
11月13日の日曜日。 『里山工房めぐり』と、木神楽での「カホン作り」を終えて自宅に戻ってみると。 郵便受けの上に、コレが。 スモークチキンです。 私は袋のもったりした感じで、猪肉か鹿肉・・・もしくはレバーとアタリを付けていたのですが、夫は全く想定外だったようで。 持ち上げるなり「うあああッ!」と。…続きを読む
11月13日の日曜日。 『里山工房めぐり』と、木神楽での「カホン作り」を終えて自宅に戻ってみると。 郵便受けの上に、コレが。 スモークチキンです。 私は袋のもったりした感じで、猪肉か鹿肉・・・もしくはレバーとアタリを付けていたのですが、夫は全く想定外だったようで。 持ち上げるなり「うあああッ!」と。…続きを読む
ランチボックスと一緒に購入。 『高野豆腐カツバーガー』380円。 高野豆腐ねえ・・・などと、以前の私だったら懐疑的だったでしょうが。 あの『ランチボックス』を食べてしまった今、疑う余地は有りません。 横から見た図。 ガブリ。 こちらもしっかり味がついてガッツリしています。 かなりボリューミーで、物足…続きを読む
11月11日~13日まで、津市美里町を中心に開催された『里山工房めぐり』。 主催者や美里在住者が考えていた以上に大盛況だったようで、美里町民の私もビックリでした。 私は初日の11日に、美里町内の工房をめぐり、『NEW FOREST』さんを取材させていただき、そこで開催していたピクニックカフェでお弁当…続きを読む
11月12日。 M子の住む集落で、10年だか12年に一度の『お稚児さん』という行事がありました。 すごい端折って説明すると、偉いお坊さんが来て、12歳以下の子供たちは綺麗な衣装を着て、集落内を練り歩く・・・というもの。 ただ、子供らにとってはワケのわからない衣装を着せられ、頭には重い冠を載せられると…続きを読む
津市美里町界隈に何故か集まっている工芸作家産さんたちがアトリエを開放する、『里山の工房めぐり』が、 11月11日~13日に開催。 美里町に住んでいるM子のお知り合いも出店するとのことで、昨日、いろいろめぐってまいりました。 で、ちょうどお昼頃に立ち寄ったのが『Cafe Hibicore』。 里山めぐ…続きを読む
数日前に激しく、「某ラーメン店のNEOつけ麺が食べたい!」と吠え、昨日実現。 『麺や 青雲志』です。 無性に無性に『つけ麺』が食べたく、最近まれに見る渇望感。 朝起きた時から、胃袋を「つけ麺準備態勢」にすべく、水分をガンガン取り、胃を広げておきます。 胃も脳もスタンバっているので、朝ごはんは抜き! …続きを読む
昨日の出来事。 珍しく朝からお弁当なんか作っちゃって。 子供用ではないので、あり物の寄せ集めながら、大好物ののり弁です。 で、向かったのは、 安濃町の某公園。 ここで行われる、お外ヨガに初めて参加したのです。 いつも、家の中にこもっているか、どっかのお店で食べてばっかなんで、たまにはお外に出て、運動…続きを読む
こんにちは。 この時間にPCに向かっているということは、某ラーメン店には行けてないワケですね(泣) いいんだ、明日行くから! というわけで、最近オープンしたお店をご紹介。 『大分唐揚げ専門店 とりあん』。 場所は・・・何通りっていうの? 丸亀製麺とかゲオとか来来亭とかある、23号より一本西側の通りで…続きを読む
・・・というワケで、四日市のつけ麺は美味しいながら好みとちょっと違い。 今、激しく某ラーメン店の『NEOつけ麺』が食べたいです! 明日、朝イチで行けるものなら行っちゃって、初のご飯投入もしてみたい!
