
3年ぶりくらいにお邪魔しました。 『チャイニーズレストラン陶陶 津店』。 前回おじゃました時はお店の左半分がイタリアンレストランでしたが、この日は宴会スペースとなっていました。 1店舗で2店はやはり、難しかったのでしょうか。 この日はあるものを食べたく、こちらに来ました。 …続きを読む
3年ぶりくらいにお邪魔しました。 『チャイニーズレストラン陶陶 津店』。 前回おじゃました時はお店の左半分がイタリアンレストランでしたが、この日は宴会スペースとなっていました。 1店舗で2店はやはり、難しかったのでしょうか。 この日はあるものを食べたく、こちらに来ました。 …続きを読む
無性に食べたくなって、夫と2人で来ました。 『中国名菜しらかわ』です。 この日は朝食を食べていなくて、グルルル状態。 メニュを撮るのを忘れました。 夫注文の『サービスランチ』1000円。 この日のサービスランチメニュまで撮り忘れていました。 確か、青椒肉絲だったと思います…続きを読む
『中国名菜しらかわ』です。 『おばんざいバルすみす』で使わせていただく、『しらかわ自家製辣油』を購入しがてら、お邪魔しました。 ランチのセットメニュと定食。 ランチメニュ以外のメニュも、ご店主さんの手が空いている時なら注文できますよ。 でも、いつも忙しそうです。 一人で全部作っています…続きを読む
8年・・・いや、9年ぶりに『中国料理まかないや』にお邪魔しました。 外観を撮ろうとしたところ、駐車場がいっぱいだったため、慌てて店内へ。 幸い最後のテーブルをゲットできたのですが、そのため外観画像なし。 ランチメニュ。 『季節のコース』は2500円でこんなに盛りだくさんで良いの? とい…続きを読む
間違いなく10回以上来ています。 『中国名菜しらかわ』。 実はこの数日前に、筋トレの成果を発表する大会が終了。 夫は喜びの『担々麺』ランチです。 M子は『汁なし担々麺』ランチを。 これこれこの辛さ・・・なんて思って食べだしたら、全然いつもと違う辛さが!!! …続きを読む
5年ぶり、2度めの訪問です。 だのに、外観を撮り忘れました。 『CULTIVATE(カルティベイト)』です。 創作中国料理です。 中国料理をさらにもっと、自由にヘルシーにした感じのお料理がいただけます。 完全無化調なのが嬉しいです。 で、この日のランチメニュがこちら。 一月以上前という…続きを読む
四日市市駅近辺に用事がありましてん。 なので、一度は来てみたかったあのお店に、ようやく来られました。 『新味覚 近鉄四日市駅前店』です。 餃子で有名なお店ですね。 餃子大好きM子としては、夢のお店でございました。 メニュは基本、餃子のみ。 ご飯すらありません。 ドリンクは…続きを読む
久々に、最近(と言っても9月頃)開店したお店に行ってきました! 『担担麺や天秤』です。 後光が差していますね! 看板のパンダちゃんが可愛いです。 メニュはこの2品でした(最近辛さ抑えめの担担麺も増えたそうな)。 『担担麺』と『ごま和えそば』。 『ごま和えそば』お子さんでも…続きを読む
シルバーウィーク。 おら、東京さ行ってきただ。 というわけで品川駅に降り立ったところ、偶然弟が近くを車で走っていたので拾ってもらい。 姉・弟・甥とともに、自由が丘の『梅華菜館』へ。 休憩時間ギリギリに入店したため、外観撮れず。 メニュも慌ただしく注文したので、撮れませんでした。 画像は…続きを読む
恒例のびっけ部活動。 何気に毎月、レア度が上がっている気が。 松阪インターから車で5分ほどの場所にある、中国料理店『私房菜きた川』です。 多分、初めての人は見つからないと思います。 というくらい、住宅地の中です。 店内は古民家を改装してあり、テーブルが3つほど。 本当に個人宅にお邪魔し…続きを読む
看板が新しくなった『中国名菜しらかわ』です。 定期的にお邪魔していますね。 お昼のメニュ。 どれを食べても間違いのない美味しさなので、どれもオススメ。 しかし私はこの日、あるものを注文しようと決めていたのです。 こちらはジビエメニュ。 決めたはずなのに、鹿肉チャーハンに心…続きを読む
7年ぶりです。 藤方の『廬山』。 7年前は右も左もわからなかったのに、今ではすっかり津ぅ通となりました。 時の経つのは早いものです。 ランチメニュ。 2品で860円、3品チョイスで1200円。 お腹の空き具合いに合わせられるのがうれしいですね。 M子チョイス…続きを読む
姉滞在中。 お盆時期なので、行きたいお店を前もって挙げてもらい、そのお店のお盆休みや定休日をやりくりして、お店を決めています。 というわけでこの日の夕食は『中国名菜しらかわ』です。 もちろん、前もって予約しておきました。 まずは野菜をと、『青菜炒め』。 シャキシャキでニン…続きを読む
この日は、お義母さんと夫、娘と私でお墓参り。 というワケでお邪魔したのが、『チャイニーズダイニング翠花』。 2回目の訪問です。 全員1650円の『翠花ランチ』を注文。 メインはこのボードメニュか、豚スペアリブの香港式土鍋ご飯。 サラダ。 糸唐辛子は乗っていま…続きを読む
定期的にお邪魔しています。 『中国名菜しらかわ』。 どれを食べてもクオリティが高く、ついつい他のメニュも食べたくなってしまうのです。 ランチのセットメニューと定食。 +400円の『陳麻婆豆腐定食』にチャレンジしたいのですが、なかなか勇気が・・・。 夏と冬、どちらで挑戦した…続きを読む
毎日更新を心がけていたのに、数日間放置・・・。 いかんこってす。 5月の『びっけ部』活動は、菰野町の大人気中国料理店『饗庭』。 開店時間に到着したところ、すでに店内満席。 私たちは予約していたので大丈夫でしたが、すぐ後から来た予約なしのお客さんは、いきなりの1時間待ち。 ひー・・・聞き…続きを読む
ひとりご飯で来ました。 津市中心部の23号沿いに佇む『餃子大王 孫悟空』です。 ここは、私が個人的に好きなお店。 一人でも入りやすく・・・と書いたところで、外観的に女子には敷居が高いと気づきました。 でも、静かで良いお店なんですよ! 菜単、ていうの? 波打っているのは相変わらずですが、…続きを読む
珍しく、家族で来ました。 『中国名菜しらかわ』です。 本当は父を連れて来ようとしていたのですが、お腹の調子が良くなかったので断念。 でも食べたい気持ちは収まらないので、父が帰った後に来てしまったのです。 あ、父はあの後、自然薯料理『茶茶』や家ご飯を楽しみ、帰って行きました。 なぜ画像が…続きを読む
よ、ようやく2月最後の記事です。 ラストを飾るのは、 知る人ぞ知る、『台湾菜食料理 大同食堂』。 全く見えませんね。 夜は完全予約制なので、他のお客さんが入ってこないよう、電気が消してあるのです。 それにしても怪しすぎますね。 こちらのお店で出される料理は、肉や魚を一切使っていません。 植物性のもの…続きを読む
前々から大人気と聞いていたお店に、予約なしで行ってみました。 鈴鹿の『チャイニーズダイニング翠花』です。 11:30の開店時間ちょうどに到着。 駐車場は満車なのに、看板は『準備中』。 ドアは押しても引いても開きません。 もしかしてフリーメイソン!? などと一瞬思いましたが、お店に電話したところ、もう…続きを読む