Archives : そば・うどん

丸亀製麺@津

最近オープンした、讃岐うどんのチェーン店。 『丸亀製麺』 なんと全国で480店以上展開する、讃岐うどん界の巨人ですわな。 11:30過ぎの店内は、すでに入り口付近まで行列が。 ちなみに12:00を越えると、お店の外までズラリと人が並びます。 三重の飲食店でこんな行列見たの、はじめてかも。 『冷やしか…続きを読む

さぬき饂飩 徳八9@松阪

ぼやぼやしているうちに、もう週末。 先週の日曜日からのが溜まっています。 というわけで、先だっての日曜日。 ここがどこかというと、タイトル通り『さぬき饂飩 徳八』でやんす。 毎回律儀に外観を撮ってきたのに、とうとう今回ナシ! 外からでも明らかに、店内が混んでいるのがわかり、夫と娘をとり残して、あわて…続きを読む

UDON DINING空麦@津

津駅に近い、『coco壱』のすぐ近くに、先月オープンしたお店。 『うどんDining 空麦』。 超、風が強くて、飛ばされそうなので、慌てて入店いたしました。 店内は黒基調ながら、どことなくナチュラル。 お昼でも夜でも、違和感なさそうです。 メニュ上半分。 温かいうどんです。 もう私は心を決めたわ、決…続きを読む

山もと@伊勢中川

というわけで、『青雲志』を断念して、急遽移動。 食べ物関係だけに特化した、私の脳内宮殿の地図を読み込み、半径3キロ以内でチェックしていたお店へ。 脳内宮殿の概念を教えてくださった、ハンニバル=レクター博士、大感謝です! 『手打ちそば 煮込みうどん 山もと』。 通りから二本ほど入った住宅街で、案内看板…続きを読む

うどんや@伊賀・ゆめが丘

なんて素直な私。 tea roseさんや、ちょぱ兄さんに言われたとおり、すぐに行ってまいりました。 『ゆめドーム』敷地内の『うどんや』。 おそらく店名が『うどんや』。 先日お邪魔した『こてつ』の姉妹店らしいですが、知らない人には永遠にわからない謎でしょう。 店内は、『こてつ』とはやや異なり、市役所の…続きを読む

そば切り 荒凡夫@松阪(移転しました)

『青雲志』ご店主オススメのお店。 『そば切り 荒凡夫(あらぼんぶ)』。 正直「え?」と思うような場所にあります。 松阪のイオン(旧マックスバリュ)の敷地内なんですが、ちょっと死角になりやすい位置ですね。 外のメニュ。 可愛らしいです。 外の光が入り込んで見づらいですが、がんばって読んでください。 い…続きを読む

本場さぬきうどん こてつ@伊賀・新堂

久々の新店開拓。 夫の銭湯仲間(でよいのか?)の、ケロリン桶太郎さんからのご紹介。 新堂駅前の『本場さぬきうどん こてつ』です。 全然関係ないけど・・・夫の後頭部が!!! 私の背が小さいため、なかなかこのアングルで見ることがなかったので、今まで気づきませんでした! イイ感じに薄くなってきています。 …続きを読む

さぬき饂飩 徳八8@松阪

無茶ブリをするべく。 『さぬき饂飩 徳八』でやんす。 ご店主のtweetがいつも美味しそうで・・・うおおお!と頭を掻き毟りたくなるような衝動に駆られて来てしまいました。 毎回毎回私を悩ませるメニュたち。 食べきれないとわかっていても、大盛りも注文してみたい・・・! おお!夫がカレーうどんの呪縛から解…続きを読む

さぬき饂飩 徳八7@松阪

最近ご主人がtwitterを始められまして、私のフォローをしてくださいまして・・・で、ご主人と他のフォロアーさんのやり取りを読んでいたら、矢も盾もたまらず。 『さぬき饂飩 徳八』。 あああ、忙しいのに来ちゃいました。 しかも明日姉が来るというのに・・・。 姉、ごめんね! 久々なので、メニュ載せておき…続きを読む

松尾9@伊賀

タイトルでお分かりでしょうが、ここは伊賀のそば店『松尾』。 「かけそば(中)」おそらく800円。 この日は3/24の、私の誕生日。 前日に飼い猫アビの病気が発覚。 翌日、紹介してもらった伊賀の動物病院に連れて行き、CTスキャン撮ってもらいました。 これはその間のお昼ご飯。 ベソベソ泣いてたっていうの…続きを読む

