
超有名店。 『うなぎの初音』です。 先日の昼時に夫が通ったところ、20数名待ちだったそうです。 現在、11時09分。 さすがにまだ駐車場はガラガラですが、 大病院の薬局前のような掲示板が、 混雑の凄さを物語っています。 とりあえず席が埋まる前に、素早く入店します。 『松うな重』1960円です。 蓋が…続きを読む
超有名店。 『うなぎの初音』です。 先日の昼時に夫が通ったところ、20数名待ちだったそうです。 現在、11時09分。 さすがにまだ駐車場はガラガラですが、 大病院の薬局前のような掲示板が、 混雑の凄さを物語っています。 とりあえず席が埋まる前に、素早く入店します。 『松うな重』1960円です。 蓋が…続きを読む
母と姉が、川崎より来ました。 お昼ご飯は、母の中で決定の『川治』です。 前回ここの鰻を食して以来、忘れられないそうな。 母は関東のよりも関西の鰻が、そしてここ『川治』が激しく好みに合ったようです。 しかも、普段なら川治は火曜日が定休日なのですが、この日は「昭和の日」。 祝日ということで、臨時営業です…続きを読む
姉が来ました。 私同様、餓鬼の姉は『食べるために津に来る』と言っても過言ではありません。 その彼女が、津でまだ一度も口にしたことがないもの・・・それがうなぎです。 大門のうなぎ店『はし家』です。 ここは私も初めてですが、近所の方々のお話を聞くと、かなり美味しいらしいです。 若干見えづらいですね。 う…続きを読む
夫が昨日、私に隠れて、美味しいものを食べていました。 「一緒に食べに行こうね」と約束していたお店です。 サルシカ隊の準君と浮気したのです。 許せません。 なので、今日は無理矢理連行し、「二日続けて同じ店に来た男」として辱めてやりました。 『うなふじ』です。 私の暮らす集落のおじ様方から、絶大な人気を…続きを読む
三重県では5軒目のうなぎ屋さんです。 意外に行ってないですね・・・。 一身田大古曽の『おがわ』です。 なかなか立派な店構えです。 以前に一度寄っているのですが、その日に限って、たまたまの改装日でした。やけを起こして向かったのが『とんよし』だったわけです。 一ヶ月以上を経て、ようやくのリベンジです。 …続きを読む
弟の結婚式のため、上京しました。 そして三重に帰る前に、寄らなければならない場所があります。 うなぎ屋『安齋』です。 私の聖地です。 普通の家のようですが、お店です。 暖簾も掛かってませんが、営業しています。 その証拠に、 こんな札が出ています。 予約客に対してだけお店を開けるので、『営業中=貸切』…続きを読む
一昨日の『とんよし』は満足しましたが、まだうなぎ熱は冷めません。 執念深く狙って訪れたのが、『うを芳』です。 Lansenのお隣です。 Lansenの回にも書きましたが、洋食の香りとうなぎの香りが相まって、濃厚な香り空間を生み出しています。 ダイエッターも、思わずどちらかのお店に飛び込むことでしょう…続きを読む
子供がいると、なかなか外食できません。 何故なら彼奴らは、外食といえば回転寿司かラーメンを望むからです。 たまには良いけれど、毎回は嫌です。 でも今日は土用の丑の日。 子供らが何を言おうと、鰻をいただきます。 『うなぎ専門店川治』に参りました。 この日は、ひつまぶしなどの他のメニューは一切ありません…続きを読む
少し滞りましたが3軒目です。 この間、引越し作業による椎間板ヘルニアの発作発生。 ほぼ寝たきり生活となっていました。 幸い、良いカイロの先生を知人から紹介していただいたので、現在小康状態です。 あ、書き忘れていましたが住まいについて。 津市と言っても広く、住まいは一昨年まで『村』だった場所です。 夫…続きを読む