自家製ラーメンいたろう13@津

『13』まで来て、ようやく気づいた事実。 お店の名前が、 『自家製ラーメンいたろう』ではなく、 『自家製麺 ラーメンいたろう』だったということを! 先日、津ぎょうざを食べ尽くすという企画をしていて、取材させていただき、何気なく記事に、 『自家製麺 ラーメンいたろう』と書いていたのです。 で、今、「お…続きを読む

麺や 青雲志23@嬉野

10月14日金曜日、前日夕方来津した姉と向かったのが。 わかる人にはわかりすぎるほどわかる『麺や 青雲志』。 ギリギリ、開店第一グループに入れました。 姉が注文したのは、 『牡蠣正油らぁ麺』。 この後、別添えの具が来ましたが、撮り忘れました。 なぜなら私のも到着し、それどころじゃなかったから。 この…続きを読む

やまき24@津

姉が幻のように訪れ、幻のように去って行った来津時のこと。 『やまき』でございます。 スゴイですよ。 木曜日の夕方に東京から到着し、その足でやまきに来たのです。 これだけやまきを愛している女が、他県にいるでしょうか。 あ、さらに遠くの山形県には、「でこさん」というお方もいらっしゃいましたね(笑) つー…続きを読む

8*Herb.(ハチトバーブ)@津

久々にフレッシュなお店の登場。 『Pasta+8*Herb』。 読み方はおそらく『パスタ・プラス・ハチトバーブ』です。 今年7月にオープンしたばかりにもかかわらず、すでに予約必須の人気店だとか。 飛び込みで入って、すぐ席に案内してもらえたM子は、運が良かったのですね。 元は無国籍料理店『tin pa…続きを読む

御食事処 五郎太夫本店@津

誰も、 「M子さんて作ってばかりいるのね~」 って言ってくれません・・・。 なのでグレて外食しちゃいます。 高田本山近く、百五銀行一身田支店の真裏。 『御食事処 五郎太夫本店』。 ブログのコメント欄にてどなたかに教えていただいたのですが、遡って見れど見つからず。 「僕(私)が教えましたよ~」という方…続きを読む

めぐみごはん第八回@salsica

「M子さんて、食べるだけじゃないんですね!」 と言われ、ややショック。 やるときゃやります! 『めぐみごはん第8回 恒例!栗の渋皮煮』 salsicaにて公開! 毎年作っているのに、まだ完成が見えない・・・。 超・奥の深いスウィーツですな。 ご覧くださいませ。 →salsica

めぐみごはん第7回@salsica

告知し忘れてました。 『めぐみごはん第7回 ヒャッホウウゥゥ!頂き物の栗で、栗三昧!!』 を、サルシカにアップしました。 栗好きにはたまらん、栗三昧ですばい!! ご覧くださいませ。 →salsica

めぐみごはん第六回@salsica

久々に更新。 『めぐみごはん第6回 岩田さんとこのムカゴでムカゴごはん』 です。 川崎で暮らしていた頃は、『ムカゴ』すら知らなかった私が、あんなことまでするようになるなんて・・・! というワケで、ご笑覧下さいませ。 →salsica

丸亀製麺3@津

10月10日、眼鏡の日~~。 前日は地元の仲良しさんでの飲み会で、11:30スタートで22:00過ぎ終了・・・:(;゙゚’ω゚’): 飲み会フルマラソン状態でした。 ワタクシM子、底なしと言われていますが、それは調整しつつ飲んでいるのであり。 なので二日酔いにはなりませんが、…続きを読む

伊賀酒DE女子会

超『飲み系』です。 10月8日に、サンピア伊賀にて行われた『伊賀DE女子会』。 これは伊賀市内の4つの蔵元さん参加の、女子だけの飲み会・・・というより、「利き酒会」に近いかな。 初めての試みながら、参加希望者が予想以上に多く、慌てて参加人数枠を増やしたそう。 それにしても、女子だけって・・・どうなる…続きを読む

コメント欄開放

こんばんは。 ボチボチ落ち着いてきたので、コメント欄を開放・・・というか元に戻します。 どうも承認制にすると敷居が高くなるようで、コメントが極端に減ってしまい、若干寂しかったり(笑)。 今まで通りレスの遅い私ですが、それでもよろしければ、これからもお付き合いお願いいたします!

