
なんだか無性に食べたくなって。 『手打ちうどん 大にし』です。 2回めの訪問ですが、ここは出汁が滅法美味しかったことを覚えています。 あったかいうどんから冷たいうどんから、鍋焼きうどんからカレーうどんと、オールマイティ。 『あたたかい』じゃなくて『あったかい』なのが、なん…続きを読む
なんだか無性に食べたくなって。 『手打ちうどん 大にし』です。 2回めの訪問ですが、ここは出汁が滅法美味しかったことを覚えています。 あったかいうどんから冷たいうどんから、鍋焼きうどんからカレーうどんと、オールマイティ。 『あたたかい』じゃなくて『あったかい』なのが、なん…続きを読む
『11』のはずはありません。 もっと来ているはず。 『うどんの幸助』です。 1月8日の11時半。 一人行動。 おそらく何かの用事で街に出た際、用事を済ませる前に(空いているうちに)来たのだと思われます。 相変わらず、お値打ち価格なお品書き。 店員さんも多いし、なんだったら…続きを読む
いつ見ても素敵なお店。 『冨士屋すし・うどん店』です。 うどんとお出汁の病を発症すると、なぜか来てしまう夫とM子。 おすすめ揃い踏み。 この日のオススメもあったりしますが、ついこちらに目が行ってしまいます。 デフォのあったか麺メニュ。 一度は潔く『たぬき』。…続きを読む
昨年12月にレストランバス、そしてお店にもお邪魔しました。 さらに今年1月4日。 『restaurant Ryu』です。 この日は夫と娘と3人で。 娘が帰省中に、どうしても一緒に来たかったのです。 というのは、Ryuさんのおせちを何度か注文しているものの、娘はお店を訪れた…続きを読む
今更ですが、明けましておめでとうございます。 ようやく今年の記事に入りました。 実家のマンションから富士山を眺めて。 関東のお雑煮で2022年初の朝ごはん。 食べたあとはすることもなく、なんとなくリビングでダラダラ。 でも、元日の東京都内はガラガラなのを知っているので、ドライブに行こう…続きを読む
今年は時が流れるのが早い。 気づいたらもう、3月下旬。 2月28日以降ブログを更新していないことに気づき、昨夜愕然としました。 ブログを書かないのに食べ続けているから、記事が溜まること溜まること。 昨年末に訪れた『ラーメンショップ 牛久結束店』です。 マイ・ラブ、ラーメンショップ。 そ…続きを読む
12月のできごと。 娘と宝塚で待ち合わせをして、宝塚観劇。 宝塚ホテルに泊まり、翌日一緒に三重の自宅へ。 そしてまたしても『朔』。 お友だちが予約していたのですが、来られないことになったため、娘と私で代わりに来させてもらいました。 『朔』大ファンの娘、大喜びです。 &nb…続きを読む
話はちょっとさかのぼりまして。 10月の中頃、夫と私は山形に行っていました。 山形といえば美味しいものがたくさんあります。 この旅では『ささにしき食堂』というお店の『ホルモン煮込み定食』が、お目当ての一つだったのですが、そのころ体調を崩していた私は、食べることができませんでした。 →三重から山形へ来…続きを読む
休日のお昼にお邪魔しました。 『すし処 やま幸』です。 すいません、外観を撮り忘れたので、以前のを使いまわしです。 最近はノボリ(?)はかかっていなかったような気がします。 で、お昼ということで、アルコールはなく。 夫も私も飲まないなら一品はいらない派なので、お好みでにぎりだけいただき…続きを読む
新年初の記事。 実はお邪魔したのは去年、『オープントップバス』に乗った数日後、12月の上旬でございます。 『restaurant Ryu』です。 バスレストランでRyuのお料理を食べたところ、火が付いてしまったわけです、Ryu魂に。 なので、どうしてもお店で食べたくなってしまったわけで…続きを読む
本店よりも回数が多いですね。 年の暮れ、今回も津の松菱に来てくれました。 讃岐の名店、『本格手打 もり家』です。 今日12月6日から12日までの出店。 今回は社長がずっとうどんを打っています! おしながき。 香川の人から言わせると 「かけうどんで400円なんてバカ高い!」…続きを読む
10月。 1週間ほど旅に出ていました。 突然、岐阜は恵那市の『五平餅おぎの』。 M子がこよなく愛する、五平餅のお店です。 以前は『三宅五平餅店』という名前でしたが、今は名前が変わっています。 お昼前でしたが、予約のお客さんもいなかったようで、すぐに注文できました。 注文し…続きを読む
本当はもうちょっとお邪魔しているかも。 『市のせ』でございます。 帰省していた娘が京都に帰るので、その道中にあるこちらのお店に。 何故か予感がして、いつもはしないのに、前日に電話で予約しました。 やはり。 予約優先になっていました。 この日はすでに売り切れ終い。 つまり、…続きを読む
ブログのリハビリは、数日前にお邪魔したお店。 美杉町の『日本料理 朔』です。 『13』と書きつつ、今年に入ってからもすでに2回ほどお邪魔。 8月の作陶展にも来ているので、とんだ嘘つきです。 この日は姉と娘、夫と私、そして平木の由加里嬢。 Wゆかりです。 この日の数日前に、…続きを読む
きゃ〜! 油断していたら今日まででしたわ! 松菱地下『サポーレ』での『もり家』さんの出店です! 実は冷凍うどんも、相当美味しいです。 とりあえずお品書き、 6階では『カレーうどん』はありませんでしたが、地下では提供しているのです。 「カレーうどん出さないと、…続きを読む
昨日から津ぅの百貨店『松菱』に、香川の讃岐うどんの名店『もり家』さんが出店していますよ! 『全国うまいもん博』として9/22〜9/27まで。 地下のスーパー『サポーレ』の特設店で9/29〜10/4まで。 讃岐うどんを食べに行けない身とあっては、本当に嬉しいです。 今日の1…続きを読む
ここは『キャンプバー・ランタン』。 なぜ私はいつもランタンの外観を撮り忘れるのだ!!! 以前の画像を使いまわそうと、ライブラリを遡ること3年・・・ないですよ。 とんだ間抜け野郎です。 というわけで、ランタンで『バイスサワー』をキメています。 バイスサワー、大好き。 突き出しは、新生姜を生ハムで巻いて…続きを読む
え・・・お店にお邪魔するのは、12年ぶり・・・? 『一福』です。 お持ち帰りはその間、なんどもしているのですが、店内でいただいたのは2009年2月が最後のようでした。 干支を一巡りしてしまいましたよ。 店内は客席と厨房がビニールで仕切ってあります。 なんとか見えますでしょ…続きを読む
記事が前後しますが、7月上旬に行った讃岐うどんツアーの最後にお邪魔しました。 『ホルモン めし おすみ』です。 食べログでは営業時間が9時からとなっていましたが、この10日ほど前に立ち寄ったところ、その時間にはオープンしていませんでした。 これは早めの夜ご飯に寄ったときのもの。 &nb…続きを読む
一人でも何度か来ているので、5回ではないなあ。 『餃子大王 孫悟空』。 色あせた食品サンプルがツボります。 メニュ。 なんかもう、字面からしてどれも美味しそう。 ただし、ここの天津飯はこちらでは珍しく、甘酢あんなので注意が必要です。 この日は動画を撮らせてく…続きを読む