう20歳になりました。 食前酒はじゃばらの飲…続きを読む
突然、めちゃくちゃ食べたくなるものってありますよね。 というわけで、夜の『中国名菜しらかわ』さんへ来ました。 こちらのお店、いつお邪魔してもほぼ満席。 なのでちょっと待ちます・・・が、待っている時間で期待が上がるのです。 メニュを撮り忘れたので、前回の使い回し。 ここは担…続きを読む