大衆酒場 長久@白浜

我が心の友『山為食堂』を満喫した後は、一路白浜へ。 大人ばかりでなく、子供も楽しませねば。 夕方に白浜到着。 P泊をして、翌日朝イチでアドベンチャーワールドへ行くという計画。 で、立ち寄り温泉に行こうとしたら発見! うわお。 何という好みの佇まい。 『大衆酒場 長久』。 マッハでお風呂に入り、再度お…続きを読む

呆然

今、必死こいて書いたブログが消えました・・・。 カーソルが勝手に反応して、無料RPGの画面に・・・。 ブラウザの戻るボタンをクリックしたら、戻ったものの、文章は綺麗サッパリ消えていました・・・。 頼むから、戻ったら、フツーに前の画面に戻してくれ!!! 文章も取っといてよ!! 以上、心の叫びでした・・…続きを読む

山為食堂3@和歌山

イヤッホオォォォォォォウッ! 朝食は自動車道SAのベーカリーでサクッと済ませ、愛するものの元へ・・・! 我が心のラーメン、和歌山は『山為食堂』です。 昨年に続いて、今年も開店前シャッター待ち。 近くの駐車場に車を停め、車中で待っている方もチラホラいますが・・・。 店の前で待つのを恥ずかしいと思ってた…続きを読む

餃子の王将in針テラス@奈良

丁度一週間前。 先週金曜日に出発した『和歌山ツアー』。 最初のお店は、 『餃子の王将』。 しかも『道の駅 針(針インターもしくは針テラス)』です。 自宅を出発してから、1時間も経っていません。 しかしもう、この日は動く気にならず・・・。 とっとと食べて飲んで寝ちまおう、って魂胆です。 ちなみに、外か…続きを読む

揚龍 中國料理@津

和歌山ツアーを書きたいところですが、その前の記事を書かねば。 先週の金曜日、マイコーの『This is it』を観に行きました。 内容は・・・随所で涙が吹き出るほど。 興奮やら感動やら悔しさやら・・・色々な感情が高揚して、鳥肌が立ちまくりでした。 が、人間とは浅ましいものですね。 どんなに感動して時…続きを読む

山為食堂2

食べました。 今日も美味しかった〜…。 前回800円は高いと書きましたが、チャーシューに力を入れたりと、進化しているようです。 嬉しいですね! ご馳走様でした!

山為食堂

現在開店待ち中。 今日もシャッター…で良かったんでしたっけ? 言い方。

おでん@ファミマ@奈良

現在、奈良の道の駅『針テラス』。 ここはめっちゃ充実しています。 食べて飲んで、ファミマでおでんを購入してキャンピングカーへ。 おでんの具にだし巻き! ウマス♪

博多ラーメン大晏@松阪

久々に脂っこいものが食べたい! ようやく胃袋秋シーズンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! で、私の言う脂っこいものとは、 もちろんラーメン。 松阪の『博多ラーメン大晏(だいあ)』。 無性に豚骨ラーメンが食べたく、未開拓のラーメン店を探していてヒット。 三重県のラーメンは結構チェックしていたつもりでし…続きを読む

黒豆fromやまき@自宅

M子が愛する割烹料理『やまき』のおとうちゃんからいただきました。 黒豆です。 なんと契約農家さんで作っていただいているとのことなので、詳しくは『やまきのおかあちゃんのブログ』を参照してください。 今まで見たことがないほど、サヤがパンパン! これはもうビールといただくしかあるまいて、と。 茹でたてのホ…続きを読む

VIZIO@津

聞いて下さい。 無性にイタリアン系のパスタが食べたくなりまして、色々調べて行きました。 栗真中山町の『コメリ』横というか裏にございます『VIZIO』。 23号沿いで、しょっちゅう通っているのに、全然気づきませんでした。 昨年オープンしたらしい、イタリア料理店です。 エントランスからの内観。 店内は変…続きを読む

まるきや@四日市(一旦閉店し再開しました)

四日市の『まるきや』です。 カーナビに従って行ったところ、どんどん工業地帯に入っていくので、「この先に本当にお店があるのか」と不安になりました。 ちゃんとあったので一安心。 お店に到着したのは、11時半頃。 既にお店正面にある、20台ほどの駐車場が9割埋まっています。 流石の人気店。 麺類メニュ。 …続きを読む

グラコロinマクドナルド@津

『まるきや』じゃなくてすみません。 秋の風物詩、 マクドナルドの『グラタンコロッケバーガー』略して『グラコロ』です。 毎年食べてます。 で、年々思うのが、 「こんな味だっけ?」 初めて食べた十数年前(?)は、感動したものですが。 多分味は変わっていないんだと思います。 私の味覚が歳を取っているのです…続きを読む

うなふじ支店@河芸

河芸の『うなふじ支店』に行ってまいりました。 なんとなんとの16店目。 良く食べて来たものです。 詳しくはsalsica本体へGO!

喫茶・食事 ゆき@鳥羽(閉店しました)

まだ10/10。 カキ買いの帰りです。 つまりこの日は、 自宅→伊勢神宮→浦村→鳥羽→自宅 というルートを取っていたワケです。 ちょっと遅いお昼に寄ったのが、 『喫茶・食事 ゆき』です。 かなり味わい深い雰囲気ですね。 ここは、答志島などに渡る定期船が出る、鳥羽佐田浜市営定期船乗り場。 その待合所の…続きを読む

抹茶フロート@おはらい町

姉が来ていたときのお話。 10/10です。 カキを買いに行き、一個も買えなかった日です。 そんな状態じゃなかったんですね、浦村の方、ごめんなさい。 で、姉が三重へ来たら絶対訪れるのが「伊勢神宮」。 この日は夏に戻ったかのように暑く、参拝していたら汗が出てきました。 なので、珍しく冷たくて甘いものをば…続きを読む

溜まりまくり

記事が溜まりまくっていて愕然・・・。 今からボチボチ書いていきます・・・。 書かないと、もう食べ物屋さんに連れて行かないって言われました。

Joyfull@伊賀上野

台風18号上陸日のこと。 M子宅は雨漏り(ははは・・・)以外被害はなく、ホッとしたものの、娘の小学校は休校。 台風一過の晴天、ちょっとお出かけしようと。 車を走らせていても、全然台風の被害が見えないな~・・・と思っていたら。 長野トンネル内のの電灯が切れていて真っ暗。 デビット・リンチ的世界になって…続きを読む

きのさき@津

何だか最近、昼間の外食はすっかりあっさり派。 何が食べたいと尋ねられると 「おうどん!」 私は関西の小学生ですか・・・。 津駅からほど近くにございます「手打ちそば処 きのさき」。 そばがメインか、うどんがメインか・・・両方のようです。 店内は思ったより広く、古民具などが飾られていて凝っています。 メ…続きを読む

PINE VIEW in MIHO MUSEUM@信楽

10/10。 ・・・早、三回目の『若冲ワンダーランド』展。 ファンの皆さーん、今ならプライスコレクションの『鳥獣花木図屏風』が観られますよ! 美術館HPによると、午後から団体さんが来て混雑するとのことで、朝食も摂らず出発。 一回り観て回って、空腹のあまり挫折。 「一度食事をして、それからゆっくり観よ…続きを読む