11月6日は、『こども四日市』へ。 これはボランティア主体のいわゆる、「手作り版キッザニア」。 諏訪公園内の各所に設られたお仕事場で働き、お金を稼ぎ、そのお金で食べ物や飲み物を買い、さらにやはり子供たちが出店しているフリマで好きなものを買うことができる・・・社会の仕組みがそのままここで成り立っている…続きを読む
同じく11月5日。 夫の誕生日前日なんですが、翌6日は、四日市で行われる手作りキッザニア『こども四日市』に行くため、前日にお祝いを。 慌ただしい中作りました。 奥の、タコのマリネは娘作・・・成長したなあ。 パンはもちろん『HIRO’S』のフランスパン。 ビーフシチュー。 お肉はもちろん朝…続きを読む
11月5日。 月初めの土曜日といえば、月に一度のパン屋さん『こむぎばたけ』! うっかり寝ていた私・・・を、わざわざヤマピーさんが、ワイン片手に起こしに来てくれたのに。 夫はすでに仕事に出ており、娘は爆睡。 前日の夜、地域のスポ少のバレーボールで疲れ果てて眠っている娘を起こすわけにも、かといって置いて…続きを読む
え~っと・・・11月3日の文化の日。 この日は夫は朝から仕事。 娘も午後からお友達の家に遊びに行くというので、思いがけず、午後フリー。 というわけで、13時半過ぎの『麺や 青雲志』。 お買い物もあるので、久居まで出てきて、そのついで・・・というには距離が違いすぎますね。 しかも、こんなこともあろうこ…続きを読む
2011年11月1日。晴天。 ありえないほどの暖かさ。 この時期にストーブが必要ありません。 地球的には危険です。 でも、お外でランチを楽しみたい私にとっては、絶好のお天気です。 しかも、もろもろの用事が綺麗に一段落。 これは行かねば! 滋賀県甲賀市の『森のcafe』。 4ヶ月ぶりです。 住所は秘密…続きを読む
10月30日に、松阪市の某所で、サルシカ隊による大々的な黒豆収穫祭が行われました。 その模様は、salsica HPにてご覧くださいませ。 で、その夜。 おそらく詳細は、近々やはりsalsicaでレポートすると思うので、ここでは超かいつまんで。 M子自宅に、大人子供合わせて35人以上・・・よくぞ家が…続きを読む
うpし忘れた10月26日。 銀行やら郵便局やらを巡った後の、一人お昼。 『丸亀製麺』です。 一人ランチであまりのんびりできない状況・・・だと、ラーメン屋さん以外の選択肢はなかなか難しいんですよね。 実は先日大外ししたのが、2軒ともラーメン店。 しばらくラーメンは鬼門やな、と。 一人でもOKで、手早く…続きを読む
10月28日。 娘を友達のお家に預け、夫と私はキャンピングカーで紀伊長島へ。 このステキ古民家で行われたのはなんと、 結婚披露パーティ! 漫画家の一色登希彦さんと、同じく漫画家の元町夏央さん、お二人の人生の門出のお祝いです。 それにしても、古民家でこんな粋な結婚パーティが行われるなんて・・・うーん、…続きを読む
しばらく更新が滞っていましたね。 前回の記事の後、何軒かトライしたものの、何故かことごとく大外し。 以前一度お邪魔し、美味しかったから再訪・・・のお店もあったのに。 何かのバチが当たったのかしらん・・・というくらい外したので、流石に凹みましたよ。 でもまあ、個人の好みが合う合わないもございますし、店…続きを読む
先週の木曜日・・・10月20日ですね。 珍しく夫が行きたいと。 大歓迎っすよ! 『青雲志』でございます。 毎回外観撮りすぎて、お隣の美容室の写真のお姉さんに会ったら、普通に「あ、ども」とか言っちゃいそうです。 到着時間11:38。 ちょうど2席空いていて、ラッキー☆ 注文して待っている間にパチリ。 …続きを読む
我ながら意地汚いなあ・・・と痛感した出来事、2連発。 無性にラーチャーセットが食べたくなったものの、かなり体調不良なある日。 その状態で運転していける範囲で、美味しいラーメンと炒飯のセットがあるお店が見つからず。 結果。 自分で作りました。 ラーチャーセット。 ええ、パジャマのままですよ。 ラーメン…続きを読む