
娘の部活やイベントが週末に重なり、遠出できずイライラ。 なので尾鷲まで行ってきました。 お目当てはラーメンの『風見鶏』。 これだけのためだけに尾鷲まで来たと言っても過言ではありません。 ここはM子が今、三重で一番気になっているラーメン屋さんなのです! そう! ここは『鶏白湯』がメインなのです! 濃厚…続きを読む
娘の部活やイベントが週末に重なり、遠出できずイライラ。 なので尾鷲まで行ってきました。 お目当てはラーメンの『風見鶏』。 これだけのためだけに尾鷲まで来たと言っても過言ではありません。 ここはM子が今、三重で一番気になっているラーメン屋さんなのです! そう! ここは『鶏白湯』がメインなのです! 濃厚…続きを読む
6年ぶりくらいに来ました。 『らうめん良』です。 『salT』の納品がてら、あっさりラーメンの好きな娘とお邪魔したのです。 何というか・・・すごい律儀なメニュですね。 全部の味に対してのすべてのトッピングを、全部書いてくれています。 そして、今じっくり読んでいたら、 『おでんの玉子』・・・何それ!!…続きを読む
数ある記事をぶっとばして。 とは言っても、もう一昨日なのですが。 土曜日、13時すぎの『青雲志』。 恒例の『冷やし塩らぁめん』はすでに期間終了。 次の『豆乳冷やし塩らぁめん』は8月からとのこと。 ここで『冷やしまぜそば梅味』の文字。 でも、私は梅干し系の味がやや苦手。 なので、ご店主のオススメにもか…続きを読む
6月オープンの、新店ほやほや。 『らあめん空』。 実はオープンの数日前に通った際、看板が出ていたのです。 あれ、こんなお店、前からあったかしらん・・・などと思っていたら、その数日後にオープン。 しかもオープン初日にちよぞーさん行っているし。 悔しいから私も行こうと思ったら、まさかの麺切れで、夜営業な…続きを読む
なんだかやたらと眠くて、仕事が進まない日。 こんな日は、 そうだ、『麺や 青雲志』に行こう。 で、なんと入店したら、びっけ部のtea roseさんとぴんくさんが、今まさに食べている最中。 ものすごいシンクロ率です。 私が注文したのは、『特製焼鯵正油らぁ麺』。 ちょっとクセのある系の汁麺が食べたかった…続きを読む
地味に通っています。 久居の無化調らーめん店『らーめん也』です。 おそらく6月の頭・・・1ヶ月ちょい前、ということを頭に入れて読んでください! この限定の噂を聞きつけ、お邪魔したのです! 基本、M子は汁麺が好きなので、もちろん狙いは『鶏白湯らーめん』。 ※今、『也』さんのHPを見たところ、6月22日…続きを読む
またしても完全無化調のラーメン店がオープンしたと聞き、行ってまいりました。 ちなみに、すでに1ヶ月近く前です。 ヤヴァイです。 『かぞく亭』。 『居酒屋・お食事処』と書かれていて、ちょっととまどい。 どうも、居酒屋さんからラーメン屋さんに転身したようです。 入り口はこんな感じ。 何気に趣がありますね…続きを読む
溜まっている記事を、罪悪感とともに飛ばしつつ。 今日行きたてほやほやの「麺や 青雲志」!!! 前回は、3月の終わりに一ヶ月限定店の「麺や草庵」にお邪魔。 ということは、「麺や 青雲志」には1ヶ月以上のご無沙汰でござったか。 先週あたりから、激しく禁断症状がでておりました。 今回、初めて気付きましたが…続きを読む
実はオープンして1週間以内にお邪魔しています。 いつ行ったかは企業秘密! 『麺屋小池 津店』です。 松阪の『麺屋小池』初めての支店です。 到着したときは、お店前の駐車場は満車。 なので、私はあらかじめ調べておいた、第3駐車場へ。 そこはまだ誰も停めていませんでした。 偉いぞ、自分。 基本は本店と同じ…続きを読む
またしても菰野町方面に取材へ。 仕事が終わった後に立ち寄ったのが。 『よろゐ家』。 こちらも無化調。 最近、本当に無化調が増えていて、うれしいです。 看板に『中華そば』と書かれていたので、醤油だけと思い込んでいたら、味噌や塩、とんこつに辛口四川まで。 驚きです。 なんと、ランチにはセットメニュもあり…続きを読む
最近、フットワークが軽いですよ、私! いきなり菰野町の『麺や はやし』。 いや、もちろんこちら方面に取材があったので、近隣のお店を探したところ、こちらがヒットしたわけです。 『饗庭』さんがプロデュースされているそうですね。 でも『饗庭』さんにも行ったことがない私としては、どう反応して良いかわかりませ…続きを読む
最初は『ぐんじ支店』としてオープンした後、独立したそうな。 『らーめん いっぽ』。 最近の傾向を見ると、『ラーメン』を『らーめん』と書くのがナウいんでしょか。 元『ぐんじ』だけあって、塩ラーメンがメインのようです。 ちなみにセルフサービスのお水のコップも、『ぐんじ』と同じです。 M子注文の『塩ラーメ…続きを読む
翌日。 『麺屋はなび 桑名店』。 馬鹿です。 雨の中、こんな所まで来てしまいました。 しかも11:30開店にもかかわらず、11:00で、すでに待っている人の姿が。 私もこの直後、車から降り、2番手でオープンを待ちました。 11:30ちょうどにオープン。 じゃじゃ降りの雨の中、すでに15人待ちになって…続きを読む
なんと、初のいなべ市。 しかもこの日、3軒目のラーメン屋さん。 『麺屋 すみか』。 ず〜〜〜っと気になっていたのに、その遠さ故に来られませんでした。 しかし先ほどの『春吉』を食べ終わったのは、まだ12時すぎ。 しかも、珍しくまだ、お腹に余裕が・・・。 ここからなら、イケル!!! 思い立ったが吉日、や…続きを読む
個人的に、先週はラーメン強化週間だったので、かねてから行きたかったお店に総当たりしてきました。 『麺屋Aurum』の後、うかがったのは。 『中華そば 春吉』。 『食べログ』で見た画像に比べて、暖簾がビリビリになっていてびっくりしました。 何かあったのでしょうか。 お品書き。 麺類は基本3種、プラス『…続きを読む
去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む
3月中に、なんとか来られました。 『麺や 青雲志』・・・ではなく、『麺や 草庵』。 なぜ、店名が違うのかといいますと。 3月限定で今までのメニュを一掃し、『草庵』系に統一。 メニュを絞り、実験的に2人体制にしたのだそう。 一刻も早く来たかったのですが、気づけば23日。 けっこうギリギリでした。 よう…続きを読む
1人でこっそりと通っています。 『麺 神楽』でございます。 12時〜12時半くらいをはずすと、間違いなく待たずに食べられて、しかもマイラブ豚骨醤油。 重宝しています。 メニュ。 ちょいと、前回のを使い回しました。てへ。 今の時期は、この他に『おでん』もしています。 いっつも食べたいと思いつつ、おでん…続きを読む
10日ほど前の記事です。 今年2回目の『麺や 青雲志』。 即日アップするといいつつ、熟成させてしまっていました。 その間の記事もけっこうたまっているのですが、3月を前に、一刻も早くお知らせしなければと。 こちらです。 3月2日がお休みなこと、そして3月から二人体制になるため、メニュがかなり絞られるこ…続きを読む