如月

先日、「今日はフリーダムだあ!」なんて、浮かれてtwitterで呟いていた日。 二度寝から起きると、ワケもわからず夫に連れられて美杉へ。 そして用事を済ませたあと、「この辺でどこか食べに行きたいお店はあるのか?」と夫に聞かれ、即答。 『そば処 きさらぎ』。 私のお店リサーチは、とりあえず美杉まで到達…続きを読む

レストラン コ・ビアン@亀山

昨日夫が、 「チキンカツ定食が290円のお店に行った・・・だけど店名がわからん」 と呟いたところ、すぐに店名を教えてくれた人が、数人いらっしゃったお店。 そのスジ(?)では、有名なお店のようですね。 『レストラン コ・ビアン』。 亀山の旧街道っぽいところに、突如として現れる3階建て。 珍しいですね。…続きを読む

かつ勢分店 浜かつ亭@高茶屋

高茶屋の『サウスウエスト』内のダイムグループのお店。 今年の8月にオープンした、『かつ勢分店 浜かつ亭』。 ここって駐車場も広いし店舗も広いのに、何故か次から次へとお店が変わりますよね。 私が知っているだけでも、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板…続きを読む

麺や 青雲志 臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせです。 この日に間違って馳せ参ずると、泣くことになりますよ。 ちなみに10月23日の、 「※母、コーラス発表会の為」の下に書いてある、細かい文字を解読したところ。 「父母の助けがないと未だ、採算がとれない為、アルバイトを雇うと全メニューだいたい220円up・・・」 のようなことが書…続きを読む

麺や 青雲志22@嬉野

先週アタマから娘m子が肺炎を起こして自宅療養中なので、私はどこにも出られず。 そして週末、山形よりサルシカ隊員のでこさんが来津し、夫はお客様をおもてなししつつ、3夜連続飲み会。 その状況が後ろめたかったのか、昨日の日曜日の朝に帰ってきてから。 「m子は見といたるで、青雲志に行っておいで」と。 という…続きを読む

こむぎばたけ2@津

決戦は10月1日の土曜日。 月に一度のパン屋さん、『こむぎばたけ』。 先月は台風の中お邪魔したところ、ほぼ完売という衝撃。 今月はもうほとぼりが冷めているのでは・・・と思いきや。 大行列! 次々と車がやって来て、エライことになっていました。 しかもまだオープン2分前の、9:58。 うわわわわ。 と、…続きを読む

さぬき饂飩 徳八12@松阪

今週の月曜日、26日。 運動会の代休なのをすっかり忘れ(というか頭になかった)、娘m子を学校に行かせるという、大失態。 学校横の資料館(月曜日休み)に、たまたま人がいてくれたので、事なきを得ましたが、もし誰もいなかったと思うと・・・自分の迂闊さに腹が立つと同時に、鳥肌が立ちました。 なんせ街中の学校…続きを読む

東洋軒3@津

さて9月25日。 M子の両親が川崎に帰る日です。 ランチは父の強い希望で、 『東洋軒』です。 父、けっこう洋食好きなんですよ。 お料理単品に『スープ+ライス(orパン)』800円を付けると供されるポタージュ。 東洋軒伝統のポタージュだそうで、いろいろな野菜の味とブイヨンが組み合わさり、とても美味しい…続きを読む

運動会2011@小学校

9月24日は天気も良く、風も爽やかで、絶好の運動会日和でございました。 今年の運動会お弁当でございます。 力作です。 一眼レフだと、さすがに綺麗ですね! ・・・ていうか、子ども何人いるんだよ!と問い詰めたくなる量。 しかもこの他におにぎりとフルーツがありますからね! それにしても、毎年、装飾のカケラ…続きを読む