Archives : 新店

一蘭 四日市三ツ谷店@四日市

去年の10月にオープンしたのに、1年経ってようやく来られました。   『一蘭 四日市三ツ谷店』です。 14時過ぎなのに、お店の中で待ちました。 相変わらずの人気です。   注文したのは『ラーメン』790円。 麺とスープを味わいたいので、チャーシューは抜きました。 は〜、三重でも一…続きを読む

かくしか食堂@津

なんて勤勉なんでしょ、私。   『ゲンキ3ネット』には掲載したものの、こちらのBlogではちゃんと紹介していないことに気づき。 さりとて、同じ画像を使い回すようなことはしたくないので。 先日また、行ってきちゃいました。 『かくしか食堂』です。 入り口付近で工事をしていたので、ちょっと入った…続きを読む

itarian+french=Rita@津・久居

以前、『桶長』という天然酵母のパン屋さんだった建物が、新しいお店になりました。 『itarian+french=Rita』です。 店内の様子も以前と大きく変わっていましたが、お客さんがたくさんいたので、画像はなし。 それにしてもみなさん耳が早いし、行動も早い! 予約無しでお邪魔したところ、なんとか最…続きを読む

麺屋そにどり@四日市

今年の夏は、娘の部活はないけれど、毎日塾の送り迎え。 そして恒例のごはん作り。 ちょっとグズグズぐずっていたら、夫が「食べたいお店に連れて行っちゃる」と。 私をよくわかってございますね。   というわけで、オープン以来、虎視眈々と狙っていたお店へ! 『麺屋そにどり』。 滅法美味しいとの噂が…続きを読む

魚静 匡(まさ)@津

『魚静』が代替わりしたのかな?   以前と同じ場所に新たに店舗を建て、『魚静 匡(まさ)』としてオープンしました。 モダンな建物。 中もモダンです。 実はオープンしてすぐの時に、一度お邪魔しているのです。 が、オープンしたてでまだ不慣れなため、かなりお待たせしてしまうと思います・・・と、言…続きを読む

ラーメン専門店ゴールデン軒@伊賀

昨年12月、伊賀に新しいラーメン店がオープンしたと聞いていて、お店に行くチャンスを待っていました。   『ラーメン専門店 ゴールデン軒』。 名阪上野東インターの、すぐ近くです。 ちょっと目立たないお店なので、ナビで近くに行ったらしっかり探してくださいね。   おしながき。 意外と…続きを読む

クッカーニャ・クワトロ@津

よ、ようやく三重県に戻ってきました。 今年新たに大門にオープンしたイタリアンへと行ってきました。   『クッカーニャ・クワトロ』です。 以前は『オサムひとしな』だった店舗です。 外観もかなりイメチェンしています。 店内、そんなに広くないのですが、厨房が完全に独立していて、まったく見えません…続きを読む

迎旬とうり@津

新規開拓店です。 『やまき』のやまちゃんから、 「カラカッタの前にできた、新しいお店知っとる?」 と聞かれ、知らなかった私は、以来ずっと、おじゃまする機会を狙っていたのです。   『迎旬とうり』です。 私に嬉しい、和食屋さんのようです。   駐車場はちょっと離れていますが、3台分…続きを読む

LUKE’S LOBSTER 青山店@東京・青山

なんと! ようやくゴールデンウィークの記事を書いちゃったりします!   姉が靴を買ってくれるというので、渋谷方面へ。 青山を歩いていたら、見覚えのあるお店が・・・。 うおお! ここは『LUKE’S LOBSTER』ではないか! 2年ほど前に日本に上陸した、ニューヨーク発のロブス…続きを読む

Ăn Cơm Chưa?(アンコムチュア)@津

身内びいきではなく、嬉しいお店がオープンします!   『ベトナムカフェ アンコムチュア(Ăn Cơm Chưa?)』。 現在プレオープン中で、23日のグランドオープンに向けて、準備をすすめている最中です。 今はお昼から夕方にかけてオープン中。   まずは『フォー・ガー』。 鶏のフ…続きを読む

鮨嬉(すしよし)in マルヤス芸濃店@津

まだ『食べログ』にも情報が出ていないので、いそいそと載せちゃいます。   『マルヤス Mervi芸濃店』の中にあるお寿司屋さん、『鮨嬉』。 今日のお昼、夫と2人で行ってきました。   実は今日までに数回、お店の前を通ったのですが、お客さんがいたり。 夜は空席があったのですが、初め…続きを読む

春夏秋灯 ヨットハーバー店@津

およそ1年前にオープンしていたのに、ようやく訪問。   『春夏秋灯 ヨットハーバー店』です。 春夏秋灯はなかなか好みなので、近くにできてくれてうれしいです。 なのに、何故か今までタイミングが合わず。   基本は河芸店と同じかな。 通常注文するのは『らぁめん』か『海老塩』。 &nb…続きを読む

百姓庵三九十@津

風のたよりに、新店オープンを知りまして。   『百姓庵三九十』。 野田米菓のすぐ近くです。 敷地からしっかり作ったらしく、全てが真新しいです! 店内は天井が高く、広々としたつくり。 厨房もめちゃめちゃ広いです。   トップに載っている『定食』。 意外とガッツリしていますね。 &n…続きを読む

農家食堂わがや@鈴鹿

昨年の夏頃オープンしたお店。   『農家食堂わがや』。 名前が良いですね!   駐車場には、こんな黒板が。 『地産地消』とか『安心』などの言葉に激しく反応。 なんか最近めっきり年を取ってきて、こういうご飯を無性に求めているのです。 ノンノン、加齢のせいではなく、身体がより良いもの…続きを読む

おいらのらーめんピノキオ@松阪

12月31日のお昼、自宅へ戻っている途中で偶然発見。   『おいらのらーめんピノキオ』。 京都の超有名店『俺のラーメンあっぱれ屋』で修行を積んだ方が、昨年夏ごろオープンしたお店。 開店日からずっと狙っていたものの、絶対に混んでいるよな〜と思い、なかなか来られないでいたのです。 この日はなぜ…続きを読む

スパイス王国mini@津

小ネタです。   『イオンタウン津城山店』に、いつの間にか『スパイス王国 mini』ができていました。 王国なのにminiってなんだよ。 誰もがそう、心の中で突っ込むでしょう。 私も突っ込みました。 あまりにもフレンドリーなインド人の店員さんに圧倒されてメニュを撮ることができませんでした。…続きを読む

龍風@津

かつて安濃町に『中華料理 龍鳳』というお店がありました。 その後閉店されたのですが、そのお店の記事はちゃんと『M子のうまっぷ』に残っておりますよ! で、数年後に松菱裏で『風』という名で復活。 そして昨年秋に、今度は『ぺりかんのらぁめん』後に、   『中国料理 龍風』として再オープン! さっ…続きを読む

銀座大食堂 in GINZA SIX@銀座

翌朝は銀座三越へ。 優雅なお買い物ではありません。   またしてもヲタ活。   刀剣を観に来ました。 それにしてもすごい人でした。 へとへとです。 お腹が空いたので、   今、一番ホットなスポット、『GINZA SIX』でございます。 その中にある『銀座大食堂』は、さな…続きを読む

Portafortuna (ポルタフォルトゥーナ)@津

去年開店した喫茶店。   『Portafortuna (ポルタフォルトゥーナ)』さん。 マルヤス山の手店の交差点あたり、もと焼肉の『北村』だった店舗です。 つまり1階が駐車場で、お店は2階となります。   12歳以下のお子様お断り。 これは嬉しいです。 子どもが嫌いという意味では…続きを読む