
最近ちょっと胃がお疲れ気味でして・・・。 夫に「うまっぷ制覇のために鰻屋へ行こう!」と迫られましたが。 今日はムリ。 こんな時には、そう! ラーメン! バッカじゃねえの? なんて声が聞こえてきそうです。 いや、でも、すっきり透明なスープのラーメンとか、食べたくなりません? なるんです。 鈴鹿にありま…続きを読む
最近ちょっと胃がお疲れ気味でして・・・。 夫に「うまっぷ制覇のために鰻屋へ行こう!」と迫られましたが。 今日はムリ。 こんな時には、そう! ラーメン! バッカじゃねえの? なんて声が聞こえてきそうです。 いや、でも、すっきり透明なスープのラーメンとか、食べたくなりません? なるんです。 鈴鹿にありま…続きを読む
人知れず、こっそり行きました。 なので、訪問日は秘密です。 実はこの日以外も、何度か一人で行ってるのは秘密ってことで。 『博多一丁』。 この外観画像は、前回訪問時のもの。 今回もちゃんと開店前(11:20)に到着したのに、既に15人程の列。 撮影するわけにもいかず・・・。 ランチメニュ。 どれにする…続きを読む
4月19日のお話。 『サルシカ隊がいく!』で書かれていますように、子供をプールに漬けるべく、はるばる愛知県へやって参りました。 3時間ガッツリ泳いで、もはやヘロヘロ・・・。 お腹と背中がくっつくぞーーー・・・。 こういうときはやはり、 ラーメン。 『ラーメン食堂 麺道場』です。 車を走らせていて、た…続きを読む
4月11日の土曜日。 子供のm子は、お友達とともに山登りに行きました。 自ら山登りって、どんなドMなんでしょうか。 母である私には理解できません。 で、一方の父母は何をしていたかというと。 G.Wに向けて、夫のウェットスーツを買いに行っていました。 その姿は隊長日誌を参照のことで。 で、上記の『水谷…続きを読む
ようやく・・・ようやく、川崎最後の記事です。 元住吉の『つけめん あびすけ』です。 外観を撮り忘れたので、HPより引用させていただきました。 ご迷惑でしたらご一報ください。 父の知り合いの方に『川崎ウォーカー』の2008年度版を頂き(ありがとうございます)、ページを手繰っていたところ、目に留まったお…続きを読む
この日はですね。 午前中 ●M子→仕事 ●姉&m子→パン作り 午後 ●姉・M子・m子→映画『ヤッターマン』観賞 夕方 ●姉→マツゲパーマ ●Mm子→姉待ち 長い一日でした ちなみに『ヤッターマン』は、深キョンと生瀬のためにある映画です。 と乱暴にくくりつつ、やって来ました今日も来た、 『いたろう』で…続きを読む
最近更新をサボっているので、忘れられそうな気配・・・。 心を入れ替え、今日はドンドンupしますよ! 時系列がグチャグチャですが、姉、来訪時に戻りまして。 3月29日。 『中華そば 不二屋』です。 昨年の誕生日以来ですので、ほぼ一年ぶり。 姉は初めてなので、車を降りる前からワクワクしています。 『五目…続きを読む
久々にラーメン好きのテンションがあがるお店です。 行けよ行けよと肩を押されて幾星霜・・・ようやくこの日がやってまいりました。 「ラーメン ぐんじ」。 この日は平日で、たまたま家族全員昼間フリーだったので、チャンスだったのです。 ここは食券を購入するシステムでして、メニュ全体が撮れませんでした。 食券…続きを読む
まさやんファミリーとソリを楽しむべく、雪を求めて岐阜県にやってまいりました。 岐阜には、私が関東に住んでいた頃から、ずーーーっと行きたかったお店があります。 『信濃屋』。 なんと素晴らしい佇まい。 ここは、マスヒロさん絶賛のお店なのですよ。 M子のかつての愛読書『dancyu』『大人の週末』『食楽』…続きを読む