鳴門うどん@戸木

おお、今までこのお店を紹介していなかったことにビックリです。 わかりますかね。 「うどん玉3つまで同じ価格!」で有名な『鳴門うどん』です。 通りかかったことのある方も多いのでは? とにかく常に駐車場は満車状態。 流行っています。 メニュその1。 一品注文して3玉にしたら、お腹いっぱいでしかもお得じゃ…続きを読む

ご麺や@白山

『布引温泉』のまん前。 以前は蕎麦の名店『空木』だった店舗に新たに入ったお店。 『本場 讃岐うどん・そば ご麺や 白山本店』です。 本店といっても、支店の存在は確認ならず。 これから作るぞ!という意気込みでしょか。 お品書きその1。 ページはうどんが先。 ということは、うどんの方がメインなのかな。 …続きを読む

さぬき饂飩 徳八6@松阪

最近立て続けにお邪魔している気が・・・。 2/10、『さぬき饂飩 徳八』です。 たまたまこの日、飯南の鍛冶屋さんに取材に行ったところ、その方もここ『徳八』のファンであることが判明! 語り合った挙句、辛抱たまらなくなって、取材の後に来てしまいました。 あ、この外観画像、毎回似たショットですが、律儀に毎…続きを読む

さぬき饂飩徳八5@松阪

1/29のお昼。 姉がゼッッッタイに食べると宣言していた、このお店。 そう。 『さぬき饂飩 徳八』さんです。 彼女は前回の訪問で、大衝撃。 まさに「カレーうどんのビッグバン」状態でした。 なのであえて、カレーうどん以外のメニュ紹介。 かけうどんを食べたいのに、いつもカレーうどんに流される私・・・次回…続きを読む

さぬき饂飩徳八4@松阪

まだ去年です・・・我ながら、自分のノロマさに嫌気がさしてきます。 しかしお店を紹介せねばという、使命感だけは無駄にあり。 12/30。 「おうどんが食べたい!」という娘m子を連れ、やってまいりました。 ここだったら普通のおうどんもあるしマイラブカレーうどんもあるし・・・でも流石に年内営業終わっちゃっ…続きを読む

うどんげ@津

12/3のこと。 夫が腹痛を訴え、慌てて町内唯一のクリニックへ。 そこで「おそらく尿管結石」と言われ、紹介された街中の武○病院へ。 まあ、結果は皆さんご存知の通り、紛れもなく結石。 とりあえず痛みを止めてもらい、後は水分をガンガン摂って、石を出すのみ。 で、痛みはまだありつつも収まりつつあり。 そう…続きを読む

さぬき饂飩 徳八3@松阪

姉が来たら、絶対連れて行こうと決めていたお店。 『さぬき饂飩 徳八』。 ワタクシ的には、ここのカレーうどんが最強。 東京の名店『古奈屋』と、方向は似ているものの、似て非なるもの。 味のバランスと完成度が、もう完璧! ・・・と思っているのですが、それってもしかして私だけ? 同じ味の好みを持つはずの、姉…続きを読む

さぬき饂飩 徳八2@松阪

怒涛の黒豆祭りで飲みまくった翌日。 若干重い胃をなだめつつ、黒豆をおすそ分けしつつ、用事をこなしつつ松阪方面へ。 で、今何が食べたいかと聞かれたので、即答しました。 『さぬき饂飩 徳八』さんの、カレーうどん。 二度目と書きつつ、実際は三度目。 もうカレーうどんは、ここのでしか満足できません。 メニュ…続きを読む

青木家2@津

以前、津新町にあった『青木家』が、刑務所前辺りに移転したのは、今年の春くらいだったでしょか。 冴え冴えとした、和風住宅な趣です。 で、この日、用事で町に降りて来ましてね。 ちらりと、 これが見えたのですよ! (今日が『青木家』に入る運命の日なのね・・・!) 何故か飲食店との出会いに限って、乙女チック…続きを読む

さるびの温泉@伊賀

いつも行っている『猪の倉温泉』よりも、ちょっと足を伸ばして。 伊賀・大山田の『さるびの温泉』です。 夕暮れ。 ここは最近リニューアルしたそうで、源泉が広い浴槽に変わっていました! 嬉しい! ヒャッホー!てことで、温泉好きな娘と1時間以上まったり。 ほっかほかになって休憩所に行ったら。 ビール2本目で…続きを読む