
この日は、鈴鹿にある某うどん店にお邪魔しようと車を走らせていました。 が、途中でそのお店が定休日であることに気づき。 即座に次のお店をスマホで検索しながら走っていたら、このお店の前をたまたま通りまして。 だから検索して発見したのではなく、目視で発見したお店です。 『なみ樹』。 ルックスで惹かれました…続きを読む
この日は、鈴鹿にある某うどん店にお邪魔しようと車を走らせていました。 が、途中でそのお店が定休日であることに気づき。 即座に次のお店をスマホで検索しながら走っていたら、このお店の前をたまたま通りまして。 だから検索して発見したのではなく、目視で発見したお店です。 『なみ樹』。 ルックスで惹かれました…続きを読む
とりあえず最近お邪魔したところを。 四日市市、富田駅からまあまあ近い『萬世庵』です。 中華メニュが多めの食堂。 かなり歴史がある感じです。 ホワイトボードメニュ。 いきなり魅力的。 私としたことが! 左が見切れているじゃありませんか! でも、だいたい分かるからええか。 『ソラーメン』は『ミソラーメン…続きを読む
お気に入りのお店です。 『かくしか食堂』。 ただしこちらのお店は奥まっているので、満席かどうかわからない。 しかも駐車場がないので、隣のコインパーキングに停めてから恐る恐る中をのぞく・・・という、なかなかスリリングなお店なのです。 今回お邪魔したのは、去年の暮れ、娘と二人。 帰省してきた娘と二人で、…続きを読む
尾鷲大好き。 尾鷲は美味しいお魚料理のお店が多いんですよ! 今年、3年ぶりに開催した『尾鷲旬のコツまみバル』、コロナで休止になる前に参加したことがあり。 その時の飲み歩きの楽しかったことよ! 普段、なかなか何軒ものお店に行くことはないですからね。 そんな中、美味しかった思い出のあるお店。  …続きを読む
2ヶ月近く、ブログを放置していました。 さきほどこわごわ開いたところ、完全に浦島太郎状態。 どこまで書いていたのか、皆目見当がつきません。 とりあえずブログ用に別フォルダに入れておいた画像を引っ張り出して書きます。 奈良県山添村の『ドライブイン山添』。 ドライブイン探求者として、かなり…続きを読む
7じゃないです。 もっと来ています。 津新町駅の駅の踏切のすぐ横。 『津ミートカシワギ』です。 一人でも食べに来ているし、お肉も買いに来ています。 牛肉天国三重! 三重県には良いお肉屋さんがたくさんあるのです。 津ミートカシワギは1階が精肉店、2階が飲食店となっています。 …続きを読む
えっとですね。 今回はかなり遡ります。 最近の記事↔過去の記事と行き来するので。 先日、おりおりさんとかをアップしましたのでね。 というわけで『四季菜食堂いっこう』さん。 前回のいっこうさんは渡米する前。 今回は帰国直後です。 日本に帰ってきたら、真っ先にこちらに来ようと決めていたので…続きを読む
居酒屋さんがコロナの頃からランチを始めたと聞き、さらにM子まっしぐらなメニュがあると知り、数年前から来たかったお店。 久居の『ROBATA元気』。 昔は夜営業のみだった気がするのですが・・・。 けっこうリーズナブルじゃありませんか? 流石にまつぶたとか特大ホッケはそれなり…続きを読む
夫と所用があり、街へ。 で、久しぶりにこちら。 阿漕駅からほど近い、夫のお母さんが切り盛りする『そら豆』です。 現在はランチ営業のみで、メニュは日替わり弁当一択。 いったい、何を撮っているのだろう・・・。 来ました。 これで650円て、すごくないですか? 魚…続きを読む
初めてお邪魔したのが2014年。 あれ、再訪しようしようと思いつつ、9年も経ってしまいました。 そんなことある? 『四季菜食堂いっこう』さんです。 見た目、普通の民家にしか見えないので、見逃す人が多いと思いますが、なかなかなお店なのです。 この日の日替わり定食。 正しい定…続きを読む
M子はなぜか『五平餅』が大好きです。 どのくらい好きかというと、12年前に『五平餅三昧』なんてブログを書いているくらいです。 さらに去年も『五平餅おぎの』なんてブログも書いています。 他にもまあ、書いているんですけどね。 そして今年の11月、長野に向かう道中、夫が、「岐阜を通過するから五平餅屋さんに…続きを読む
遠山病院の裏手。 もと『かわさき』というお蕎麦屋さん、『カラフー』というアフリカンフレンチがあった場所です。 『酒菜処 ぐらん』。 今年の11月22日(いい夫婦の日!)にオープンしたそうです。 ちなみに『かわさき』は閉店しましたが、『カラフー』は近くに移転して、現在も大人気のお店です。…続きを読む
10年くらい前、知人の行きつけの店だと聞き、それ以来ずっとマークしていたお店。 『ゆーぽいんと』です。 国道42号を挟んだ『VISON』入り口のど真ん前。 開業して33年だそう。 店内はカントリー風かつ手づくり風。 とても落ち着きます。 店外に『手づくりハンバーグ』と書か…続きを読む
じわじわ進む、津市白山町シリーズ。 『レストランすわ』。 こちらも10年くらい前からずっとチェックしていたお店です。 店内に食品サンプルがあるって、珍しいですよね。 じっくり見たいけど、そこはもう店内・・・もどかしいです。 え。 ちょっと待って。 こんな場所…続きを読む
3ヶ月ほど前のこと。 知多半島に行ってきたんよ。 いや、行ってきました。 お昼を食べるために立ち寄ったのが、『豊浜 魚ひろば』。 この中に食堂があるのです。 ここには人気YouTuberの方がいらしたそうなんですが、食べ物以外何も目に入っていませんでした。 すみません。 …続きを読む
津市白山シリーズ。 一度、開店時間に来たら開いていなくって振られてしまったお店。 リベンジの『みつや食堂』。 ちなみに開いていなかった前回は、たまたま開店時間が遅れてしまっていたそう。 もうちょっと待っていれば良かったのですが、私たち夫婦はせっかちなので、待つことができませんでした。 …続きを読む
本格的に始まりました、『津市白山町』シリーズ。 『瀬戸白雲』です。 こちらも前々から気になっていたお店。 もしかして、一時休店したりしていました? 何度も通っていたのですが、営業している気配がなく・・・と思っていたら、いつの間にか、しっかり営業しているとわかり、早速入店。 …続きを読む
ず〜〜〜っと。 ず〜〜〜〜〜〜っと気になっていたお店。 亀山あたりを入っていると、けっこう通る場所。 そこに大きな看板まであるのに、あまり評判を聞かないお店。 『お食事処 千元』。 線路のすぐそこ。 『ニイハオ』からも近いです。 海老フライの看板が目印。 絶対見たことあるでしょ。 この…続きを読む
面白いお店があると、噂で聞き。 夫とともに、伊賀市の『うきなみ』へ。 久米町の、久米川の傍とでも言いましょうか。 めっちゃ小さなお店です。 しかし店内は活気に満ち溢れています。 ご老齢のご夫妻が営業しているのかと思いきや、お店の方は私たちと同世代くらい? まだお昼前ですが…続きを読む
開き直りました。 開き直って、「これは載せないと!」と思ったものから書いていこうと思います。 あとに回した記事も、いつか時間があったらきっと・・・。 というわけで、松阪市駅からほど近い『松崎屋食堂』。 ここは数年前に車で通りがかりに発見し、一刻も早く来なければ!・・・と、心に誓ったお店…続きを読む