
早くも3軒目。 『道頓堀 赤鬼』。 こちらはミシュランガイド掲載店。 冷凍のタコは使わず、生ダコのみ使っているのだとか。 普通のたこ焼きの他、いろいろあります! とろとろチーズなんてもはや、新しい料理ですよ。 たこ焼きの他、イカ焼きもあったりして。 &nbs…続きを読む
早くも3軒目。 『道頓堀 赤鬼』。 こちらはミシュランガイド掲載店。 冷凍のタコは使わず、生ダコのみ使っているのだとか。 普通のたこ焼きの他、いろいろあります! とろとろチーズなんてもはや、新しい料理ですよ。 たこ焼きの他、イカ焼きもあったりして。 &nbs…続きを読む
何気に好きなたこ焼き屋さん。 『たこ焼道楽わなか 千日前本店』。 大阪に来るたびに食べているような。 見えますでしょうか、メニュ。 出汁を付けて明石風なんてあったんや! 知らなかった。 8個500円。 M子のお気に入りの食べ方は塩味でマヨネーズ。 これが一番…続きを読む
大阪まで、知人の個展に行ってきました。 彼女の作品はとっても心に響くものがあり、毎回1つ購入。 今回お迎えしたのは、こちらのオブジェ。 どこかの星の夜が切り取られているようです。 ・・・なんて高尚な私をアピールしつつ、結局はね。 大阪のたこ焼き屋さんに来ているんですよ! …続きを読む
偶数月の第1土曜日、津市大門の『ランタン通り』ではこんなイベントを開催しています。 『せんべろ』です。 千円でベロベロに酔っ払おうっちゅう企画ですね。 どうせならと、4店舗全部まわってみました。 1店舗目はランタン通り入ってすぐの『キャンプバー・ランタン』。 この日はクラ…続きを読む
蟹を食べた後は、さらに移動し坂井市の三国温泉へ。 水平線が見え、太陽が沈む瞬間が見られる『ゆあぽーと』にて入浴。 お風呂から出たところ、海を眺めるロビーで、今まさに日が落ちるところ! 肉眼だと本当にこれより全然大きく見えます。 美しかった。 車で10分ほど移動し、『えちぜ…続きを読む
『2』とか言うてますが、朝ご飯です。 和食で、小鉢がちょこちょこあって。 私が好きなタイプの朝食。 右上の方の『生乳ヨーグルト』が滅法美味しかったです。 朝食もお味噌汁は麦味噌! へえ、今調べたら、麦味噌は九州と山口県と愛媛県で消費されているそうです。 だから食べたことが…続きを読む
夜は娘のリクエストで、2日続けて士林へ。 夜市が相当気に入ったようです。 まずは界隈をぐるりとまわり、行列となってる屋台に並んでみました。 『葱油餅』。 これです! 葱が効いていて、油がたっぷりなんだけど香ばしくて美味しい! 身体に良くないとはわかっていても、もう一度並び…続きを読む
九份のあとは、猫好き母娘がぜひとも行きたかった場所。 それが炭鉱の町『猴硐(ホウトン)』。 とにかく、人になついた猫ちゃんたちが、おもてなししてくれるのです。 でも、炭鉱とか大好きな私は、とりあえずトロッコ系に乗ります。 もちろん、よくわからな…続きを読む
夜! まずはなんと言っても『士林夜市』! 20数年前に来た頃と比べて、格段にキレイになっています。 『夜市』が観光地として整備されているというか。 さっそくビールを飲む夫。 小籠包とか。 排骨麺って書いてあったけど、ホント? めっちゃ煮豚チック…続きを読む
翌日は、青葉城(仙台城)へレッツラゴー! しっかり家族3人で写真を撮りましてん。 で、プチ移動して、仙台駅へ。 娘のお目当ては『阿部蒲鉾店』のひょうたん揚げ。 阿部蒲鉾店は笹かまぼこで有名なお店ですが、このひょうたん揚げは仙台の食べ歩きの定番だそうです。 お店に行かなくて…続きを読む
前にお邪魔した時も、はしご酒でした。 「娘がいぬ間の飲み歩き」シリーズ4軒目は、『しげおやじ』。 1回目訪問の後、何度かトライしていたのですが、いつも満席だったり予約でいっぱいだったり。 この日はなぜかすんなり入店できました。 しかし、さすがにお腹の余裕は少なく・・・。 …続きを読む
「娘がいぬ間の飲み歩き」3軒目は、『Bar Amber(アンバール)』。 夫をはじめとするみなさんは結構来られているようですが、M子は初めてです。 飲み歩いていると思われていそうですが、実際は月一で『やまき』か『寿しもと支店』くらいです。 突き出しに、たらこのムース。 魚卵ですが、私が…続きを読む
「娘がいぬ間の飲み歩き」。 『寿しもと支店』の次は、初訪問の『串ひろ』へ。 夕方ともなると、揚げ物の魅力的な香りが漂って来るので、前から気になっていました。 厨房を囲むように凹形となったカウンター正面に貼られている串かつメニュ。 『アスベー』って何!?・・・と一瞬驚きましたが、間違いな…続きを読む
牡蠣の身がプリプリの季節がやってまいりました! ということは。 ここです。 『中山かき養殖場』。 この日は、友人達に牡蠣を送るため、買いに来たのです。 自分のためじゃないもん! ・・・って言ったってねえ。 目の前で焼いているし。 バイクメンが、ガンガン食べているし。 焼き牡蠣。1個100円。 おお。…続きを読む
おかしいな~、全然山形編の記事が更新されないじゃん・・・と、ブログを見る度に思っていたのですが。 自分が書かなきゃ更新されないんですよね・・・。 出でよ、靴屋の小人! 来るわけないので、自分で書きます。 ようやく銀山温泉まで来ました。 おお~、ええやんええやん、あれが木造三階建ての宿か・・・などと見…続きを読む
12/26 昼間は友人の家へ行き、夕方友人を伴って実家に帰宅後、牡蠣パーティーをいたしました。 ちなみに牡蠣は広島産。 画像は撮り忘れました・・・。 で、明けて12/27。 ここはどこかというと、 ディズニーランドです。 信じられないことに朝8時オープンということで、5時半に起きて6時半に出発。 7…続きを読む
隊長ブログ及びsalsica本体で既にupされていますが、先週の土曜日に行ってきました。 「おちょぼさん」です。 詳しい説明は上記の『隊長日記』か『salsica』で。 とにかくお義母様から、 「おちょぼさんは面白いで~」 「マッタケとギンナン買うんならおちょぼさんやに」 「知り合いがここで飲みすぎ…続きを読む