ようやく岐阜ツアーの終わりが見えてまいりました。 帰りは、「飛騨高山ラーメン」を食べようと心に決めていました。 しかしお店の下調べを全くしていなかったので、どこのお店が良いのか皆目見当がつかず・・・。 それ以前に、飛騨高山の街はキャンピングカーに向いていません。 車を止める場所もなく、公営の駐車場の…続きを読む
気づけば一週間経過・・・。 久々にPCからの、更新らしい更新です。 で、どこかというと。 松阪の『北熊三重本店』です。 「支那そば」という言葉に、雁谷哲先生が激しく反応しないか不安です。 まあ、今はオーストラリア在住らしいので大丈夫でしょう。 この日、気づかずにインフルエンザ菌をバラ撒いていたのかも…続きを読む
どんだけ「はしご酒」を引っ張っているのでしょうか。 もう一週間経っちゃいましたよ。 しかも、他のも溜まってきていますよ。 さて、ようやくフィニッシュ。 『ぶんごラーメン』。 夜しか営業していないため、なかなか訪れることが出来なかったお店です。 ていうか、手羽先をガッツリ食べた後に、こんなところに来て…続きを読む
どさん子にこんなに反響があるとは思っていませんでした。 皆さん、心の底で愛していたのですね・・・。 M子も気づいたら愛していたようなので、早速行ってまいりました。 普段は重い尻が、こういう時だけ軽々と上がります。 この尻軽女め! 『どさん子 上浜店』です 前回の「どさん子」のコメントでオススメされて…続きを読む
ちょっと更新が滞っておりましたね・・・。 ではサクサクと。 久居ボウル近くの『どさん子』です。 昔はどこの町にでもありましたが、最近はとんと少なくなりましたね。 M子の故郷の町にもございました。 オマージュを込めて、入店。 メニュ。 まずは味噌。そしてバタは必須。 字だけじゃさびしいから? 実は全品…続きを読む
1月2日の昼食。 前夜は夫の実家で散々飲み食いをさせていただきました。 詳しくは『バカエミの今日のおつまみ』参照のこと。 うう。 義妹のことを「バカ」呼ばわりするのは、やはり抵抗が・・・。 優しい義姉ですね。 ま、それはさておき。 昼食に訪れたのは、 『北海道らぁめん 伝丸』。 新年二日目で、既にし…続きを読む
まだupし忘れているのがある気がしますが、とりあえずホットニュースを。 メニュを舐めるように見つめている母子がおりますね。 津新町通りの『自家製ラーメンいたろう』です。 なぜここに来たのかというと。 覚えている方いらっしゃいますか・・・? 昨年の12月8日の記事で、端的に言いますと、 「津ぎょうざが…続きを読む
12月28日。 帰省編のファイナルを華麗に飾るのは! 刈谷ハイウェイオアシスの『ラーメン横綱』。 これだけ食べてきて、最後にこってり豚骨醤油ラーメン。 狂っているんでしょか。 しかしM子にとってはもはや定番。 これをいただかないと帰ってきた気がいたしません。 『うまみ唐辛子』。 中盤あたりから少しず…続きを読む
さあて、帰省中のをupしようかな~・・・と、さかのぼっていたら。 ガーン。 M子姉・来訪時のが、まだ残っていました。 うわ~・・・12月に入ってからどんだけ食べているのでしょうか。私(と夫と姉)。 夜のみ営業の『あぶちラーメン』です。 すっかり「飲む→食べる」のコースが出来てしまい、恐ろしいです。 …続きを読む
ことの発端は昨日。 四日市のⅠさんという方からsalsica宛に届いた、一通のメールでした。 その内容をかいつまみますと。 「山為食堂美味しそうですね。 小生もラーメンと言うより、中華そばで、太麺で、こってり派。 そこで、行動力のあるM子氏にお願いがあります。 味比べをして感想を聞かせてもらえないで…続きを読む
昨日久々に、親子三人でランチです。 もちろん伊賀方面へ。 「もちろん」という根拠は、これ。 うふふ。 『伊賀の食彩帖』 この「帖」部分に伊賀の心意気を感じますね。 『伊賀忍法帖』へのオマージュでしょうか。 先月発売されたんですよ。 5年ぶりに新刷されたそうです。もちろん内容もリニューアル。 この本を…続きを読む